2020年2月19日水曜日

エアロゾル感染

 徒然なるままに・・・
 以前マスクの種類について書いたが、エアロゾル感染の可能性があると中国が発表した。
 くしゃみなどで飛ぶツバキなどの飛沫感染以外に、エアロゾルによる感染の可能性がある。つまり空気感染の一種が起っていることになる。となると、花粉用のマスクや、ただのマスク(通常売られているマスク)だと、飛沫は防げるが、ウイルスレベルは防げない。やはりウイルス対応マスクでないと防げないことになる。
 そのさなか、昨日のニュースで、都内で、マスクの販売があると中国人が、群れを成して買いに来るという。一人1つ(ひと箱など)と店が言っても、何度も並ぶという。それを注意して同じ人には売らないように販売をしているそうだが、連絡を取り合って、あっちの店こっちの店を入れ替わって買うという。それが原因で、マスクが売り切れ品不足に拍車をかけているという。その買ったマスクをどうするのかと言うと、ネットなどで高く売りつけるらしい。ネット販売のこの規制をしてほしいものであるが。ネットは規制を入れない。10倍の値段をつけるところもある。嘆かわしい。
 さて、現状に戻ると、日本国内での感染が拡大し始めている。これは止められないだろう。この先、どう拡散していくのか、また、国がどう対応しているのか見ているだけではいけないだろう。自己防衛を考える必要がある。
 クルーズ船の対応が世界的に問題になっているが、と言って、国内で大量の乗客を収容する施設がなく、検査体制もできていなかったので、どう対応しろと言うのか?
 確かに、クルーズ船の内部での対応指導に関しての不手際は否めないだろう。
 しかし、海外・国内とも、外から言う人は何でも言えるが、当事者は初めてのこと、完全な対応はできない。感染者への病院収容等は早かったことなどは評価すべきであろう。
 ただ、クルーズ船などのによる入国等に関して対応を改善すべきであろう。
 そんな中、ヤジで国会を止めた某総理、まだ桜が咲いていないのに、桜を見る話をする国会、領収書がないと言い張る某総理。海外からは、領収書がないなどありえないとすでにバッサリ。さらには、新型コロナ会議を欠席し、宴会している某大臣。
 海外からは、水際対策ばかりに力を注ぎ、並行して観光客を受け入れ、国内の隠れた感染の対応を行っていない政府、そして、リセッションを認めず、景気回復中と言い張る政府を海外はもう見限ってしまっている。日本は景気後退していると考えて、大量の資金が日本から逃げている。そのため、買いもない代わりに売りも少ない。この先が全く見えない状況。
 しばらく、おとなしく、見守っているしかないのかな・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...