2月6日、胃カメラの時、「そうだ、マイナンバーカードを保険証にリンクさせねば」と思った。当然、マイナポイント狙い。しかし、忘れてしまっていた。
そして先週日曜日、e-Taxで、確定申告したとき、公的資金受け取り口座の紐づけをするとマイナポイントが貰えることを知った。当然、貰えるものは、もらう主義、最後に、受取口座紐づけをした。
で、数日前に、e-Taxから連絡が入り、。既に同じ口座が登録されていて、今回の登録申請は無効で、キャンセルしましたとの連絡。一瞬訳が分からなかった。「既に登録済みです」でいいのに。わざわざ、細かい説明を入れてくるので、一瞬混乱したが、我に戻り、そうだマイナないなptだ!と。
e-Taxを使って10年、やることはやっているのだと思ったが、今度は、古い紐づけでマイナポイントがもらえるのか心配になった。
とりあえず調べようと、今日の午後に、マイナポイント事業サイトを覗く。
解説を見て、どうやら貰えそうなので、手続き開始。も、なかなか上手くいかない。
ソフトは、以前、マイナカード登録で5000ptもらっているので、入っていると思ったら、新しいバージョンが必要で、そのインストールから。
インストールが終われば、あとは簡単だった。やっと、15,000ptゲットの最終段階。最後に、ptを入れるカードの登録。以前と同じWAONが、最も使いやすいと思いWAONに。
イオンのWAONのコードno.とIDコードの打ち込み画面。WAONカードを取り出すと、15
年ほど使っているので、表面がこすれ、印刷が画面がはげ落ちている。かろうじて、WAONとわかるだけ。WAONno.は前回のポイント取得で、入っていたが、IDコード.が判らない。別のカードに、とも思ったが、ひょっとしたら、イオンで新しいいカードに変えてくれるかもしれない、スイカは、使えなくなると新しいものに交換してくれたことから、そう思い込んで、いったん、登録をやめて、勇んでイオンへ。
イオンのインフォメーションセンターで、事情を説明するが、結局、イオンでは、新しいWAONを買えと言う。イオン専用機で、紐づけ可能なのを知っていたので、あれこれ説明したが、インフォメーションの店員、訳が分からなくなってしまった。上司とおぼしき人が、飛んできて、すぐ対応してくれて、何とか、イオンのマイナ専用機で、紐づけするところまでこぎつけた。
ここで、自分の電話番号がわからないことに気が付く。まあ、これもスマホで見て解決して、すべて完了した。
色々あったが、3日後、WAONに、ptを落とせば1万5000円分使える。
やっぱり、国が支給するもの、税金から出ているのだから、しっかり貰わないと。
皆さんも、マイナpt、貰えるものは貰いましょう 最大2万ptです。
0 件のコメント:
コメントを投稿