2023年7月31日月曜日

『燈舞りん』誕生日配信

 月曜の夜。さっきまで、打ち込みをしながら、 『まりなすの燈舞りん』の21歳(実年齢)の誕生日配信を観ていた。ゲストは、なんと『CIちゃん』『春日部つくし』『夜乃ネオン』のとんでもない3名。ハチャメチャな誕生日会が繰り広げられた。
 『まりなす』は、先にデビューしていた『奉天まひろ』を軸に集まった16歳の高校生4人組で、グループ『まりなす(仮)』でデビューした。その後、正式に『まりなす』になり活動。
 そして、リーダー格の『奉天まひろ』が病気で倒れ、闘病後、活動が無理と抜けた。今度『音葉なほ』が別の道を歩むことで、今年最後に抜ける。のこりの『燈舞りん』『鈴鳴すばる』の活動がどうなるかは、まだ決まっていない。
 デビュー当初から応援してきた身としては寂しい限りである。
 その一人『燈舞りん』の誕生日。『まりなす』でも最も真面目な子、この3人にもまれ、一皮むけるといいのだが。
 『燈舞りん』と言えば、以前このブログでも書いたが、やはり、3年前の『コーサカ』との「TUBEOUT」でのコラボ。曲の途中、ダンス中に『コーサカ』を蹴り倒したのが一番の印象に残っている。再び、その映像を、リンクしておきます
  ★2020年「TUBEOUT」 『燈舞りん』✕『コーサカ』の「千年愛」

2023年7月29日土曜日

土曜の夜は忙しい



 土曜の夜7時から、墨田川花火のライブを見ている。

 8時からは、Vtuber配信、それも、記念LIVEが2つ。
『現実みろ』の3Dお披露目、これには『CIちゃん』がゲスト出演。そこだけ見たい。もう一つは『Mair』がある。7時の時点で、『Mair』が5周年ライブであることをすっかり忘れている。
 まあ、花火大会を見ながら、こちらは第1ディスプレィに映し出したままで、第2ディスプレィで、『みろ』をちょっと覗いて、最後に『Mair』という感じで流そう、と思って、そのスケジュールで過ごしていた。
※画像はまだたくさんあるが、少し遠慮した。
 『みろ』&『CI』が終わって、花火もフィナーレに近づき、8時半過ぎに、第2ディスプレィを『Mair』の配信に切り替えた瞬間、この配信が「『Mair』5周年ライブ」であることに気が付いた。しまったと思ったが、もう半分終わっていた。8時に、直接こちらに切り替えるべきだったと後悔した。 アーカイブは残るが、やはり生の臨場感は違う。
 8時半ごろから観始めたが、『Mair』の雰囲気がいつもと違う、何か垢ぬけた感じ、成長している。3月28日メジャーデビュー。それから5か月。精力的に活動していた。本当に一皮むけた感じがする。自信を持って行ったライブだった気がする。何か面白くなってきた。『Mair』の大ブレークの予感。

 これを書いている最中、21時半から『響かさね』が「登録者85、000人ありがとう、お祝い歌枠」を始めるという情報を見つけた。これは、聴き逃せない。「『Mair』5周年ライブ」のアーカイブは、明日観よう。また『舞鶴よかと』が、今日2本配信をしている。後でチェックを入れよう。

上手すぎるアイドルたちの演技

 朝食中、Tverで『所さん、お届け物です』を見ていた。そのCMに「『DIY!!』最終話配信中」があった。『DIY!!』が放映されていることは、先週あたりから気にはなっていたが、全話録画・編集してあるので、特に、Tverで見ることもないと、放っておいた。
 午前、2時間の神社散歩から帰ってきて、何もしたくなく、そのことを思いだし、ちらっとだけTverで見るものいいかと探してみたら、なんと実写版ドラマ。ドラマ化されているとは知らなんかった。7月4日から放映開始している。
 実写版は、アニメ等と違い、展開・演出等で、表現が難しいところがあり、見ていてまどろっこしく感じるところがある。と思ったが、よくよく観ると、原因は、出演者の演技があまりにも上手すぎて・・・
 さすが、アイドル達、素人感満載。まさに『推しの子』の『鳴嶋メルト』を思い浮かばせる。以前、実写化の『女子高生の無駄遣い』の時に感じた違和感は、それだったのかと、今、思い当たった。
 もし『推しの子』を実写化する時、素人を使わないでほしい。あくまでも演技派が演じて、緊迫感を出してほしいと思った。
 ああ、これも『推しの子』の中の、漫画「今日甘」の原作者『吉祥寺頼子』の思い、と同じだと思った。
 最終話と聞いていたが、まだ第4話、先があった。最終話ではなかった。朝からなにを寝ぼけていたのかな・・・

2023年7月28日金曜日

お薦め動画??

