2019年6月20日木曜日

おはようございます 6/20

 大寝坊してしまいました。
 ものすごく疲れています。2日連続の棋譜速報はかなり疲れますね。見ているだけならいいのですが、書き込みもあるとなると、ニュースチェックやデータ整理と並行して行うので、頭をフル回転させる必要があり、ものすごく疲れます。
 今日は、おさぼり優先です。
 さて、今日の東京市場ですが、取り巻く環境は相変わらずも、それらに関する材料が好材料と言う良い状況です。??冷静にかんげると、米市場には好都合も日本市場には”?”
 まずは、FOMC、現状維持で、利下げ示唆、年内金利見通しドットチャートも8人が利下げ。(17人の内訳、1回利上げが1人、現状維持が8人、1回利下げが1人、2回利下げが7人)1回ではなく2回が7人。前回は利下げは0人)
 次に、G20の時に米中首脳会談が開かれる状況で、その前に閣僚級会談で通商協議。
 米市場は3指数が上昇、ダウは史上最高値に近づいている。半導体株のSOX指数も小幅上昇で堅調。何よりも恐怖指数と呼ばれるVIX指数が15を割り込んできている。
 中東情勢の不安はあるものの、これだけ安心材料がそろっているので、東京市場は上昇と考えるのが常識的でしょうが。日本にとって米利下げは日米の金利差が縮小を意味し必ずしもいいことではない。これに対し、今日の日銀金融政策決定会合で黒田さんがどんな結論を出すかだが、表面上は現状維持で、引け後の記者会見で黒田さんがどんな藩士をするのかが注目される。
 そしてもう一つ気になっているのが、昨日発表された裁定取引残高。買い残が5,425億万円、売り残が6,865億円。買いが異常に少なく、売りと買いが逆転している。明らかに、海外勢が居なくなっていることを示している。
 今朝のモーニングサテライトで、あるアナリスト、閑散相場の後は大きく上昇すると期待を話していたが、買い手がいないとなるとそれも怪しい。まあ、上がることを期待したいが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...