ワクチン接種と言うことで、1週間、体調を整えてきた。
予約は8時45分。歩いて、30分もかからないところなので、8時過ぎに出ればいいが、忘れ物をしないように、7時前に準備していた。もっとも、7時台はブログの打ち込みがあり、結構忙しいので、6時半に風呂に入り、風呂上がりで、一気に準備。そして、ブログ書き込みを始めたというわけである。
8時少し前に、着替えて、出かける格好、黄色のズボン、派手なオレンジ色の半袖のポロシャツ。打ちやすい恰好が滅入んだが、年を感じさせない作戦だ。
8時、寄り前気配を一通り確認。コンピュータの電源をおとし、忘れものがないか再確認して、外に出る。これが9時7・8分。
健診センターに着いたのは8時半を回っていた。入り口で、検温、手の消毒を促され、接種する3Fの案内を受ける。3F受付で時計を見ると8時35分。受付を済ます。番号が601番。一番乗りのようだ。待合場で腰を掛ける。周りには、人間ドック、定期健診、特定健診の人たちがいるが、通常の病院よりは空いている。
8時45分と案内をされていたが、呼ばれたのが8時50分、書類の確認と次問診の案内。
9時を回って、問診。予想通りトップであった。再び待合場に戻ると、9時5分、過ぎに呼ばれ接種。
注射器を刺す時、チクっとしたような気がしたが、ほとんど痛みがなかった。(ワクチンを)入れますと言われ、身構えたが、ほとんど痛みを感じなかった。で、すぐに終わって、15分待機しててくださいと言われ、待合場へ。602番の人が終わって、前を通った時、微笑んで、「簡単でしたね」と言ったら、「インフルエンザワクチンよりも痛くなかった」と返事が返ってきた。何事もスムーズ。さすが、県の健診専門のセンター。注射もうまい。
9時20分、再び呼ばれ、体調を聞かれたが、何事もなかったので、書類を渡されて終了。
9時50分ごろには帰宅できた、窓を開け空気の入れ替え、コンピュータの立ち上げ、等々
10時 ブログ書き込み開始
10時20分 打った後が少し痛むというより、重くという表現が良いと思うが腫れてはいないが、重くなってきたが、10時45分には、腕の違和感がなくなってきた。
本当に簡単だった。これは、おそらく、接種場所の選び方が良かったからだと思う。
とりあえず、一山超えた。次は3週間後の7月2日。
夕方6時を過ぎたら、少し、注射したあたりが、重い。触ると軽い痛み。晴れてはいない。頭が痛くなった。血圧のせいかもしれないが、無理をしないで、横になった。10分ほどで、回復。何が起こるかわからないので、時々横になろう。
18時半 注射した後の周りが、見た目には腫れてはいないが、なんとなく腫れている感じ。動かすと重く、軽い鈍痛。
0 件のコメント:
コメントを投稿