2020年4月25日土曜日

話題

◇話題1
 英国で帯電話用の電波塔で放火とみられる不審火が相次いでいる。
※日経のニュースでは欧州で次世代通信規格「5G」の基地局が破壊される事案が相次いでいるとされているが、英国以外のニュースを見つけることができなかった。
 それは置いておいて、ニュース 
 『欧州で次世代通信規格「5G」の基地局が破壊される事案が相次いでいる。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、「5Gの電波がウイルスを拡散する」などのデマが広がったことが背景にある。』
 をどう読むか?
 電波がコロナを拡散するは完全にデマだが、拡散されたデマの中には、『免疫を抑制する』というものがある。
 これもデマの一種ではあるが、昨年、健康被害を起こすということが、学会などで話題になっていたようで、今回の免疫抑制と言う内容に結びつき、コロナ被害を広げていると思う人がいたのではないか。そのため、基地局放火に及んだ人が出たのではないかと推測される。
 実際、健康被害に関しては、ローカル5Gでは、電波をどう届けるかの技術で、別の電波と混合して送る技術が必要になって、それが健康被害を起こす危険性があることが懸念されています。具体的には、そこから発生するマイクロ波などが、人体の脳に影響を及ぼすこととが指摘されています。
 ベルギーでは5G導入先送り、カルフォルニアでは、健康被害防止法までできています。
 日本ではあまり話題になりませんが、それらのことが今回のデマを信じさせる背景にあったようだ。

◇話題2
 昨日、夜トレで、電話出演の荻野金男さんが「この際だから、学校9月始業で、世界に合わせれば?長年の問題にもけりがつく」と発言した。
 小生も面白い発言と思って、検索したら、すでに、4月11日にニュースになっていて、24日に、萩生田文部科学相が記者会見で、それに関して「様々なところで声が上がっていることは承知している。あらゆることを想定しながら対応したい」と答えたことがニュースになっている。さらに、
 (時事)国民民主、「9月入学」検討チーム 休校受け、27日初会合(24日18:08)
と具体的な動きもニュースになっている。
 長引きそうな現状、一気に動くことも考えられる。
 法律的には、小学校の年度は、学校教育法施行規則 第59条に定められているようだが、中学・高校などは見つけられなかったが、教育基本法改正で、何とかなりそうだ.
大変なのは、実務面、文科省のみにとどまらない。だが、世界に合わせるチャンスではある。さて、どうなりますか

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...