日経平均日足(令和元年5月10日まで)

実は、連休前から、平成最後のチャートを見ていて、このことを心配していた。書いてしまうと実現しそうだったので、あえて書かなかったが、実現してしまった。
この先、少し戻して、2段下げと言うことも考えられ、そうなると当然3月の安値は切ってくるだろうから、その時の下値めどは、2月8日の終値20,333円。この後の下げを荒野さんも心配していたが、というより、ひょっとすると20,000円割れまであるかもしれないと見ている。しかし、大きく下げなければ上昇はありえないという見方を示している。
TOPIX日足(令和元年5月10日まで)

TOPIXを見てみる。すでに3月の安値を切っていて、2月8日の安値に迫っている。ここが下値抵抗線になるだろう。これを割らなければ、日経平均も3月の安値20,977円(ザラバ20,911)で止まるのだが・・・
米中通商協議のゆくえが気になるが、それよりも、決算の結果と会社予想を市場がどうとるか? 荒野さんは5月下旬まではダメとの見方。さて、来週はどうなりますか?
★(R)来週の日本株は神経質な値動き、米中協議の動向をにらみボラ拡大も
0 件のコメント:
コメントを投稿