2023年5月28日日曜日

千葉市場 市民感謝デー

 昨日27日(土)、千葉市場の市民感謝デー。
 前夜、土曜の散歩コースを考えていた時、スケジュール表を観たら、第2・4土曜日の市場開放日の記述に気が付いた。急遽、市場散歩に切り替えた。朝7時からなので、朝、1時間ほど時間をつぶして開場時間につくように出かけた。コロナ解禁とともに、市民感謝デーも復活した。その写真をアップします。1他に、関連等も回ったが、この日は見るだけで帰って来た。次回、時間に余裕があるときに、買い物をしよう。


千葉市場入り口市民感謝デーの看板

        水産棟

水産棟内部

        水産棟内部 家族連れ

 水産棟店先

      水産棟内部

2023年5月20日土曜日

速報 『推しの子』一挙配信決定

『推しの子』
 3月劇場版(第1話)上映で話題を呼んだアニメ。
 4月12日より、TOKYO MX、チバテレ、tvk、テレ玉、サンテレ、BS11はじめ18局で放映、その他、Abema、Hulu、NETFLIXなど十数社で配信されている。現在abemaでは、5月17日に第6話が放映され、この回のみ1週間視聴可能。
 現在人気上昇中、Abemaでは堂々の人気1位。
 これは、アニメだけでなく、ドラマ・スポーツ・その他配信を押さえてのもの。その人気から、ついに20日、過去の配信も含め一挙配信が発表された。見逃した方、今がチャンスです。
 この場合、1週間の見逃し配信があると思うのですが・・・??です
 下手なドラマより、内容がしっかりしていて面白い。観る価値あり。アニメが嫌いなら、ドラマと思って見てください。将来、アニメの名作と呼ばれるような気がしている。

<Abema 『押しの子』一挙配信日>
 5月24日 19時30分から  アニメCh. 1話~6話、23時 第7話 ON AIR
    25日 18時30分から アニメCh. 1話~7話

徐々に動き出している「ぽこピーランド」活用

 今までは、ぽこピーランド、ランド内巡り配信だけだったが、昨日、ぽこピーが、ぽこピーランドを使った鬼ごっこのソフト『ポコゲッチュ』を初披露、Vtuberに無料配布宣言。
 ぽこピーランドそのものだけでも楽しめる空間が、ついに、ぽこピーランド活用が始まった。

★『ポコゲッチュ』 紹介動画(7分35秒)

ちなみに、『続ぽこピー展』 各地で大活況


信号

 外、雨が止んでいるが、念のため天気予報をみて、突然の雨に合わないように、時間帯を遅らして、8時に散歩に出る。途中、霧雨の状態も、気になるほどでもなく、折りたたみ傘をさすほどでもなかった。そんな状態にもかかわらず、意外と人の出が多い。
 黒砂浅間神社からみどり台の駅へ。線路を挟んだ向かい側に、緑町小学校があり、校長らしき人物が、生徒に話をしている。運動会のようだった。
 他にも幸町第二中学、幸町小学校で運動会が開かれていた。
 先生方は、数日前から雨の状態を気にしてやきもきしていたんだろうな、今日も、グラウンドの状態や今後の雨の状態を気にしていたんだろうな、と思いながら、西千葉方面に向かう。
 西千葉稲荷にお参りして、千葉駅に。8時半だというのに、意外と人の出が多い。
 交番の前の横断歩道で、もうすぐ信号が変わりそうな時、突然4・5人の一団が渡りはじめた。それにつられ、周りの人も渡りはじめ、外国人とおぼしき人もスーツケースを引きながら渡っていった。だいたい10人ぐらいだろうか。残りの2・3十人は止まっていた。そこの信号は、赤になているときの時間を知らせる小さな赤ランプが最後の一つになっても、なかなか青にならない。バス路線が青になって、バスが動きすので、最後の1ランプの時間が長い。バスは、停車して、その一団が通り過ぎるのを待っている。それでも、信号は変わらない。大きな交番なのだが、警察官は出てこなかった。
 少し手前から見ていたのだが、その間に、横断歩道についてしまった。それでも赤のままだった。バスが2台、無事通り過ぎてしばらくして、信号が変わった。
 最初の一団は、青になるのを予測して動き出したのだろうが、何事もなかったのでよかったが、ちょっと無謀な行動だった。
 千葉神社に参拝し、お水をもらい、帰ってきたが、昨日と変わって、涼しく、気持ちの良い散歩であった。

