2022年12月26日月曜日

『ぼっち・ざ・ろっく!』

<内容>
 引きこもり手前のコミュ障の女の子、中1になり、ギターでバンドを作り、ちやほやされたいと、ギターを始める。中学時代、ギターに集中、押し入れに引きこもり、演奏動画をネットにアップ。登録者数3万人超えで、そこそこ人気に。が、学校では、相変わらず独りぼっち。高1になり「高校では!」と頑張ろうとするが、コミュ障では、友達もできず、1か月たつ。ギターを持ってアピールを思いつくが。これも失敗。その帰り、公園でふさぎ込んでいたら、突然、別の学校の高2の女子に声をかけられ、「バンドのギターが逃げてしまい、今日のライブに間に合わない、サポートに入って欲しい」と頼まれて、流されてバンド生演奏に出演。引きこもり寸前のコミュ障、人前に立てず、大きな段ボール箱の中に入って演奏、さらに、初の人前では、実力も出せず独りよがりの演奏で終わる。しかし、そのまま高校生バンドメンバーとして参加することに。その子『後藤ひとり』の成長、コミュ障をコミカルに描いたアニメ。
 ネタばれを避けるため、1話のみ紹介しました。

 このアニメ、始まった時から気にはなっていたが、あまりアニメを見るのもと、思い、スルーしていたが、最近になって、人気上昇、Vtuberが口々に紹介、それに対して、数多くコメントが流れていた。先週、金曜日、『ヒメヒナ』の無料ライブで、コメント欄で、「25日は、大好きな番組が最終回で、彼女と二人で見る」とあって、ヒナが、「これ絶対あれでしょう」「ボッチでしょう」と。コメント欄でも「ボッチ」の文字が大量に流れる。これを見て、「ぼっち・ざ・ろっく!」を1話だけ見てみようと、観たのが最初
 見た瞬間、はまってしまった。そこから、GYAO!を見ると、あと1日。月曜はさすがに無理だから、日曜日、無理をして、11話までを撮った。編集が残っているが・・・

 先々週『DIY』が終了した。こちらもお薦めなのだが、どちらかというと、文科省推薦小中学生向け教育番組という感じで、あまり人気にならなかったのは、多分、ほんわかすぎたからなのだらう。『ぼっち』はコミカルなので、観ていて楽しいので、いや、オタクに刺さる内容なので、人気化したのだろう。
 どちらもお薦めです。
(追伸 27日(火)) ちなみに、Abemaでは全編、あと4日間視聴可能です。
(追伸2 27日(火))『DIY]』GYAO!で一挙穂配信しています。明日中、24時29分まで

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...