Abemaで、ANNニュースを見ていて、世論調査が気になった。
ロシアのウクライナ侵攻により、日本淤安全が脅かされる可能性が高まったが8割になり、アメリカ中区エ匹を日本国内に受け入れて共同で提要する「各共有」を議論する必要があるが5割を超えた。
その調査ニュースの前に、ウクライナ、ロシアのニュースがあった。
あえて極端な見方で話を進めてみると、ロシア国内プーチン大統領の演説への国民の熱狂的で高揚している国民の様子の映像。もちろんTV側が、それを狙っての構成・編集ではあるが、ヒットラーを連想してしまった。
他の報道機関でも、ロシアの状況が報道されていて、明らかに、プーチン大統領の暴走を表現している。それを見せつけられている日本国民はと言うと、報道を受け、中国への危機感を募らせ、自民党が思う方向に傾きつつある、
プーチン大統領をヒットラーにかぶせるような報道だが、確かに、手法はヒットラーと同じだが、ロシア国民が優秀だと言うことや世界征服は考えていない。むしろ、身の安全、自由主義への恐怖感からの行動とみられる。やっていることはヒットラー並のことなのだが。
むしろ、中国、習近平主席の方が、ナチスドイツに近い。習主席は、共産党が最も良い政治形態だと本心から思っており、それを広げていくのが自分の使命だと思っている。覇権主義でもある。今は、さすがに、アメリカなどに張り合えないと思ているが、いずれ、力をつけて、世界を共産思想で支配しようと思っている。ドイツ人が優秀であるというヒットラーに似ているところがある。
日本はと言うと、国民性、小さな島国で、外からの脅威もほとんどなく、村社会的な中で、数千年、いや、日本全体規模では、情報伝達・性格の範囲などを考えると、江戸時代以降と見るべきか、どうしても村社会的発想で、内容を疑うこともせず、身の回りのことを中心に考え、一つの方向に流れやすい傾向にある。外圧があった時、パニックに陥り、思考が停止し、狭い考えの中で、真偽を見極める能力が低下し、一つの考えにかたまりやすい傾向があると思う。多少疑っていても、体制に流されやすいと思われる。自民党が、今後、比較的正しいと思われる洗濯??自民党を洗濯した方がよさそうだが、選択をすることに期待したい。
さて、ANNニュースで気になったのが、ウクライナ・サイバー軍(IT軍)創設。
日本でも、作ったようだが、まず世界から見て、おもちゃで遊ぶ小学生レベル?それ以下かも? APEXで遊ぶ、ゲーマーたちを集めた方が、実践的なのではないかと思うのだが・・・
これはさておき、世界中から、ネットワークを通じて30万以上の人が、ウクライナのIT軍に参加しているという。その中の幹部一人が、明かしたのが、『新しい(ロシアへの)大規模サイバー攻撃を行う準備をしている」と明かした。これがどのようなものかはわからない。ロシアへ打撃を与えるものなのか、それともロシア人に、本当の情報を届けようとする試みなのか、いずれにしても、期待している。
以前書いたことがあったと思うが、実はハッカー集団アノニマスが、ロシア軍ウクライナ侵攻以来、陰で、ロシアを攻撃しているのである。それにより、ロシア軍の侵攻が遅れているともいわれている。IT軍がアノニマスと連携をとっているかはわからないが、サイバー攻撃が有効であることは間違いない。さらなる効果を上げてほしいいと願う。
日本の頭が固く、最新技術に疎い政府・自民党、もっと、柔軟な発想ができる若手に活躍の場を与えてもらいたいが、権力争い・自己保身中心の政党群では無理だろうな
※ブログのサブタイトルが『言いたい放題』ですから、でもかなり抑えた書き方になり、文章がおかしくなってしまったかも。朝から、基本、暗い報道をするTV局の配信を見たのが悪かったかも・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