7時前から、千葉神社にお水をもらいに出かける。晴れてはいるが、風があり、少し薄着のせいもあり、涼しいを通り越し寒いほど。風が冷たい。日が照っているので、歩いているうちに汗をかくほどになるだろうと思っていたが、千葉街道(357号)は風が強く、歩いていても暖かくならない。7時前はやはり気温が上がらない。千葉駅周辺は、朝が早いこともあり人が少ない。
参拝し、お水をもらって、帰宅。それほど汗をかかなかった。
そこからが忙しい、風呂に入り、洗濯、合間に朝食、データチェック。洗濯干し、食器洗いに、シンクの掃除、ガス台の掃除。ニュース打ち込みなど。途中、GYAOrで「所さん、お届け物です」を見たりはしていたが、気が付いたら、12時。もう一日が終わった感じがする。
そこからゆっくりする。
月一の「プロジェクトV」4月28日(木)分を見る
その内容で、驚いたのが、上智大学Vtuber研究会 テストや受験期間中元気をくれたVtuber 第3位に『響木アオ』が入っていたこと。
おそらく、上智大のメンバーは今の『響木アオ』しか知らないだろうが、実は、今の『響木アオ』になる前の『響木アオ』は、Vtuberになった時、FMでラジオ番組を持っていた。そして、テレ東のVtuberドラマ「四月一日さんちの」(2019年4月から)で、3女三樹役でデビュー、これがVtuberとしての初のキャリア。長女が『ときのそら』、次女が『猿楽町双葉』。当時、Vtuber初ドラマとして話題を呼んだ。
この四月一日さんちの」が気に入って、というより、Vtuberの可能性を示唆するドラマだったと思っている。毎回楽しみにしていた。『響木アオ』のキャラクターが好きだった。その3か月前に、「ガリベンガーV 」が始まった。また、同じく問題の「バーチャルさんは見ている」も始まったが、「四月一日さんちの」が始まったころには終わっていた。
その後、『響木アオ』は運営側とのトラブルがあって、配信はじめ本人が創ってきたものをすべて消去せざるを得なくなり、一から出直しの状態に。
そして、ハロクリ所属で再デビューをして、やっと、軌道に乗り始めたのである。上智大生のコメントを見ると、その後半の『響木アオ』しか知らないようである。ちなみに、上智大生のランキングは、2位シロ、1位 戌神ころろね。
その後、番組は、とんでもないVtube達にアナウンサーの指導を行うが、なんせ、堰代ミコ、島村シャルロット、不知火フレアなどがいて・・・
★プロジェクトV 4月放映 Tverで1か月みられる
0 件のコメント:
コメントを投稿