2022年1月21日金曜日

1割

突然ですが、問題
 NYダウが、市場最高値を付けました。そこから1割下がりました。そこで、上昇に転じ1割上がりました、さて、NYダウ指数は、元の最高値に戻りましたでしょうか?

 今朝、NYダウが、また下がりました。米では、高値から1割下がると調整入りしたと見ます。ナスダックが、昨日調整入りしています。風呂の中で、ふと、NYダウは調整入りしたのか気になりました。今朝のダウは34,700ドルくらい。細かい数値を忘れているので、逆算して、1割下がったとしての高値を概算で計算してみたが、今日の値から1割高では基準になるダウ指数が、下がっているので、元の数値には戻らない(※これが問題の答え、0.9×1.1=0.99)ので、少し上を見なければいけない。1割高は34,700+3,470=38,170だから、少し上で38200から300くらい。ぎりぎり、1割を切る下落だろうと推測。
 (※実施の高値は、ザラバ 36,952.15ドル、終値ベースで36,799.65ドルで、1割下落は33,257、33,119ドルなので、まだ調整局面には余裕がある)

 そこで、ふと、変なことを考えた。
 1割上がって1割下がったのと、1割下がって1割上がったのはどちらが高いのだろうか?
これは、簡単で 1.1×0.9=0.9×1.1
 風呂の中で、
 『1割下がって、1割戻りました、元の値段に戻りますか?』と聞いて
その後
 『1割上がって1割下がったのと、1割下がって1割上がったのはどちらが高いですか?』
と聞いてみると面白そうだなと、ふと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...