今日日曜日、朝から雨、9時にはみぞれ、10時には雪になったなら、この寒い日、きぃあくが少ないだろうし、明日になったら、品物も少なくなるだろうからと、買い出し決意。真冬hの服装、セーター、タイツにズボン、そして、真冬用のベンチコート、手袋、マスクと怪しいいおっさん。靴はびしょぬれになるだろうから、スポーツ用スノーシューズ。お守りも胸に入れ、大きなリュックを背負い、いざ出陣。11時
外に出るとみぞれが、いきなり、雨に、それも雨脚が強くなる。どこまでついていないんだと思いながら、ショッピングセンターに。なんと普段の日曜日の込み具合と同じくらい人が出ていた。さすが、安売りショッピングセンター。まずは、安売り店のMAX。あと1週間分くらいしか残っていないお米から。
・・・
ない!! 2日前は山積みでだれも見向きもしていなかったお米のコーナーが空!! 一瞬目を疑った。ないのだ。完全にないのだ。恐るべし住民買いだめパワー!!
政府が、報道機関に一斉に十分物がありますからと宣伝を頼んだおかげで、逆に人々が、物がなくなると買いだめに走っている。
仕方ないので、他の目的の重曹と食器洗剤、ファブリーズを取って会計へ・・・
ない!!
なんと、財布を忘れてしまった。あれだけ周到に準備したのに、肝心のお金が・・・
小銭だけは持っていたので、散財だけ買って帰ってきた。無情にもあめがコートを濡らす・・・
さて、一息入れ、悲しい気持ちを書き込んだので、第2戦、12時。出かけるかな。
投資に関する個人的なメモのつもりで書いているブログのメインでしたが、いつの間にか、小生の日常や思ったことなど、軽い内容になってしまいました。投資に関しては、別ページにがっつり書き込んでいます。あくまで個人のメモですので『投資は個人の責任でお願いします」
2020年3月29日日曜日
2020年3月28日土曜日
業務スーパー
朝、雨も止んだので、買い出しに出かけた。行く途中、今日が第4土曜日であることに気が付いた。千葉中央市場の市民開放日。それも忘れて、朝、9時近くまで寝ていた小生。深く反省した。朝f6時台から人が来る市場、この時間では、もう閉まっている。すると、急に雨が降り始めた。急いで走って業務用スーパーに向かうが、あっという間にびしょびしょ。ついていない。帰ってから、お守りを携帯するのを忘れたのに気付いた。神様が忘れていたことに怒っていたのだろう。と言うことで、汗と雨でびっしょりで、裸で打ち込んでいる。そろそろ着ないと風邪をひくので、いったん休憩。
買い物内容は、まずは冷凍唐揚げ、ついでに冷凍ロースステーキ。普段用プラス少しの備蓄と言うこと。冷凍と言うことで、午前中の買い出しは、業務用スーパー河内屋1本に絞った。河内屋では久々に物が入荷中で、まだ箱が商品棚の前に置かれて、まだ並べられていないものもが非常に多かったが、品物は豊富であった。冷凍食品ケースも、ケースの上にFなあボールが置かれていて、商品をとるのが厄介だった。久々に、うどん、日本そば、やきそばの麺を入手。今日の昼はうどんかな?
