2021年4月13日火曜日

超難問、解けるかな?

 今朝(4月13日)、政府は福島原発処理水を、海に放出することを決定した。
 処理水は、海水で、100倍以上に希釈して、国の基準値の40分の1程度に、WHOの飲料水水質ガイドラインの7分の1程度にトリチウムの濃度を薄めて放出する。

 さて、ここで問題です
【問題】 処理水を放出するとき、
  ① 処理水を、海水で100倍に薄めました。それを放出しました
  ② 処理水を、そのまま放出しました
 ①と②の放出方法で、海に放出したトリチウムの量は、どちらの方が多いでしょうか?
また、海のトリチウムの濃度はどちらが高くなるでしょうか?
 なお、①の海水は、放出する場所から獲ります。また、濃度は、放出する場所から半径100m以内での平均濃度とします。時間的にも、トリチウムが拡散する前と言う条件で考えてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...