2023年5月18日木曜日

推しの『推しの子』

 先週後半から、なんとなく体がだるかった。熱中症ではなかったが、おそらく、暑さに体がついていけなくて調子を崩したのだろう。、コンピュータとの格闘もあって、頭を使いすぎたのかも失れない。まだ完調とは言えないが、今日は、かなり体が軽い。
 今朝は6時少し前に起きた。木曜の朝は、非常に忙しい。
 朝風呂、風呂上がり『推しの子』を録画、そして『花譜』の「ぱんぱかカフぃR」を聴く。並行して、NY市場やその他のデータチェック、情報収集。ブログ下準備・・・
 今日は、朝起きてから2時間。8時少し前に、やっと大方の形が出来上がった。朝食は、場の気配が始まってから、「おはよマ―ケット」を聴きながら摂る。食事の間も、インターネットでデータ・情報を片手間にチェックしている。のんびりと味わいながらとれない。体に良くないとは思いながら・・・
 さて、今朝録画した『推しの子』。思った以上に面白い、これはかなり人気が出そうだ。『鬼滅の刃』『パリピ孔明』の時にも思ったが、これは、それ以上の人気になりそうだ。『鬼滅の刃』海外から火がついたが、「推しの子」は、国内で、じわじわと人気が出てきそうだ。内容がしっかりしているので、TVドラマ化もありうるかもしれない。とにかく面白い。
 Abemaで、毎週、1週間、最新話を配信中。昨日深夜から第6話配信中。

 そうそう、以前、『ヒメヒナ』が、アニメ「推しの子」のOP曲をカバーした話を書いたが、そのOP曲『アイドル』、非常に難しい曲で、とても歌えるものじゃないのだが、続々とVtuberがカバーしたり、歌枠で披露している。
 難しいのは、単なる曲でなく、主人公の母、アイドル『アイ』の物語1話を全部、歌詞に詰め、転調、語調あり、ラップありと、なんでもありの曲。『ヒメヒナ』は2人、一方はオタク、片方は早口、なので余裕そうだが、『CIちゃん』は覚えるまでにかなり時間をかけて、練習もかなりしたそうで、大変だったと感想を漏らしていた。 いい悪いは別にして、すごい曲だと思った。youtube上では、史上最速1億回再生を達成している。この曲もヒットしそうだ。

 ★公式MV 「アイドル」 YOASOBI /Ayase

2023年5月8日月曜日

今日のお薦め動画

寝る前に、見つけてしまった・・・

★おめがシスターズ + 銀河アリス 小3の学力テスト挑戦 (19分3秒)

予約

 先週の月曜日、コロナワクチンの予約を取りに、『千葉県健診センター』に出向いたが、休診だったことを書いた。
 そして、今日、再び、コロナワクチンの予約を取りに、『千葉県健診センター』に出向いた。
 今日はさすがにやっていたが、職員はいるのに、やけに静かで、一般の人はいなかった。何か異様な感じだったが、目的があるので、受付に出向くと、受付は終了しましたの看板。
 「えッ」と思った。まだ4時前なのに・・・
 まあ、損のことでひるむぼけ老人ではない。気にせず、受付のブースに座っている職員に「予約をとりたいのですが、やっていますか」と訊いた。「なんの予約ですか」と返ってきた。どうやら、4時まであと10分ほどで、誰もいないので、看板を早く出したようだ。
 「コロナワクチンの」と答えると。「コロナワクチン接種の予約は電話のみです」と言われた。
 そういえば、前回も、そうだった。ただ、前回は、がん検診と肺炎予防の接種もあって、日にち調整が必要だったので、特別に受けつけてくれたと言う事情があった。その前は確かに、電話予約だった。
 ということで、受付の目の前で、電話をかけ、すぐ近くの事務所の中にいる人と電話で話して、予約を取った。

 どうやら、問題があるといけないので、音声録音をするために、電話予約にしているようだった。

2023年5月7日日曜日

連休最終日、朝から・・・

 朝起きて、体調はまあまあ、朝食を摂りながら、「目がテン」をみる。
 その後、Vtuberをあちこち検索、昨日に見つけたが、時間かかりそうで、まだ見ていない、ポピーランド散策動画を観る。
 『ぽこピーランド』紹介にはうってつけなので、紹介しよう

