2019年7月8日月曜日

7月8日(月)朝 寝ぼけながら、言いたい放題

◇ディープフェイクが、今、アメリカで問題になっている
(6/6の日経の記事を元に)
 ディープフェイクとは、AIの深層学習(ディープラーニング)と偽物(フェイク)の造語で、本物そっくりの偽動画を作成できる技術のことを言う。
 ディープフェイクのような高度な技術ではないものの、5月末に、民主党のペロシ下院議長の講演をろれつが回っていないように加工した動画がネット上に拡散し、問題となった。
 人工知能(AI)を使った巧妙な偽動画「ディープフェイク」について、米下院情報特別委員会が6月13日に公聴会を開いた。同委員会のシフ委員長(民主党)は、2020年の大統領選でロシアなどがディープフェイクを使った介入を試みる恐れがあると警告している。
 コーツ国家情報長官も1月に議会に提出した書面証言で、次期大統領選を巡り「敵国や戦略的競争国がディープフェイクか類似の機械学習技術の使用を試みるだろう」との見解を示していた。
 ★6月24日付日経
 ⇒ 偽動画ディープフェイク AIで制作容易、うのみにせず先読みウェブワールド (瀧口範子氏)
 フェイクニュースが世界中で氾濫しているが、それを超えるフェイクが流れ始めている。
◇この先、イラク問題が世界に影響を与えそうだが?
 ★イラン、ウラン濃縮 上限超え着手 核合意さらに逸脱 (7月7日21:47)を見てみる。
 この、イランがウランの濃縮レベルを引き上げまでの流れを見ると
  トランプ大統領による一方的な米の核合意離脱
⇒ 米のイラン経済制裁復活
⇒ イラン経済の大打撃
⇒ 経済状況改善要求のためウラン濃縮上限声着手(ディール)
 結局、トランプ大統領の独断の核合意離脱が引き起こした問題で、状況を悪化させているのはトランプ大統領。その裏にどんな意図があるのかわからないが、イランをつぶしたいだけとしか思えない。(娘婿のイスラエス支援?が絡んでいるのかも)
 先のイランがタンカーを攻撃したことも。一般的には、状況を悪化させたいイラン反政府勢力の仕業と考えられているが、一方では、アメリカがやらせたのではないかと多くの人が疑っている。ラジオでも、アメリカの偽装攻撃ではないかと言う人もいる。
 そして、その後の映像をアメリカが発表したことによって、さらにその疑惑を深くした。映像はディープフェイクで、本当にアメリカの陰謀ではないかと疑いたくなる(実際そう思っている人が多くいるみたいだ)。
 フェイクニュースだと騒ぐトランプ氏自身が、フェイクニュースの元凶ではないかと思いたくなる。
 この問題は、よく言われる「問題を起こして、解決し、俺が解決したんだ、偉いだろう」と言うレベルではない。
◇さて、株式市場を見ている。
 雇用統計が予想以上に良かったことから、利下げが遠のくとの観測から、ドルが買われ、ドル円が108円台に戻っている。
 米株式市場は、景気が悪いと、利下げ期待で買われ、景気がいいと、逆になる。7月のFOMCで、利下げが無しになると、今まで利下げ期待で上げてきた市場は、反動で大きく下落することになる。
 もし、予防的措置で、利下げの期待を抱かせたら、金利が催促相場になって、さらなる金利低下を招き、本当に利下げせざるを得なくなる。この時、一時的には株価は上がるだろうが、金利低下が極限になるとインフレが進行し、一転、金利上昇を招き、今度は金利上昇が止まらなくなる。これがバブル崩壊である。今、ここで金利を下げることは、ただでさえ、トランプ減税などでバブルっぽい米景気が、さらにバブルが膨らむ結果となるり、その先はバブルのはじけるのを待つだけ。金利が上昇し始めたらだれも止められないと西山さんは警鐘を出している。馬渕さんも8月以降株は下落と指摘している。多くの市場関係者が、7月のFOMCが「噂で買って事実で売る」の、事実に当たると見ている。
 しかし、この先どうなるのか?
 もしトランプ大統領が、また、世界をかき混ぜる行為をすれば、暴落が起きてもおかしくない。FOMCを利下げに追い込んでいるのはトランプ大統領なのだし・・・
 結局、トランプ大統領次第か。
 以前にも書いたが、彼には何もしないでほしいと願うばかりである。
 いま6時過ぎ、月曜日なのでニュースもないだろうから、ちょっと、近くの神社まで散歩に出かけ、何もしないことを、お願いをしてこよう・

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...