レジで、都が自粛発表で今日から忙しくなるんじゃないの?と言ったら、木曜からお客さんが非常に増えて忙しくなっているとの返事。神戸物産と言う紙があちらこちらに貼ってあったので、ここは神戸物産と関係あるのとい聞いたら、業務スーパーは神戸物産ですよと言われた。今までで、業務スーパーとは、通常の内容の名詞と思っていたが、『業務スーパー』は神戸物産の商標だったことを知った。東京・千葉展開が河内屋だったといことらしい。
と言うことで、くしゃみが出てきた。花粉症もあるのだろうが、雨に濡れてからだをっしやしてしまったのかもしれない。雨が降った分、花粉が抑えられている。
午後からの買い出しのために、ロピアのチラシを見たら、あすが肉の日(29日)だということに気が付いた。ロピアは、もともと肉屋さんからスーパ―になった店。今日の午後ではなく、明日買い出しに行こう。ふとチラシの下の方を見ると、特大ウナギ1000円とある。先日の特大ウナギ2尾1950円だったもの、通常の1.5倍はあったウナギでたれが足らなかったことを思い出した。冷凍なので、備蓄に良いから買ってこようと決めたが、たれも別に買ってこないといけないので、食べるまでに、時間があるからそれをどこで買うかじっくりとと市場調査をしよう。
で、午後が空いたので、何しようか・・・
(追伸)最近、報道機関が、やたらに、在庫は十分、物はありますと、倉庫に積みあがった品物を見せ報道してる。日経も
☆(N)在庫は十分、買いだめ避けて 国など冷静対応呼びかけ (7:17)
と記事を載せている。確かにそうなんだろうが、逆に言うと、パニックが起こったら、足りなくなりますよと言いたげな報道で、逆に心配になってくる。実際、総理がマスクは十分あな量を生産しますと訴えていたが、未だに、マスク様のお姿をご拝見できないでいる。
買い物内容は、まずは冷凍唐揚げ、ついでに冷凍ロースステーキ。普段用プラス少しの備蓄と言うこと。冷凍と言うことで、午前中の買い出しは、業務用スーパー河内屋1本に絞った。河内屋では久々に物が入荷中で、まだ箱が商品棚の前に置かれて、まだ並べられていないものもが非常に多かったが、品物は豊富であった。冷凍食品ケースも、ケースの上にFなあボールが置かれていて、商品をとるのが厄介だった。久々に、うどん、日本そば、やきそばの麺を入手。今日の昼はうどんかな?
レジで、都が自粛発表で今日から忙しくなるんじゃないの?と言ったら、木曜からお客さんが非常に増えて忙しくなっているとの返事。神戸物産と言う紙があちらこちらに貼ってあったので、ここは神戸物産と関係あるのとい聞いたら、業務スーパーは神戸物産ですよと言われた。今までで、業務スーパーとは、通常の内容の名詞と思っていたが、『業務スーパー』は神戸物産の商標だったことを知った。東京・千葉展開が河内屋だったといことらしい。
と言うことで、くしゃみが出てきた。花粉症もあるのだろうが、雨に濡れてからだをっしやしてしまったのかもしれない。雨が降った分、花粉が抑えられている。
午後からの買い出しのために、ロピアのチラシを見たら、あすが肉の日(29日)だということに気が付いた。ロピアは、もともと肉屋さんからスーパ―になった店。今日の午後ではなく、明日買い出しに行こう。ふとチラシの下の方を見ると、特大ウナギ1000円とある。先日の特大ウナギ2尾1950円だったもの、通常の1.5倍はあったウナギでたれが足らなかったことを思い出した。冷凍なので、備蓄に良いから買ってこようと決めたが、たれも別に買ってこないといけないので、食べるまでに、時間があるからそれをどこで買うかじっくりとと市場調査をしよう。
で、午後が空いたので、何しようか・・・
(追伸)最近、報道機関が、やたらに、在庫は十分、物はありますと、倉庫に積みあがった品物を見せ報道してる。日経も
☆(N)在庫は十分、買いだめ避けて 国など冷静対応呼びかけ (7:17)
と記事を載せている。確かにそうなんだろうが、逆に言うと、パニックが起こったら、足りなくなりますよと言いたげな報道で、逆に心配になってくる。実際、総理がマスクは十分あな量を生産しますと訴えていたが、未だに、マスク様のお姿をご拝見できないでいる。
2020年3月25日水曜日
オリンピックと新型コロナ
昨日から東京での新型コロナウイルス感染者が急増し始めている。
