2021年8月8日日曜日

メダル獲得から

オリンピック、メダル獲得状況から、何が見えてくるか?
             金  銀  銅
  柔道         9  2  1
  レスリング      5  1  1  吉田後の日本、よくやったが、男子が?  
新 スケートボード    3  1  1  バッハ会長、最後に良かった言ったが?
  体操         2  1  2  白井が抜け、内村は年齢的に?よく頑張った
  競泳         2  1     池江の病気、男子不調の中、新女子二冠誕生
再 野球ソフト      2        日本が強引に入れた競技
  卓球         1  1  2  中国の壁は厚い
新 空手         1  1  1  個人的には、良かった思うが、
  ボクシング      1     2
  フェンシング     1  1
新 スポーツクライミング    1  1  個人的には好きなのだが、次回以降?
  陸上            1  1
新 サーフィン         1  1
  バスケットボール      1     頑張っていた
  自転車           1
新 ゴルフ           1
  アーチェリー           2
  バドミントン           1  ???
  重量挙げ             1

 日本の金メダル27個の内、新種目・再種目で6個、これをどう見るか? 
 特に世界的に一般的でない競技や、日本がこだわった競技でのメダルだった気がする。
 次回パリ大会では、野球・ソフト、空手は外された。その代わりブレイクダンスが入る。これは日本人が世界トップにいる。サーフィン、スケボー、スポーツクライミングは採用されている。スポーツクライミングは、一般的ではないが、重力に逆らい上に登るという動作が、他のオリンピック競技と一線を画すことが評価されたのだろう。
 男女では、男子12個、女子14個、混合1個、女子の活躍が目立った気がする。
 個人的には、競泳女子が良かった。また、普段から、金銭的に余裕のない競技、フェンシングやアーチェリーは、見ていて、選手の気迫が伝わってきて、とても良かった。他に、時々、普段から機会があれば見るクライミングやスケートボード。それとサーフィンは、国を、関係なく見ていて楽しめた。
 普段から大会・試合が整備され、テレビ放映されていて、金銭的にも優遇されている野球・ゴルフは全く興味がわかなかった。テニスは似た状況ながら、もっと見たかった。サッカーは、W杯の下の大会(Under22)と位置付けられていてるが、次期トップを占う大事な大会。そこで、日本は、0-0で、決勝進出を逃し、銅も逃し惜しかったが、面白かった。サッカー、テニスは世界的になスポーツ。日本がこだわった野球は、世界の一部しか行われていないので、外されるのは当然と言える。空手は、柔道に比べまだ世界的と言えないのだで仕方ないか。
 今大会、大本命と目される選手が、各競技で、早々に脱落していった。また、この大会で引退する選手が、優勝とまではいかないものの、それなりに活躍したのも印象的だった。
 環境は、陸上など外で行う競技には、気温が上がり、日本特有の湿度の高い空気と言う、厳しい中、外国選手は、よく耐えていたと思う。普段の暑さと違い、汗腺が少ない選手が、熱中症で倒れたり、過酷な環境であったことは間違いない。
 選手のためにというバッハ会長が、閉会式の前日、記者会見で、質問に、今後、開催国が、時期を検討すべきだという発言には、驚かされた。が、今日、演説で、「選手たちからはスポーツが人々を結束させる力を感じた。その姿を見て、開催時期は正しかった手尾我々は自信を持って言える。」と演説した。陰で、どれだけの、努力と対応、我慢があったことなどには、まったく目を向けない。
 何にせよ、大きな問題もなく、また、最終日の今日、台風接近も、競技への影響がほとんどなかったことは喜ばしいことであった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...