久々の千葉神社散歩、昼と言うこともあり、千葉駅周辺の人出は、ものすごく多いが、コロナ禍前の7割前後というところか。千葉神社の人出は最近では一番のひと。神前結婚式が何組か起こなわれていたことに気が付く。お水をもらう。非常に蒸し暑く、千葉神社までに汗だくになっていた(道中1/3ほど)。普段は早朝散歩のせいもあって、涼しいかったのかもしれないが、今日は特に蒸し暑く感じた。
千葉公園の人出も多かった。入り口で、フリーマーケットが開かれていた。綿打池には、こいのぼりが飾られており、好日亭(茶室)周辺と運動広場との間の遊歩道では木々の手入れ、除草などが行われ、池周回道には、初夏のイベント「ハス祭り」の案内の幟が飾られている。
西千葉天神・西千葉公園・黒砂浅間神社経由、汗だくでで帰宅。思ったより蒸し暑かった。この時期、老人の室内熱中症が多いというのがよくわかった。散歩中、手がむくむことがあった。肝臓かと思ったが、汗をかいても、長袖で気化熱をうまく利用でず、体温を下げることができなかったのが原因のようだ。黒砂浅間神社に入ると、木々の中で、体温が調整されたのか、それも全くなくなり、手がすっきりし、きれいな状態に戻っていた。自分でも思うのだが、年寄りの割に、手がきれいだなと感じた🥲。1週間ぶりの長い散歩、さすがに疲れた。<追伸>
夜は、のんびり『ボカコレVRナイト2022 Spring ㏌ MIKULAND』を見ている。これは、連休中生で見たことに途中で気が付いた。ボケているなー😮💨
夜は、のんびり『ボカコレVRナイト2022 Spring ㏌ MIKULAND』を見ている。これは、連休中生で見たことに途中で気が付いた。ボケているなー😮💨
0 件のコメント:
コメントを投稿