ラジオで、以前からツイッターはじめネットで、オリンピックがあるため、感染者が増えるわけにはいかないので、検査拒否が行われている、と燃え上がっていたようだとの話。検査を希望した人は病院をたらいまわしにされたとも。肺炎で死んだ人の中には新型コロナの感染による死者がかなり含まれていると。今日の別のラジオでも話題になっていた。その話題が出たら、すぐ、話がそらされた。しかし、時間外のネットで配信では、少し触れていた。それが、昨日のオリンピック延期決定で、検査が解禁されたということで、これから、東京および関東圏で急速に感染者が増えるとの見通しだと話していた。感染者が増えるけど、爆発的増加ではなく、今まで出なかった人が、表面に出てきただけだとの解説。(感染にはタイムラグがあるので、まだ爆発的とは言えないが、今日からの検査が進めば、さらにかなり増え始めるだろう。しかし、検査タイムラグはは1日なので、」やはり意図的とみられても仕方ない)
これを読み取ると、明らかにオリンピックを控え、政府が、当初、検査基準を厳しくして、検査が行えないようして、感染者を増やさないようにしたというのだ。(時々耳に入っていたので、市場関係者の間では、うわさになっていたようだ)
そういえば、何週間か前、町の医者が連絡しても、基準に当てはまらないので検査してもらえなかったと訴えているニュースがいくつもあった。その時は基準が変更されていて、医者が必要と認めたときは検査できるとなっていたが、前の基準で拒否したという説明。今になっては、これも意図的な拒否だったのではないかと疑わざるを得ない。
たらい回しにされた人になかには、新型コロナによる人がどのくらいいたのだろうか? 新型コロナとわかってもどうしようもなかったかもしれない。だが、たらい回しにされたために悪化した人もいただろう。色々な方法を試していた時期で、助けられた人もかなりいたはずである。厚労省と東京都の上からの圧力で助けられる人も助けられなかったと思うのは小生だけであろうか。
花見問題、書類破棄、森友問題、再調査拒否、2000万円問題、他にも、口だけですべて流してきた安倍政権。組織を使って権力で何事もなかったことにしている。今回の問題、日本の医者や現場は医療体制の組織の中の一員で、訴えることはできないだろうし、声を上げることもできないだろう。うやむやになってしまう。結果的には、感染阻止という観点では、良かった面もあったのかもしれない。海外からの指摘も馬耳東風で受け流し、海外は暖簾に腕押し。
それにしても、今の政権の怖さが浮き彫りになる出来事のような気がする。また、それを良しとする国民が怖い。
2020年3月22日日曜日
桜開花状況 園生水路 2020/3/22撮影
今日3月22日、午後から園生水路を見に行きました。昨日500mと書きましたが、歩数で測ったら東側300m、西側300mほどで、計600mでした。主に南側の桜が有名です。
撮影場所:千葉市稲毛区園生町水路 撮影日時:2020年3月22日15時ごろ
西側の水路の西端道路沿いから見た桜
まだ、満開には数日かかりそう
西側水路の西端から覗いた水路
西側水路の東端から覗いた水路
西側水路の中間点から東を向いて撮影
西側水路中間にある橋の上から1
西側水路の中間点の橋の上から2
県道72号線を挟んで東側、300m
少し咲き具合が南に比べ遅いので、西が終わったら、こちらが見どころになる
撮影場所:千葉市稲毛区園生町水路 撮影日時:2020年3月22日15時ごろ
西側の水路の西端道路沿いから見た桜
まだ、満開には数日かかりそう
西側水路の西端から覗いた水路
西側水路の東端から覗いた水路
西側水路の中間点から東を向いて撮影
西側水路中間にある橋の上から1
西側水路の中間点の橋の上から2
県道72号線を挟んで東側、300m
少し咲き具合が南に比べ遅いので、西が終わったら、こちらが見どころになる
桜開花状況 千葉公園 2020/3/22撮影
午前中、千葉神社から千葉公園、中央図書館と散歩したときの桜の様子です。2日前よりは咲いていますが、まだまだです。
※午後に園生水路を見に行きました。その写真は、夜に整理してアップします
撮影場所:千葉市千葉公園 撮影日時:2020年3月22日11時ごろ
千葉公園入口の池のほとりから
まだ咲き切っていません、
花のある所を切り取りました
護国寺隣接広場1
一昨日よりは花が開いていますが、まだまだです
護国寺隣接広場2
咲いているのも、こんな感じで、まだまだです
※午後に園生水路を見に行きました。その写真は、夜に整理してアップします