 最近、さぼっているVtuber動画サーフィン、2日前の動画ですが、知らないと面白くないかもしれないですが、何とも味のある動画です。ベトナム編のプロローグになっています

 ★ぽこピー 今から海外行きます 寝起きドッキリ (10分44秒)

 ちなみに、ぽんぽこは、ピーナッツくんの実の妹で、クリエーター(音楽やショートアニメ制作など)として活動していた兄ピーナッツ君に呼び出されて、Vtuberとして仕事を手伝わされたのがきっかけでVtuberになった。今や押しも押されぬVtuber動画勢の第一人者になっている。

2023年7月25日火曜日

花火大会 生配信

7時15分、ウェザーニュースの生配信をみにyoutubeサイトに入ったら、なんと葛飾花火大会の生中継配信。4年ぶりの開催で、映像は、柴又の『川千家』から。それを見ながら、食事。
もう一つのキャスターの出る配信に切り替えたが、こちらは19時半から。時間を見計らってその配信を観始めた。
 女性キャスターが2人、花火を見ながら、食べる配信。はじめはたこ焼き、次に、焼き鳥。円市気分で花火を満喫。そしてメインは、なんと、『川千家』の鰻(松)。大感激の二人。ビールを継いだが、仕事中の二人、継いだだけ、鰻を食べながら感激の配信。
 さらに、デザートにフルーツ。ノンアルコールを飲みながらの配信。
 結局20時半の最後まで見てしまった。


今年は、花火も解禁で、その季節になった。
ちなみに
  隅田川花火大会  7月29日(土)
  江戸川花火大会  8月5日(土)

2023年7月24日月曜日

梅雨明け後の散歩

昨日アップするのを忘れ、今(24日9時50分)アップします

日曜日、のんびりと神社散歩、夏本番

 黒砂浅間神社、セミの抜けからを見つけた。
 確かに、セミの鳴き声がしている。それまで、普段の生活音の一部として、気にしていなかったが、気づいたら、かなりの大合唱だった。
 ああ夏本番だな・・・

みどり台駅、zozo広場(奥)傍の公園
昨日から行われているのか、盆踊りのやぐら

 帰りの16号線横の昼顔

 まつりの準備中の公園から

2023年7月19日水曜日

配信を観ながら・・・

  今(19日21時から)『IMGB』のVR音楽劇「HsrmonicA」の振り返り配信を観始めた。
 あらすじを追いながら、劇中では説明されていない設定や状況、その解釈などの解説を行っている。出演者は、出演者でもあり、イラストやモデリングなどを担当した人々。
 冒頭、出演者紹介で、本来出演するはずだった出演者が、なんとその真裏で『東雲めぐ』の配信に出演していて、出られないという、ことが説明された。その『東雲めぐ』も音楽劇に出演していたのだが・・・。という話があった。そちらはアーカイブで見てくださいとのこと。
 この音楽劇、以前紹介したが、「VRChat」で行われた新しい試み。少しづつ話題になり始めているようです。
 ということで、リンクを貼っておきました
 
★公演映像アーカイブ

★今見ている アフターパーティ(VR音楽劇の説明と解釈)

やっぱり、開催

 毎回、「これが最後」「もうやらない」「こんな大変なことは、もうやりたくない」「今年がファイナル」と言い続けてきた『ぽんぽこ24』 。今年も開催が決定した。
  開催日  8月19日20時~20日20時
 まだ企画も出演者も決まっていない。ここから徐々に決まっていくのだが、毎年、これを機にブレイクするVtuberが続出する注目の企画。昨年は『奏みみ』、新曲が注目され、その後Vtuberとしてブレークした。新人も発掘されるなど、色々な意味で、Vtuberが注目する大イベント。 映像クリエーター向けのCM、例年応募が多く、選出のための審査はあるものの、CMという形で、無料で制作ビデオを流してくれる。『奏みみ』も、このCMで新曲を流したのがきっかけ。

 ★【大告知】ぽんぽこ24開催発表会

とりあえず、速報でした


2023年7月17日月曜日

気温が上がる前に?

