2019年7月10日水曜日

7月10日(水)夕 韓国輸出規制?の裏側 北朝鮮の他イランも?

 7月4日から、日本の韓国への輸出規制強化が実施された。
 これに韓国が抗議、WTOに提訴へ。日本政府は「韓国に不適切事案があり正当な措置」とのみコメント、というニュースが連日報道されている。
 この問題に関し、多くの国民は、規制強化ではなく、信頼関係が厚く友好的な国を示すホワイト国から外すのは、規制ではないと反応し、さらに、韓国をホワイト国から外すのが当然であるという反応を示している。
 確かに、今まで優遇してきたホワイ国から外すというもので、規制強化ではないというので、規制ではない。だが、多くの報道機関が「規制」という言葉を使っている。ちょっと抵抗がある。
(註)が、この先、いちいち説明を入れないといけないと煩雑になるので、心情的には使いたくないが仕方なく規制という言葉を使うことにする
 この問題、当初、慰安婦問題、徴用工問題に対する報復ととらえた報道が多かったが、政府のコメントから、徐々に、問題が明らかになってきた。今日も、ラジオNIKKEIのマーケットプレスで、この問題に関するコメントがあった。
 午前のマーケットプレスでは、楽天証券の今中さんが、今回の輸出規制に関して、輸出の対象が、半導体やディスプレーの材料となるレジスト(感光材)、半導体の洗浄などに使われるエッチングガス(フッ化水素)、フッ化ポリイミドの3品目で、中でも、フッ化水素は、半導体の洗浄等の他、ウラン濃縮にも使われるガスで、輸出した一部が、どこに使われたか行方不明になっているものがあることが判明。この先、輸出申請後、3か月間調査の上、輸出許可をするという。場合によっては禁輸になることも考えられる、とコメント。暗に、フッ素ガスが、北朝鮮に流れていることを示唆していた。
 午後のマーケットプレスでは、岡崎キャスターが私見ではあるが、韓国とイランの結びつきが強く、イランの貿易先では、第4位で、そのほどんどが携帯。軍事転用を防ぐ意味があったのではないかと指摘、この先、まだこの問題は続くとコメント。
 と両者とも慰安婦、徴用工問題ではないと否定、暗に、アメリカの要請を受けての輸出規制であることを示唆していた。
 ちょっと検索すると、多くの報道機関がフッ素ガスの北朝鮮への供与と断定したニュースが見つかる。どうやら、日本政府の歯切れの悪いコメントだったが、各報道機関が調べ上げて、韓国がしているだろうと思われることや政府の規制の意味が明らかになってきた。G20後のトランプ氏の訪朝、イランへの口撃、そして、韓国への輸出規制。一連の流れから、岡崎さんの言うことも正しいとみられる。この先、この問題がどのような方向に向かうのかはわからない。
 ひょっとしたら、「米がイラン沖で有志連合を結成へ、中東の船舶護衛」と言う報道にもつながっているのかもしれない。当然、安倍総理は積極的に参加することになるのではないか?
 なかなか、複雑な世界情勢、訳が分からない・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...