<土曜夜>
ヴァーチャル渋谷、20時からハロウィンイベントということで、19時からVR渋谷に入ったのだが、ワールド変更のt時、コンピュータがフリーズ、画面がブラックアウト。
強制終了で、立ち上げなおしても、電源は入っても、画面はブラックで、キーボードもマウスもアウト状態。仕方なく、再び強制終了。それを数回繰り返しても、同じ状態。
仕方なく、電源を切ってしばらくしてから、再びトライ。だが、同じ状態。
休みを入れながら、50分くらい格闘した末に、立ち上げが成功した。念のため、シャットダウンして立ち上げなおしたが、普通通り立ち上がり、大丈夫だったので、再び、バーチャル渋谷に入った。
が、しばらくして、同じ状況が起った。再び、電源を入れる操作を繰り返した。今度は20分くらいで復旧。
今度は、VR空間はあきらめ、他の異常を確認(ファイル確認等)をして、シャットダウンした。明日は大丈夫かなと思いながら、床に就いた。
<日曜朝>
そして、日曜日朝。大丈夫かどうか不安の気持ちで、コンピュータの電源を入れる。
そして、土曜夜と同じことが起きた。30分くらいかかって、何とか立ちあげたが、不安が残った。その後、何度か電源を切ることがあったが、だいたい2度で立ち上げることができた。
原因がわからない。
<午前中>
ヨドバシに、注文しておいた「うがい薬」を取りに行くことになっていたので、ついでに、修理コーナーに寄ったが、いつもの店員はいないで、別の店員。その状態を聴いただけではわからないと一転張り。考えることをしない店員。これはダメだと見切りをつけ、店内のコンピュータ売り場を散策。
と、『i7』搭載の「dynabuook」、「通常価格24万弱が18万9800円。31日まで」が目に留まった 。i7の「dynabuook」でこの値段、お買い得と思って、家で調べて、懐具合と相談して、買うかどうかを検討しようと、帰宅。
<昼 自宅で>
帰宅後、すぐにネットで調べる。(コンピュータは素直に2度くらいで立ち上がってくれ、検索に協力してくれた)
コンピュータは不安定、 いずれ買わないといけない、
今の世界情勢からコンピュータは値段が下がりそうもない
dynabuookが安売り
余裕はないが、何とか出せる金額
その他もろもろ、いろんなことが、頭の中を駆け巡る。もう一度見に行って、CPU、メモリー、機能、搭載ソフト等、確認し、再検討しようと再びヨドバシへ
<夕方 ヨドバシで>
ヨドバシで、パソコン売り場を見て回る。20万以下のパソコンは、すべて「i5]。「i7」で20万以下は、さっきの「dynabuook」だけ。
が、しっかり見ると、15万9千800円で「i7」があった。メモリーが少ないだけ。
「dynabuook」か「DELL」か?
CPUは「DELL」の方が新しいタイプ。速度も速い、メモリーは16GBと32GB、共にSSD512。値段差が3万円。画面の大きさは、「dynabuook」が大きい。安定性を考えると、東芝「dynabuook」だが、31日まで。
「ビックカメラ」オープンが11月1日、が頭の中を行ったり来たり
近くにいた店員を呼んで、聴くが、私より詳しくない。そこで、家で検討して、「dynabuook」になって、明日予約し、取に来る(支払い)のが11月3日と言いうことはできるのか、と聴いたら、偉い人に聞いてきますと、時々話をする店員が出てきた。
話を聴くと、「dynabuook」はヨドバシとのコラボで、新しい機種が出るため、在庫一掃セールであと1台しかないという。さらに、動作などを聴いてみると、やはり「DELL」の方が早いという。色々検討事項を聴いてみて、値段差からも「DELL」を選ぶことにした。
<量販店での値切り方>
11月1日の「ビックカメラ」OPを前に、少しは安くしてもらいたい、と、電気街だったころの秋葉原での経験から、一言『本当は3日に買いに来ようと思っていたんだけど』と言って見た。店員、ピンと来て、『あ、ビックカメラさんですね』と返事。すかさず『少しサービスしてくれる』と突っ込むと、『わかりました、ちょっと待ってください』とカウンターへ、上の人と相談に。戻ってきて『15万*千円でいかがですか』(ヨドバシのことを配慮して*に)というから、即承諾。
秋葉原では、どこまで下げられるというのが決まっているが、ここは、そうでもなさそうなので、下げてくれたことに感謝して、即購入を決めた。
量販店は、ちょっとしたことで値引きしてくれるので、一言いうのが得策。
<帰り道>
いい買い物をしたと喜んで、すでに暗くなった道を歩いて帰った。途中、はっと気が付いた。
あと1台ということは、売り切れたら、あの展示品、やす売りする。それの方が・・・
でも、安くしても「DELL」が15万9千800円なので、16万前後、安くても15万だろう。そう考えると、新しいCPUの「DELL」が正解ではなかったか?と思うことにした。
色々と考えた一日でした
ちなみにセットが終わって、体制は整ったので、メインコンピュータがアウトになっても大丈夫になりました
0 件のコメント:
コメントを投稿