節分が2月2日になるのは、124年ぶりと世間で言っている。
前回、37年ぶりと書いたが、1月30日の検索では、どの新聞も、解説も、37年ぶりと書いてあった。いつの間に、124年ぶりになったのだ・・・
それとも、小生が、別の世界に迷い込んでしまったのか?
んーん、謎だ?
しかし、たぶん124年ぶりが正しいのだろう。それにしても、いくつかの新聞、間違いでしたとは書いていない。どこかの公共放送(※)と同じだ。しかし私は謝ります。
誤情報を書きこんでしまったこと、誠に申し訳ありませんでした
お詫び申し上げます。 m(_ _)m
※これは、昨年10月14日に、某テレビ局が誤情報を流して、某株が、その影響で急落、個人投資家が投げを入れ、ファンドが売り浴びせたため、その株は、その後も右肩下がりになった。当のテレビ局は、翌日15日の夜、その放送局のニュース一欄のそのニュースの最後に、「日本の場合はこれに当てはまりません」と注意書きをつけ足しただけで、謝罪もしなかった。この株は、個人投資家が好きな銘柄で、当然、この株を持っていた個人投資家を中心に、ネットで炎上したという事件があった。この、どこかの公共放送局のようにはなりたくなかったので、きちんと謝りました。
再検索した判った。37年ぶりは、節分が2月3日でないこと。2月2日は124年ぶりであったこと。30日の時点では、確かそこまで書いてなかったような気がしたが。小生が、読み間違えたのか? 多分後者なのだが、『真相は、ゲームストップ相場と同じ闇の中か?』と言うことにしておこう
0 件のコメント:
コメントを投稿