この2・3日、気象庁の天気情報がつながりにくい。昨日などは、全くつながらなかった。
今朝、食材が少なくなったので、買い物に行きたく、雨の弱い時間帯を探そうと9時過ぎにアクセスするがつながらなかった。仕方なく、ウェザーニュースを見たが、細かい雲の動きがつかめないので、もう一度、いつもの気象情報にアクセスしたがつながらなかった。朝起きたときはつながったのだから、時間帯によるのかもしれない。
で、裏技を使った。正面ゲート(気象庁天気予報)から入ると込み合っていても、ピンポイントなら入れるかもしれないので、気象庁地域情報で検索し入ると、すんなりアクセス出来たが、別ページで、今まで見たことがなかったページ。銚子気象台の情報ページだ。これでも情報は得られたが、もっと詳しい情報が欲しいので、地域時系列ページに直接アクセスすると、すんなり入れた。こちらは見ている人が少ないのだと感じた。裏技成功。しかし、雨雲の動きは、アクセスできても画像が一部しか表示されず、混んでいることが分かった。
と言うことで、今後のことを考え、必要なページに、ピンポイントで入れるように、お気に入りに追加しておいたが、お気に入りが多すぎて、お気に入りの、さらなる整理が必要だと感じている。
なお、雨の動きがつかめなかったので、ウェザーニュースの情報を深読みして、買い物に出かけたが、やっぱり、足元はぐっしょりになってしまった。しかし、ショッピングセンター、普段よりガラガラも、予想より客が多かった。まあ、車客が多かったと言うこと。
0 件のコメント:
コメントを投稿