2022年1月20日木曜日

メタバースの言葉 デジタルツインとは

 今日の『情報コーナー』にアップした特集で取り上げられた『デジタルツイン』。
解説を、人から拝借する手抜きで対応
※ある程度、IT用語がわかる人は最後の<おまけ>が一番わかりやすいかもしれない
 ちなみに、ITは、某国会議員が言った「イット」ではありません。また、色々なところに出てくる「IoT」はロットではなく、「アイオーティー」と読みます。
 最近はやりの、DXも「デラックス」ではなく、「デジタルトランスフォーメーション」と読みます。コロナ禍が始まったころ、日本の企業のお偉いさんや課長・部長クラスの人が、真面目にそう読んでいたことがあったので、念のため。
 それだけ日本は、デジタル化・ネット社会化が遅れています。世界から2周遅れと言われている状況です。規制が大きいのですが、その他にも、日本人が、この日本の社会に安住して、世界が変革しているのに、それを受け入れることを無意識に拒否しているからだと思います。おっと、話がずれたので、元に戻します

<デジタルツインとは>
★NTTコミュニケーションズ(ザクっとした言葉の解説)
★ソフトバンク
★ビジネス+IT  野村総研 小宮昌人
★宙畑(そらばたけ)

<おまけ>
★デジタルツインの現状に関する調査研究の請負 成果報告書
 令和3年3月 総務省情報流省行政局情報通信政策課情報通信経済室

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...