2023年10月15日日曜日

日曜日の朝に・・・

 インターネットを立ち上げると、固定タブの他に新しいタブ「Microsoft Start」が開かれる。そこに載っているニューズは、この数日、TOPが将棋藤井八冠関連のニューズばかり、他にも、載っているニュースは、検索したことのあるもの関連ばかり。別にその画面を読んだり利用しているわけではないのだがその画面を見ると、嫌な気分になってくる。なので、すぐ他のサイトに跳ぶことにしている。
 これは、このタブに限ったことではない、どこかのサイトに入った時に現れる宣伝が、ヨドバシで注文したもの関連だったり、株式の情報として検索したものだったり、こちらが見た内容を徹底的に送り付けてくる。
 他のサイト、情報(ニュース)サイトでも、画面も多少いじってくる向がある。X(旧Twitter)なども、間に挟まる宣伝も、過去に見たことがあるもの関連。
 これは怖いことだと、感じている。ある意味、知らず知らずに、見るものを限定させている。他の情報を得ることなく、狭い世界にどんどん入って行く感覚である。
 もっと幅広く、新しい物、情報を得たい、知りたいのに、今のインターネットのAIによる情報の与え方は、情報操作と言ってもいいくらいの内容になっている。
 極力、新聞サイトは、いくつもの新聞を見るようにして、経済情報も、幅広く見るようにしているが、岡崎信者は治りそうもない。
 Vtuberは、思想がないので、安心して見ていられるが・・・それでも、お薦めは、限定されてくる。
 雨降りしきる中、ふと思ったことでした

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...