2020年6月27日土曜日

ドボン!

 今朝、体調がよくなく2度寝して、のんびりと起き出し、さらにのんびりと朝を過ごしてから、おもむろに散歩の準備をして、9時半過ぎ、千葉神社にお水をもらいに出た。ほかにも目的があった。
 先週、千葉神社に行って、さらに足をのばして、千葉公園経由で図書館に向かった。千葉公園で、大賀ハス(古代蓮)が咲き始めていた。蓮園の中の売店の店主に『今年、祭りどうなりました?』と聞いたら、中止だと返事、さらにおしゃべRの中で、来週が満開で見ごろだと意見が一致し、『じゃあ、また来週』と言って図書館に向かった。
 そして今日、カメラを準備して千葉神社から、千葉公園に向かった。蓮園はかなりの人手で、沼の中に設けられた木の遊歩道は通るのに一苦労の混み方。みんな、カメラやスマホで写真を撮っている。記念撮影の人も多く、撮影が終わるまで待つという状況が再三あった。
 そういえば、千葉神社でも、初参りが多く、おばあちゃんが、孫を抱きかかえ、娘と並んで、父親が記念撮影と言う場面があちこちで、中には両家の祖父母、両親の兄弟が全員集まったのではないかと思える集団もあって、お参りに行くとき、何度か立ち往生にあったことを思い出した。
 足元を確認しながら、蓮をカメラに収める。蓮華亭前の階段でカメラアングルを考えていたら、後ろで、止まっている人がいたので、アングルを考えているのでどうぞと言ったら、すぐ階段を降り、旦那さんにポーズをとらして撮影していたるなど、本当に混んでいた。その階段を降り、遊歩道後半にはいって、蓮を撮り続ける。夫婦で記念撮影している2人のそばを何とかすり抜けて、先に進む。トンボを見つけ少し戻ってカメラに収め、また前に進む。
 その時、すぐ後ろで、ドボン!という、大きな音がした。振り返ると先ほどの夫婦のお奥さんがたたずんで、その前の蓮の華や茎が穴が開いたようにない。誰かが落ちたのだと言うことはわかったが姿がない。3・4mしか離れていない。助けようとすぐにそばによると、旦那団があおむけに倒れている。すぐ手を伸ばして助けようとするが、沼地で立てるような状況、何とか湯歩道の木橋につかまったので、大きなカバンを持ってあげて、木橋に登れるような体制を作った上げた。何とかよじ登った。服装は泥だらけ、カバンの中は無図が溜まった状態。大変だなと思いながら、周りの状況を確認のため振り返ると警備員のおじいさんが慌ててこちらに向かってきていた。あとは任せようと、その場を離れた。
 あちこちで今の出来事の話が飛び交っていた。落ちた人は大変だなと思いながら、蓮園を離れた。
 写真は後程アップしますが、忘れるかも・・・・あっ!蓮の華のですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...