今日は、休むつもりだったが、ベルクスのチラシをインターネットで見て、家の食材をみまわし、火曜日の特売日に買うもの、を考えたラ、今日欲しいものがあった。仕方なく、小雨の中、買い物に出かける決意を固める!
ベルクスは混んでいた。いつものレジに並ぶ。ここで、レジの選び方講座
ス-パーでレジを選ぶとき。たばこが販売できるレジを選ぶこと、たばこは、ベテランしか販売できないから。次の、もし、お客様相談コーナーや特別カウンターなどんの横にレジがあるなら、そこはベテランしかいないので、もっともよい。
これを踏まえて、お客様相談コーナーの店員待機場所の横のレジに並ぶ。ちょっとして、レジの店員を見ると、おじさん、店長課副店長レベルの人。しまったと心の中で叫ぶ。他のレジを見渡す。隣は、いつもはベテランだが、今日は新人らしい。ざっと他のレジを見てもすでに並んでしまっている。仕方なく、その場紙に並んでいたら、幸運にも、私の時に。いつもの店員、若いがてきぱきとして、他の店員にも指示を出す子に変わった。気分よくか会計を受ける。品物をスキャンしている時、『今日は雨なのに混んでるね』と声をかけるろ『昨日ガラガラだったから』と返事があった。いつもこの子とはちょっとした会話をする。一瞬、昨日は天気がよく、買い物が多くてもと一瞬思ったが、口にしたのは『昨日は天気が良かったから、出かけていたのか』。そういえばここはMaxと併設している埋立地の安売り店、駐車場が馬鹿でかく、みんな車で、1週間分の買い物に来るところ。近くて歩きで来る人は少ないことに気が付いた。だから安いのだが・・・
帰ってから、すぐに食材の整理。豚ロースも、いつもは、冷蔵庫に入れた後で小分けにするのだが、一気に片付けようと、すぐに小分けに移った。
予備に洗ってとってある食品トレーを出してきて、豚ロース肉をきれいに開いて、入れていく。2枚少し離して載せて、その上にラップで仕切りを入れ、その上にまた、肉を開いてのせる。3段重ねにした。凍った時にくっつかない対策である。残りは3枚。これは、今日の夕飯や、昼などに使う。ロース肉は、ステーキには薄く、生姜焼きには厚い。とんかつにすればいいのだろうが、油の処理に困るので、今は、とんかつは揚げない。今、ステーキの王に焼くか生姜焼きどちらにしようか」迷っている。
12時になった
0 件のコメント:
コメントを投稿