2021年6月1日火曜日

国内ワクチン

  今日の夕方のラジオで、R氏が『日本のワクチンができても、厚労省が使わせないから』、と発言すると、すぐさま、出演している G氏、K氏、F氏 が、同意の発言。さらに、口々に、日本は期待できないと、全員が。番組が暗くなってしまい、すぐ、話を言切り替えた。
 これは、薬害エイズ事件以降の厚労省の暗黙の方針。
 国産ワクチンは、すでに昨年、できていて、今年初め、第2/3臨床が終わった。にもかかわらず、厚労省は、人数が少ないと認めずに、臨床のやり直しを指示した。元々厚労省と話して始めた臨床なのに、終わったら知らん顔して、難癖をつけ先延ばしにした。
  おそらく、最初はこの人数でよかったのだが、ファイザー製の臨床の人数から、少ないと無理やり厚労省が難癖をつけたのだろう。
 すでに、その追加臨床も終わる(終わっているかもしれない)。後はその結果の分析と発表待ちなのだが・・・
 正式に国産のワクチンを認めてしまうと、来年以降、そのワクチンを使わざるを得なくなるため、厚労省としては認めたくないのだ。
 今使っている海外のものは、緊急使用で、政府が責任を取ることになっているので。厚労省は責任を取らなくてもいいので、安心して、認可したのだろう。
 しかし、国産ワクチンも、きちんと審査機構などのシステムが出来ているので、厚労省が責任を取ることはないのだが、「羹に凝りて膾を吹く」なのだ。責任を取りたくないことが第一で、国民の命などは、まったく考えていない。ように見える(と、付け加えておこう)
 開発元の社長が、先の株主総会で、厚労省のプロジェクトのため、内容を発表できないとコメントしたことはわかっている。伸ばし伸ばしにする厚労省。それを知っている出演メンバーだから、番組が暗くなった。
 ※以前、このことについて書いた。
 『東証ナウ、5月11日(火)午前』に、書き込みを見つけた。また、このブログの『ワクチン接種券が届いた!!』にも書き込んである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...