ひょっとしたら、停電があると言うことで、スマホの充電をしていた。音がしたので、スマホの充電が終わったのかと思ったら、メールが届いていた。送り先が『通知』とある。件名は書かれておらず、内容に、サイトが二つある。開く前から、怪しいメール。即、受信拒否。昨日も、「電話して」のメール。もちろん、受信拒否。だいたい、特定の人のメールと電話を受けるだけのスマホ。本当は、子供形態でよかったのだけど、まあ、スマホにした。当然、これを使って契約も波のしていないので、即、安心して受信拒否できる。本当は、絵迷惑メール報告してもよかったのだけど、面倒だと感じたので、拒否だけにしておいた。
皆さんも、名前のない電話してのメールや、送信先が『通知』などになっていたら、即拒否にした方がいいですね。
さて、停電準備?コンピュータが使えなくなったら何もできないし、冷蔵庫の中身は? 色々あるが、とりあえず、ラジオに電池を入れ、動作確認。取りやすいところにおいて、懐中電灯を、何時も決められたところにあるか確認。風呂に入って、食事をはやくすます予定を立てた。
もちろん節電意を心がけています。
そうそう、実は、冷凍庫には保冷剤たくさん入れてあるので、朝くらいまでなら、肉等解答されないだろうと思う。これも停電対策。
停電しないのが一番なのだが、もし停電の時は、寝るしかない。
0 件のコメント:
コメントを投稿