海の日の朝、のんびりと構え、洗濯干しも済まして、一息入れた。
気温が上がる前にと、9時過ぎに散歩に出たが、すでに30度を超えていた

  千葉公園の裕報道で、
  上を見上げると

 ハス池では大賀ハスが
 まだ咲いている


 この後、すぐ近くの千葉
 中央図書館で、涼んで
 から帰宅した。

2023年7月16日日曜日

今日は何曜日?

 さっき一瞬、今日が何曜日かわからなくなった。土曜日かと思ったが、冷静に考えて、昨日の夜『MIX2』があったから、今日は日曜日と判断した。暑さボケではない、たんにぼけているだけ。間違わないように
 さて、今朝は、朝5時半から、2時間半の神社散歩、帰宅後すぐ風呂に入る。その間、『MIX2』の録画をしておく。風呂上がり、洗濯、開始、朝食の用意、録画終了を待つ。上手くとれているかは、編集でチェックする。
 細かいことを言うと、ネット回線が混んでいるとき、ここは古い回戦なので、容量が小さく、時間帯によっては非常に重くなることが多い。そんな時、このコンピュータは、映像表示前に、一旦データをある程度保存して、途切れなくスムーズに画面再生できるようにしてくれる。しかし、録画途中で、ネットヘビーユーザーがコンピュータを立ち上げると、データ保存機能の強化切り替えがが間に合わなくなり、一瞬同じ画面を再再生してしまうことがあり、瞬間同じ場面の繰り返しを録画していることがある。これは、じっくり観ないとわからないのだが、この編集はとんでもなく面倒なので、録画し直す方が早いので、2度手間になる
 『MIX2』は、土曜夕方の放送なのだが、1日はCMが入る。これが、1日経つと、CMは最初と最後位で、途中入らない映像が撮れる。編集も楽になるのだが、それを忘れていて、今朝録画してしまった。まあ、し直すかどうかは後で考えよう。
 余談が長くなったが、『目がテン』を見ながら朝食を摂る。終わると、洗濯終了の合図。そして、洗濯干し。
 洗濯物を干し終わって戻って来た、書込み再開。9時4分。いつものことで、今日一日がど割った気分。
 ゆっくり今日何をするか考えよう。
 ちなみに、明日もシーツ等を洗濯予定。散歩は時間をずらして、途中休憩を入れられるよう、図書館が開く時間を見計らって出かけよう。ヨドバシ・駅ビル・ショッピングセンターなどでは落ち着かないので・・・

2023年7月15日土曜日

『稲毛浅間神社大祭』と『稲毛せんげん通りまつり』

 朝、2時間半の神社散歩。さすがに疲れたので、13時20分頃から昼寝。気が付くと14時を回っていた。ちょっと用事があり、稲毛駅周辺に行くと、浴衣姿の女の子がいたり、改札の前は、待ち合わせでごった返していた。
 その時、はっと気が付く。『浅間神社の大祭』が行われていることに・・・。せっかくなので、用事を済ませて、浅間神社に寄って行くことにした。
 この『稲毛せんげん通りまつり』は、2020年からコロナ禍の中、中止していたが、4年ぶりの開催である(14・15日開催)。
 この祭りは、ちょっといわくつきで、なかなか難しい事情を抱えている。
 元々は、稲毛田浅間神社の大祭の関連として、神社境内100店、道路に400店、計500店の露店が出店し、30万人の人出があるほどの賑わっていた祭りであった、
 しかし、2013年、突如、稲毛浅神社間神社が、外の露店は、大祭とは関係ないと言い出し、神社と露店商・商店街との間で、問題になり、その年は、露店が出店せず、駐車場も閉鎖するという異常事態での、大祭になった。
 事の真相は定かではないが、うわさ(地元の商店店主で、まつり実行委員会のメンバーで事情通)によると、神社の外の店に神社側がお金を要求、露店側は、神社の外だと拒否、境内の露店も、露店グループ。話がこじれて、全店出店取りやめとなった経緯があったという。あくまでも噂である。
 その問題の後、2014年からは、商店街のメンバーが、大祭の日に『稲毛せんげん通りまつり』と銘を打って、実行員会を立ち上げ、神社とは関係のない祭りとして、別に開催することになり、神社の外の賑わいを取り戻した。
 落ち着いたかに見えた『大祭とまつり』も、2020年コロナで『稲毛せんげん通りまつり』の中止を余儀なくされた。そして、今年、コロナ明けで『稲毛せんげん通りまつり』が復活した。
 実際に行って見ると、大変な賑わいであった。
 写真は、なるべく人の顔が映っていないものを選んだため、賑わいを表現するには少し迫力が欠けるものになってしまったが、人の数から、その賑わいを想像してください。