撮影場所:千葉市千葉公園 撮影日時:2020年3月22日11時ごろ
千葉公園入口の池のほとりから
まだ咲き切っていません、
花のある所を切り取りました
護国寺隣接広場1
一昨日よりは花が開いていますが、まだまだです
護国寺隣接広場2
咲いているのも、こんな感じで、まだまだです
2020年3月21日土曜日
桜開花状況 稲毛園生水路 3月21日撮影
今日21日は、稲毛区園生にある水路の両脇に植えられた桜を確認してきました。水路わきににはいたる処に桜が植えてあり、水路が道路沿いにある場所は500mくらいでしょうか?実際には、小道がある場所もありそれも考えると数キロにわたっています。画像はクリックすると大きくなります
撮影場所:千葉市稲毛区園生町水路 撮影日時:2020年3月21日12時ごろ
その1 小中台側
この背中側にも桜並木が続いていますが、道路沿いになるのはここが始点になります。見た目、咲いていませんが、日の当たりの良い場所はかなり咲いています。
その2
その3
その4
その5
その6
撮影場所:千葉市稲毛区園生町水路 撮影日時:2020年3月21日12時ごろ
その1 小中台側
この背中側にも桜並木が続いていますが、道路沿いになるのはここが始点になります。見た目、咲いていませんが、日の当たりの良い場所はかなり咲いています。
その2
その3
その4
その5
その6
桜開花状況 千葉公園 2020/3/20撮影
昨日3月20日、千葉神社に参拝した後、千葉公園で桜の開花状況をチェックしました。その写真をアップします。フルでアップしてあります。クリックすると大きくなります。
撮影場所:千葉市千葉公園 撮影日時:2020年3月20日12時ごろ
☚千葉駅側入り口付近(厳島神社側)
日差しが良いせいか、咲いています。
☚護国寺隣接広場
まだほとんど咲いていません。
しかし、かなりの人が花見に来ていました。撮影場所の後ろ側に多くの人がシートを敷いて座っていたり、子供たちとバドミントンをしている家族姿があります
撮影場所:千葉市千葉公園 撮影日時:2020年3月20日12時ごろ
☚千葉駅側入り口付近(厳島神社側)
日差しが良いせいか、咲いています。
☚護国寺隣接広場
まだほとんど咲いていません。
しかし、かなりの人が花見に来ていました。撮影場所の後ろ側に多くの人がシートを敷いて座っていたり、子供たちとバドミントンをしている家族姿があります
2020年3月14日土曜日
狐と狸
東京で桜の開花が宣言された。最も早い開花宣言となった今日、午後からみぞれ、夕方には雪になった。来週初めまでは気温が低いという。しかし、来週後半は、気温が上がるという。土日にかけ、桜が咲き誇るだろう。
そんな中、18時から首相が記者会見をした。
その内容は、新型コロナウイルス感染拡大を受け
・まずは感染拡大防止に力を注いだうえで「機動的に必要かつ十分な経済財政政策を間髪をいれずに講じる」と強調、大型の緊急経済対策の編成に意欲を示した。
そんな中、18時から首相が記者会見をした。
その内容は、新型コロナウイルス感染拡大を受け
・まずは感染拡大防止に力を注いだうえで「機動的に必要かつ十分な経済財政政策を間髪をいれずに講じる」と強調、大型の緊急経済対策の編成に意欲を示した。
・緊急事態宣言については、慎重な判断を行っていく。現時点では宣言をする状況ではないと判断している
・7月24日開幕予定の東京五輪・パラリンピックについて「感染拡大を乗り越えて、無事、予定通り開催したい」と強調
さて、オリンピックの開催について、市場関係者・アナリストなどは、開催は無理だろうという雰囲気。公式には口に出さないが、ラジオ番組などでは、それとなく示唆している。政府や都知事、オリンピック関係者は、中止・延期とは言えないし、マスコミも、それに触れないようにしている感じがする。
では株はと言うと、とりあえずそれには触れずに現状のみで動いている。ヘッジファンドなども、あえて触れないようにしている感じ。まあ、それも何度も儲けるためには、後々のためのネタとして取ってあるという感じ。いったん相場を立て直した後、再び下げる材料にしたいと思っている感じ。投資家たちもそれをわかっているから、あえて、今は触れないようにしている。狐と狸の化かしあいと言うところか。
株は、いったん戻るだろうが、2番底を探しに行く展開になりそうだ。
小生? 実際に、今年開催は無理だと思っている。