★家入ぽぽ・天城てん・大浦るかこ ぽこピーランド行くぞ隊

2023年5月6日土曜日

くだらないことが気になる (訂正)11日まで視聴可能

 3月大ヒットした劇場版公開から気になっていたアニメ『推しの子』、4月12日から、劇場版と続編のテレビ放映が始まった。
 面白そうなのだが、なんとなく、観ないようにしていたが、連休突入とともに、第3話までを、そして、5月4日放映の第4話を観た(録画もした。個人で楽しむには問題ない)。
 劇場公開版(1話)は1時間22分、最初はコメディアニメかと思っていたが、実際は、ラストに、サスペンス(推理漫画)へと変化する。名探偵コナンを思わせるストーリーへと発展、続テレビ版では、2話から4話まで進んだ、ここから佳境に入る。来週117日まで、abemaで1話から4話まで見られる。5話は11日。お薦めアニメ。

 どのアニメ・ドラマを観ていて、いつもストーリーに、矛盾まで行かないが不自然という箇所が、必ずがあることに気が付く。本筋に関係ないところなのだが、いつも気になる。この『推しの子』でも3か所あった。
 ①  1話で、最初の方で、主人公のが殺されて生まれ変わる場面。葬式の画像が出てきているが、後半、自分の死体がまだ発見されていなく、失踪扱いであることを確認する。
 ただ、自分の葬式の画像を、自分が死んだことを思い浮かべたと無理やり解釈すれば、つじつまが合うので、矛盾とは言えない。
 ②  第3話で、子役で共演した子が、主人公『アクア』と再開した時、『アクア』のことを「星野アクア」「星野アクア」と連呼するところ。1話では、『アクア』の演技に打ちのめされての帰り、台本で『アクア』の名前を確認した時、初めて名前を知るのだが、本名の星野までは書かれておらず、知らないはず。
 ③  1話最後、母親が殺された時、マネージャーが、戸籍を移しているので、星野姓ではなく斎藤になっているはずなのだが、その後も星野姓で物語が進む。

 どうでもいいことなのだが、無性に気になる。

 後で見るときのため、CMを抜く編集をするので、よく気が付く。これはメモリー節約のためでもある。編集し、エクスポートすると、余分なデータがカットされ、映像のみのファイルになるので、ファイルの大きさが1/3以下になるメリットがある。
 実は、その編集であることを書こうと思ったのだが、「個人で楽しむには問題ないのだが、海賊版など他の人に拡散することは法に触れる」、技術的なことを書くと、それを利用し悪用する人が出るかもしれないという問題に気が付いたので、本筋の「編集についての技術的な事」は書かないことにした。
 なので、加筆して、「アニメ」紹介ブログにした。

◆思い出したので、追加
 『ぼっちザ・ロック』では、6話で、『ひとり』が『廣井きくり』に初めて会ったとき、最後まで『ひとり』ちゃんで通した。次に会う場面、8話で、ライブ会場に来た『廣井きくり』が「ボッチちゃん。来たよー」とあだ名で呼ぶ。矛盾とは言わないが、不自然である。

◆さらに追加 20時55分
 『ひめひな』が、昨日夜、主題曲「アイドル」COVER MVを出した!!

2023年5月5日金曜日

連休中のお薦め動画

 『ぽんぽこ』が、ついに「ビワイチ」(自転車琵琶湖一周)に挑戦。昨年、経験した兄の『ピーナッツくん』のアドバイスを受けて、気合で挑戦・・・

★『ぽんぽこ』 「ビワイチ」に挑戦動画 (21分)

2023年5月1日月曜日

・・・

 4月28日、ポストに第6回目新型コロナワクチン接種券が届いていた。
 土日を挟んで、5月1日の月曜日に、予約を取りに健診センター(千ちば県民保健予防財団藏合健診センター)に行くことにした。
 場が終わって、基本データだけ打ち込みを終えて、午後3時20分に、散歩を兼ねて、健診センターに出かける。通常4時受付終了なので少し急いで向かった。到着は3時40分ごろ。
 入り口を通り、建物にに向かう。やけに静かだ思いながら、入ろうとしたら、入り口が閉まっていた。そして、入り口に『4月29日~5月7日までお休診』

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...