今、夜の9時40分。(書込み終了は10時10分)
場が終わって、基本データを記録したら、すぐ、桜の開花状況を調べる散歩に出たため、『情報コーナー』の書き込みが、夕食を挟んでの作業になてしまい、さらに、データ記録用(メモ用)のノートを自分用に作っているので、その印刷に時間が掛ってしまい、散歩の書き込みが今になってしまった。(単なる言い訳)
この様子、まったくつぼみもない状態
種類により、早く咲くものがある(早咲き桜)。環境委もいいところにある。
多分、河津桜ではないか
桜並木なのだが、やはりまったくつぼみもない。
20年くらい前、知り合いのカウンセラーが、満開になると、地元の人が宴会を始める。が、職員が花見をすることは禁じられている、と話していた。現在、大学内での花見行為は禁じられている。その人は、その数年後、別の大学に移って、それから連絡を取っていない。
同じく千葉大構内、正門から入って、すぐ右手の車道
同じく千葉大構内、正門から入って、すぐ右手の車道
ここは、満開時、桜の回廊が出来て、非常にきれいな場所。地元では有名な花見スポット。今まで、千葉大構内と言うこともあって、カメラでの撮影は控えていたが、今回スマホで撮ってみた。
やはり、まだツボミも見えない
これは早咲きの種
全体にまだまだという感じだが、明日は、千葉神社の後、千葉公園に回って、確認してくる予定
0 件のコメント:
コメントを投稿