2020年7月19日日曜日

祈願

 まだ蒸し暑い感じがするが、日が差している。久々の日差し、暑い中の散歩だが、雨続きだったため、外に出ることができず、散歩もままならなかったので、とても気分がいい。風もあるので、蒸し暑さも和らぐ。通常よりかなり梅雨明けが遅れているが、もうそろそろあと数日と天気予報のおじさん森田さんが言っているので期待しよう。
 寝坊するも、あえて二度寝をして、起きたのが9時過ぎ、そこからなんだかんだで、散歩に出たのが10時。暑いわけだ。千葉駅周辺は、以前の賑わいの8割くらいか、それでも、かなりの人出。
 千葉神社では、本殿での祈祷が終わったらしき、得体のしれないおばさんたち(少し若く表現、胸までの黒い衣装で肩は丸出し、肩や腰に飾りをつけた舞台衣装のようなもので統一)の集団が、お清めをした小生の目の前をぞろぞろ列をなして、本殿正面に歩いていくのに遭遇。その合間をかいくぐり、本殿正面に行き参拝。例の一団は、正面の参道で、何らかの儀式の準備を行っている。
 お水をもらい、天神様にお参りして、帰りの挨拶を本殿でしようとしたら、かの一団が、本殿前で、踊りと歌の奉納。見た感じどこかの観光センター(一見ハワイアンセンターのフラダンスの集団のような)の、観光客来客祈願のため、神様に奉納の舞と音楽をしている感じ。正面からは悪いと思い、ちょっと端から神様にご挨拶して、帰ってきた。参拝者たちは遠巻きにその儀式を見ていた。コロナ禍の中、神様頼みと言うことらしい。このコロナ騒ぎが早く無事に収まってくれるといいのだが・・・
 それにしても暑い。黒砂浅間神社の前の公園では、工事関係の車が止まっており、昼休みらしく、人が見当たらない。参拝後、よく見ると、日陰を避け木陰で昼寝。それでも芝の上、少ない木陰だから暑いだろうに、黒砂浅間神社の境内で昼寝した方が涼しいのにと思いながら、ご苦労様と感謝の心をもって、静かにその場から離れた。
 てなわけで、戻ってきたのは12時半、昨日見忘れた、マーケット・アナライズ plusのオンディマンドを見ながら、昼食をとる。
 今日は叡王戦第3局、午後14時からニコニコ生放送で配信。それに備え、ちょっと休むか。・・・今日は、第3局・4局と2局指すという史上初の対局になっている
 そうそう、今後のウィズコロナや経済、観光などに関連して、ある番組を紹介します。『東証なう』にも載せてありますが、 
★マーケット・アナライズ plus 7月18日(土)のオンディマンド
 ⇒  https://www.twellv.co.jp/program/documentary/market_analyze/page-market_analyze-minogashi/
 後半 ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次さんの話 は必見
※オンディマンドのため期間限定です

2020年7月12日日曜日

久々の晴れた日の散歩 雑感

 日曜の朝、ゆっくりと起き出し、ボケっとしながら、眠気覚ましに『3月のライオン』(再放送)の深夜アップされたものを見る。その傍ら、コーヒーを入れる。
 見終わった後、ニュースをざっと見て、8時半、散歩に出る。
 黒砂浅間神社参拝の最後、馬頭観音にお参りをしたときその馬頭観音にセミの抜け殻が付いているのに気が付いた。じっくり見ようと目を凝らすと、その傍らにセミがいた。また、一点しか見ていなかった。全体像が見えなかった。年取った証拠かな、などと思う。
 殻から抜け、体を休めているセミ。がんばって生きろよと声をかけた。数年も土の中で過ごし、成虫となったセミは1週間の命。親として精いっぱい生きろと言う意味を込めての応援の言葉だった。
 14号・16号線のバイパス沿いに北上、10~15分くらい、宇宙誕生とヒッグス粒子誕生、物質の生成と銀河形成のイメージを作りながら、15分ほど歩いて、穴川公園(稲毛区役所公園)の南口に到着。
 入口にあるテニスコート(2面)では10数人がすでに楽しんでいた。公園の中に入ると、虫取り網を振り回して、アオスジアゲハを追いかけている子供に遭遇。母親が、振り回すと他の人に危ないからと注意をする。弟らしき子も同じ網を持って追っかけてくる。親子にセミを見ました、生まれたばかりのと話をしたら、子供が、卵から? 説明しようとしたが・・・
 芝生広場では、サッカーボールをけっている小さな子、キャッチボールをしている親子か、歳のな離れた兄弟(後で知ったが、町内会の野球チームのようなメンバーだった)。バトミントンをする家族。それでも広い広場はまだ十分なスペースがある。木々の中をゆっくり見渡しながら、散歩する。
 北側に位置する稲毛区役所の駐車場は満杯。車整理の係員が出ていたほどで、まだ、9時なのに、これだけの車で、あちこちから来ているのだと感心した。穴川神社に参拝、公園をゆっくり散歩して、再び蒸し暑いバイパスに出る。
 帰り、西千葉公園に寄る。テニスコートは2面とも使われていたが、芝生広場には誰もいなかった。穴川公園と比較して少し狭いが、それでも、けっこうな広さがある。駐車場がないとこれだけ違うものかと、ふと思った。
 帰ってきて、昨日作っておいたカレーでを食べる。一晩置くとやはりコクが出てくる。明日が一番うまいだろうななど頭に浮かぶ。
 まだ10時半だというのに、1日が終わった気分になってしまった