・7月24日開幕予定の東京五輪・パラリンピックについて「感染拡大を乗り越えて、無事、予定通り開催したい」と強調
さて、オリンピックの開催について、市場関係者・アナリストなどは、開催は無理だろうという雰囲気。公式には口に出さないが、ラジオ番組などでは、それとなく示唆している。政府や都知事、オリンピック関係者は、中止・延期とは言えないし、マスコミも、それに触れないようにしている感じがする。
では株はと言うと、とりあえずそれには触れずに現状のみで動いている。ヘッジファンドなども、あえて触れないようにしている感じ。まあ、それも何度も儲けるためには、後々のためのネタとして取ってあるという感じ。いったん相場を立て直した後、再び下げる材料にしたいと思っている感じ。投資家たちもそれをわかっているから、あえて、今は触れないようにしている。狐と狸の化かしあいと言うところか。
株は、いったん戻るだろうが、2番底を探しに行く展開になりそうだ。
小生? 実際に、今年開催は無理だと思っている。
2020年3月6日金曜日
巣ごもり消費
さっき、買い物にで行ってきた。冷凍食品、調味料、うどん・そば麺、その他日持ちのするものとかは、河内屋と言う業務用スーパーで買う。もともとは酒店であったが、今は業務用のスーパー。何しろ安い。生鮮食料品は、別のスーパーに行くが、日持ちのするものはここ。消費税増税あたりから込み始めた。業務用スーパーと言うと、東証1部の神戸物産が有名だが、関東ではこの河内屋も有名。昨年、消費税増税の時、神戸物産Mの株が急騰したが・・・
さて、いつもレジの人に話しかけるが、今日はおかみさん。「冷凍食品売れてるんじゃないの?」と聞くと、即座に「そうなんですよ、ものすごい勢いで売れてます」との返事。「うどんがなかったね」と言うと「それも。売れて、入ってくる量が少なく、ひと箱しか入って来なかったんです」と物流ついても教えてくれた。「子供が休みだから、巣ごもり商品が売れるみたいね」と言うと、「そうなんですよ・・・」ともっと話したそうな感じだった。かなり忙しいそうだった。常連客なので、なんでも話してくれる。
今日は業務用の唐揚げ、。カレーにのせて食べよう
さて、いつもレジの人に話しかけるが、今日はおかみさん。「冷凍食品売れてるんじゃないの?」と聞くと、即座に「そうなんですよ、ものすごい勢いで売れてます」との返事。「うどんがなかったね」と言うと「それも。売れて、入ってくる量が少なく、ひと箱しか入って来なかったんです」と物流ついても教えてくれた。「子供が休みだから、巣ごもり商品が売れるみたいね」と言うと、「そうなんですよ・・・」ともっと話したそうな感じだった。かなり忙しいそうだった。常連客なので、なんでも話してくれる。
今日は業務用の唐揚げ、。カレーにのせて食べよう
登録:
投稿 (Atom)
ブログ説明
★ = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
(N)=日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/
今日の動画
最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。 これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。 よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...
-
昨日(1日)は医者の帰り、園生水路に足を延ばして来た。今日も朝から千葉神社から千葉公園に回り桜の状況を見てきた。前日の園生水路は、散り始めて、ちょっと物足りなかったが、今日の千葉公園は、散り始めてはいたが、まだ満開に近い状況。花見広場にはシートを敷いて花見をしているグループが十...
-
今朝(10月24日)、担当医の回診。出たいとの意思表示をすると、今朝9時少し前に退院が決まった。 22日午後、入院、元気なので、何もすることない 23日午後、手術 24日午前中、退院決定、午後には、帰宅 昨日23日の午後、手術室に入った。 今朝は、まだ...
-
先週土曜、『ぽんぽこ』の”X”に、 「ぽんぽこ24」のスケジュール発表は、忙しく、配信ができず、月か火に、発表生配信を行う との、ツイートいやポストがあった。 そして、昨日、時々”X”を覗いていたが、その気配が全くなく、やっと、18時をすぎて、ポストがあったが・・・ ...