2024年7月28日日曜日

熱中症? 話がづれまくって・・・

 昨夜、ぐだぐだとテレビ番組の文句を書き込んでいて、そこから、10分くらいしたら画面が消えた。「すわ、抗議か?」とは思わなかったが、ここ1年くらい、ただでさえ、調子が悪かったコンピュータ「ついに寿命か?」と、少し思った
 その時、はたと気が付いた。グラフィック部分がオーバーヒートしたのだと。急遽、冷凍庫から、保冷剤を取り出し、コンピュータのバックのファンとボードの傍にくっつけて置き、冷やすことに。
 保冷材は、現役時代の必需品で山の様にあり、保冷バッグ用・食品用をいくつか冷凍庫に入れてある。
 これが便利で、小さい食品用の保冷剤を2つ手ぬぐいで包んで、首に巻くと一気に体を冷やすことができる。逆に首のあたりが冷えすぎて、次の保冷材に入れ替えるとき10~15分間を置かないと体に良くなさそうな感じがする。
 おっと、話がずれた。
 どうやら、グラフィック部分が熱中症になった模様。なんせ、昨夜は、TVerで「江戸川花火中継」、ウェザーニュースで「劇場ライブビューイング」「真岡市花火大会」そして、Vtuberのライブをあちこち覗き見と言う荒業を使っていて、処理が多すぎ加熱しすぎ、オーバーヒートを起こした模様。冷やし冷やし働いてもらう手もあったが、あとのことを考え、その後は、ノートパソコンに切り替えた。このぼけ老人が元気だというのに・・・
 今朝から、昨夜のことを考え、冷凍庫の中を整理しておいた。
 この1週間、歯茎が腫れていたため、冷蔵庫・冷凍庫の中は食品が減らず、あふれている。冷凍庫には、鰻4尾、冷凍唐揚げ一袋、冷凍枝豆、焼きおにぎり、鮭、安売り日に買っておいて冷凍しておく豚肉が、おそらく1㎏以上。細かく切ってゆでたニンジンを冷凍したパックが2つ。散歩時に持っていくため凍らせてあるポカリスエット。他にも、お茶の葉やこまごました調味料。大物としては、アイスノン2つ(夏の寝るときの必需品)。先に書いた保冷剤。
 昨日、冷凍庫・冷蔵庫のドアが閉まらないほどで、中を整理して、やっと締まるようにしたくらい。
 なので、野菜室にあるシイタケを切って凍らせることができない。何とかスペースを空けないと、
 どうも、話しがずれている。
 そんなことで、今朝から保冷材はスタンバイ。なのだが、結構、コンピュータの調子はいいので、まだ使ってはいない。
 むしろ、朝からの散歩で、こちらの本体が、帰ってきて保冷剤を使うほど。まあ、暑くなる8時ごろに帰ってきていたので、昨日程の汗は書かなかったが、さすがに2時間20分歩くと、それなり汗はかく。
 だが、体調は、逆に良くなって来た。
 まだ歯茎は少し痛むが、ほぼ腫れも引いた状態。今朝の朝食は、納豆・卵焼き・ハム・お新香・味噌汁。ご飯と日本の正統派の朝食。しっかり噛むことができた。
 コンピュータが悲鳴を上げる前に、一旦休ませることにしよう。
 こちらも、午前中の身体安めの時間に入ろう
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...