2020年7月11日土曜日

遅らばせながら6月27日の蓮の写真

大賀はす
はすとモノレール?
ハスアップ
蓮華亭

はす
蓮と池


蓮華亭内部
ハスと遊歩道から見る人
ハスを撮る手
ハスにとまるトンボ

間一髪

 やはり疲れているのか?車に引かれそうになった。
 散歩コースの黒砂浅間神社参拝から、西千葉・千葉大方面に行くため、14号線から16号線に向かうバイパスの上の公園を横切り側道を車がないと思って渡ろうとしたら、20mくらいに車が迫っていた。かなりのスピードで突っ込んできていた。7・80mは見渡せるのに、車が見えなかった。かなりスピードを出していたが、視界になかった。ぼやっとして歩いていたのだろうか。慌てて渡ったが、間一髪。だが、ブレーキの音は聞こえなかった。思ったより、車との間があったのか? 耳がおかしく音が聞こえなかったか?
 でも、車は、猛然と通り過ぎていった。
 同じようなことが、千葉図書館を出てからの帰り道、もう一度、同じことがあったが、こちらは、かなり車との距離があったので、危機一髪ではなかったが、何か注意散漫になっている。
 疲れているのもあるが・・・
 実は、今、超ひも理論とブラックホール、ブラックホールに吸い込まれる物質の情報とエントロピーについて考えている。当然、歩きながらも歩いている。
 なぜ?ってそれは趣味に関係しているが、面倒なので説明は省略。
 そんなことを考えているために、千葉中央図書館まで、本を借りに行った。その前にお水をもらいに行った千葉神社では、天神様に、その理論が少しでも理解できるようお願いしてきた。別にすべて理解しなくてもいい。必要な部分だけ理解できれば。
 と言うことで、今、書き込みは、手を抜いている・・・まあ、いつものことだが。
 アッ、今日はチャートをアップする日か? と日程を見たら、今月は、2週目、3週目どちらでもいい月なのだが、4連休があるので、今週の方が間隔としてぴったりくる。まあ、夜にでも時間があったらアップしするか!
 あっ!思い出した。この前の写真もアップしていない。まあ、気がのったらにしよう。
 疲れているので、やる気が起こらない
 音楽を聴きながら、思いついたことを打ち込んでいる。さっきまでは、ナユタン星人の曲、今流れているのは、椎名林檎「丸の内サディスティク」。この曲、内容はともかく、ジャズのリズムが好きでよく聴く。今朝は、ななをあかりを聴いていた。ちょっと精神的に良くな状態なのかな?
 曲が終わって、次に、米津玄師「Lemon」、おっと、JTプロを見ないと
と言うことで途中でやめた。 今、佐藤前名人と斎藤前王座戦の真っ最中。そちらに集中しよう。

2020年7月5日日曜日

読み?感?

 朝5時半、一度起きトイレに行ったが、眠たくて、再び横になった。時々時計を見るとほぼ30分おきであった。「ああ、少しは寝ているんだな」と思ったが、起きる気になれない。最後に見たのが6時半、その次に気が付いたのが、9時過ぎ。相当疲れていたみたいだ、熟睡していたようだ。
 おもむろに起き出しボケっとしているが、外は薄日が差している。
 昨日干した洗濯物を一旦日に当てるため豚旅ベランダに出す。
 頭がすっき死してきたので、食事でも思ったが、先に散歩と思い立った。
 気象庁の天気予報を確認。12時までは大丈夫らしい。念のため、ウエザーニュースで確認、11時から雨になっている。
 いろいろと考える。多分変えるときに少し降られるが、それほどの雨ではないだろと、出かけることにした。とはいうものの、大雨になり洗濯物が濡れたらと思い、室内に入れてから出かける。
 ここまで心配して出ているのに、傘をを持たずに出る。
 10時半ごろ千葉駅を通り過ぎたあたりからぽつぽつ雨が。だが、すぐやむ。お参りを済ませ、帰り道。いつもは、あちこちを見るためいつも色々なコースを取るが、今日は、最短コースを選んで帰る。千葉駅あたりから、少し雨が言う感じの雨になり始めた。登戸神社のあたりか本ぶりの様相を示し始め、家の近くでは、完全に本降り。それでも、何とか濡れた程度で帰宅。その10分後雨脚が強くなる。1時間後にはどなしゃぶり。
 読みが当たったような外れたような? だいたいは当たっている。
 勘が戻り始めているようだ。
 蕁麻疹は、ほぼ解消しつつあるが、油断禁物。しっかり体中に薬を塗っておかないと・・・
(追加)叡王戦が行われているが、今日は、見るだけにする。niconico、abemaで中継中
午後になり、一つ話題ができたので、将棋コーナーに書きましょうかね

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...