2022年3月11日金曜日

桜開花状況確認散歩

 今、夜の9時40分。(書込み終了は10時10分)
 場が終わって、基本データを記録したら、すぐ、桜の開花状況を調べる散歩に出たため、『情報コーナー』の書き込みが、夕食を挟んでの作業になてしまい、さらに、データ記録用(メモ用)のノートを自分用に作っているので、その印刷に時間が掛ってしまい、散歩の書き込みが今になってしまった。(単なる言い訳)
 で、実際に桜の撮影場所は、どこも結構遠くにあるので、今日は、軽い散歩ができる範囲で、桜の木を見つけて、状況を確認することにした。まずは、黒砂浅間神社に参拝して、そこから北上
稲毛区役所横の穴川公園
この様子、まったくつぼみもない状態
少し日陰になっているのと、風が結構通りやすく、気温が上がらない位置になるので、例年、咲くのが遅い
稲毛区役所を横切って、バイパスを渡り、敬愛学園に出る。体育館の横の桜の木が咲き始めていた。
 種類により、早く咲くものがある(早咲き桜)。環境委もいいところにある。
 多分、河津桜ではないか

千葉大構内の中央の道
桜並木なのだが、やはりまったくつぼみもない。

20年くらい前、知り合いのカウンセラーが、満開になると、地元の人が宴会を始める。が、職員が花見をすることは禁じられている、と話していた。現在、大学内での花見行為は禁じられている。その人は、その数年後、別の大学に移って、それから連絡を取っていない。

同じく千葉大構内、正門から入って、すぐ右手の車道
ここは、満開時、桜の回廊が出来て、非常にきれいな場所。地元では有名な花見スポット。今まで、千葉大構内と言うこともあって、カメラでの撮影は控えていたが、今回スマホで撮ってみた。
やはり、まだツボミも見えない

 その他
  これは早咲きの種

全体にまだまだという感じだが、明日は、千葉神社の後、千葉公園に回って、確認してくる予定

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

本日の気になる配信

 本日、大腸がんの精密検査(大腸カメラ)をしてきました。  昨日の夜、下剤を飲み、朝から、検査待合室で、大量の腸洗浄剤を飲み、その後大量の水。トイレとお友達になり、午前中を過ごす。  午後から、検査  そして、戻ったのが4時過ぎ。先ほどまで、データチェックをしていました。  夕食...