今日も週末のお散歩、黒砂浅間神社、千葉神社(お水をもらう)、千葉公園(+厳島神社)、千葉図書館と大回りコース。千葉駅周辺は、土曜9時、人は、いつもの土曜と同じで、多くもなく、と言って閑散というほどでもない。暖かい分、少し多めかもしれない。
市内を歩いていると、やはり桜の木に目がいく。どの木も、小さな小さなつぼみがたくさん枝に出てきている。今年は開花が早いことを実感した。
歩いていると、鳥の声がする。千葉は結構木々が多くて鳥を目にすることが多い。線路沿いの道路などは、線路沿いの柵に止まっていることが多い。メジロなども時々目にする。
あまり鳥に詳しくないので、詳しく判らないが、おそらくハクセキレイだと思うのだが、よく目にする。千葉公園では、木々の合間に遊歩道があるため、人目につくところには下りてはこないので、目立たないのだが、鳥の鳴き声が聞こえる。ただ、大きな池では、鴨が水面にたくさんいる。
今日は、方向が少しずれているので、行かなかったが、穴川公園では、三脚にカメラを据えた人たちが、大きな木を取り囲んで、シャッターチャンスを狙っている風景がよく見られる。これから暖かくなってくると、そういう人が、色々な公園で増えてくる。だろう。
まだ、千葉公園もまばらと言う感じであった。もう少し暖かくなると、カメラマンだけではなく、人々で混みそうな雰囲気がある。千葉の新型コロナ感染が多いので、ちょっと心配ではあるが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