18時からマーケット・アナライズ・オンラインセミナーを見ていたが、こちらはオンディマンドなので、途中で見るのをやめて、19時少し前から、にこにこに切り替えたら、さいたまアリーナのような大会場。ただ、席は、一つ置きに張り紙があり、コロナ対策がなされていた。それでもかなりの人が入っていた。会場から、中国の様子が垣間見られた。
オープニングがヒメヒナ、見ると、ヒメヒナ専用応援グッズのニンライト(ニンジン型大型ライト、たしか任天堂製)がちらほら見える。当然日本からの輸入品。ものすごい盛り上がり、ヒメヒナも、練習してきた中国語であいさつ、1曲終えた、一旦退場。次から次へと日本からのⅤチューバーが出演、さあ、ヒメヒナ2回目と言うときに、画面がにこにこ会員専用に切り替わる。まあ仕方ないなと、再びオンラインセミナーに切り替える。
しばらくして、ライブイベントへ、見ることができたが、中国語、どうやら、中国Ⅴチューバーや売り出し中の日本Ⅴチューバーは見られるようだ。視聴者が多いためと書いているあるが、ヒメヒナ・キズナアイなどは見られないように調整しているみたいだ。なるほど、なるほど、と感心した。が、それほど、のめりこんでみるつもりはないので、niconicoの会員には今のところなる気はない。
さて、ヒメヒナの出番も終わったようなので、オンラインセミナーに集中した。
と、ここで思いだしたことがある。以前Ⅴチューバーは金銭的に厳しいいと書いたが、実は、最近、CMが非常に多くなり、これは、企業が目をつけ始めたためで、いたるところでCMが入る。以前は、ほとんどなかったのに、邪魔なくらい入る。これは、広告収入がⅤチューバーに入ることを意味する。
その収入について、でろーん(樋口楓)が、配信で話したらしい。人気Ⅴチューバーになると数百万の収入、あるいはそのうえの収入があるらしい。でローンは、高級ブランドバッグなどが好きで、次から次と買っていると話していたそうだ。(いや生配信で聴いた)
と言うことは、所属事務所は、機材代、遠征費、スタジオ代、スタッフ(相当数必要)の給料を払って、中の人に払うお金、と言うことで、ものすごいお金が入っていることになる。うー、認識を改めねばならない。ヒメヒナは個人なので、厳しいようだが、それでも、人気なのだから相当の収入がありそうだ。
考えてみたら、Vチューバーを集めたイベントで、さいたまスパーアリーナ(3万7千人)が満杯、さらに、生配信チケットが飛ぶように売れたというのだから・・・。ヒメヒナワンマンライブでも数千人はかるく集まる。当然と言えば当然か。
0 件のコメント:
コメントを投稿