駅そばの交通規制のない道路でも、交通規制で先に行けないため、車も通らず、露店が出ている

 規制エリアに入る



コインランドリーの駐車場スペースでも、露店を出店

 
 稲毛せんげん通り 並ぶ露店
  前の人の顔をカットしたため、少し見にくくなっている

  稲毛せんげん通り
   神社にお向かう人の波

 実際は、露店を楽しんでいる人が多く、なかなか進まないので、その人の波をかき分け前に出て写真を撮るので、少し人の数が減っているように見えるが、写真を撮るのも一苦労するほど混んでいた。

 裏参道の手水舎

  参拝のための行列

2023年7月9日日曜日

TIF。『えのぐ』が総選挙で・・・ 10日に訂正・加筆

  『推しの子』に出てくる「JAPAN IDOL FESTIVAL」(JIF)
 元は「TOKYO IDOL FESTIVAL」(TIF)で、今年は3年ぶりに、お台場で有観客で行われる。 8月4・5・6日の3日間、お台場・青梅周辺で行われる
  ★公式サイト ⇒ TOKYO IDOL FESTIVAL 2023
 アイドルにとっての大イベント

 TIFでは、コロナ禍で、20・21・22年と、バーチャルTIF部門があったが、今年は、バーチャル部門は開催されないと、誰だったか? 確か『でろーん』(樋口楓)だったと思うが、『奏みみ』だったかもしれない『Mair』ではない。まあ誰だったかは忘れたが、開催されないことは確か。
 そんな中、アイドルとして、一般部門に、バーチャルアイドル『えのぐ』が、5年連続出演する。今年が出演期限<総選挙にエントリーできる>最後の年だそうで、総選挙で優勝したいと意気込みの配信を、今日行った。ちなみに、アイドル総選挙で、昨年は4位だったそう。

 『えのぐ』はデビューした時から知っているが、いつまでたっても素人感が抜けない。いい意味では、素直で、さわやかで、初々しい。 歌は???

 配信で、本人たちも「5年前に初出演した時、あの時は、Vtuberという珍しさと話題の「のり」で選ばれて、出演が決まったと思うのだけど、私たちも、まだ、全然実力もなかったし、バーチャルアイドルの立場(知られていない)も理解できた。」と話している。
 「それでも、アイドルとして、その場に立った時、脚も震えて、緊張もしたが、アイドルって素晴らしいなと感じた。がんばって、知ってもらいたいと思った」とも話す。
 「去年、バーチャルアイドルも、アイドルとして戦えるのだということを知った。総選挙が4位だったが、負けは負け。だから、今年こそはという意気込みで戦います」と
 「優勝すると、フジテレビの出演権利や・・・(その他もろもろの権利)を獲得できます」
 配信の最後に
 「勝ちに行きます」と覚悟を語っていた。

 最近、えのぐの配信を観ていなかったが、時間があるときに、ちょっと観てみよう

日曜の・・・

 このところ、梅雨特有の湿気を伴うへばりつくような暑さに辟易としていた。買い物に出ても、ちょっと歩くと汗がだらだらと流れる。知らず知らずに体力が奪われていく感じがした。
 昨日は、洗濯を一気にした関係で、散歩に出る時間が遅くなり、王位戦もあった関係で、千葉神社直行散歩。それでも2時間ほど。街の様子は、この暑さの中でも結構人が出ていた。
 そして、今朝、寝坊したこともあって、ちょっと遅くなったが、7時に散歩開始。少しは涼しいかと思ったら、すでに気温が上がり始めていた。それでも昼間とは違い、まだそれほど暑くない。前線が張り出しているせいか、風もかなり吹いていて、汗はかくものの、耐えられない暑さではない。
 久々に、黒砂神社から、西千葉稲荷(西千葉駅・千葉大そば)、千葉駅、千葉神社と、フル神社散歩。さらに新港方面に向かい、スーパーベルクスに寄って、帰宅。2時間半以上
 風呂に入り、『目がテン』を観ながら朝食。
 ブログチェックと明日のブログ準備などをしていて、12時を過ぎてしまった。
 もう1日が終わった気分。
 体を少し休めたら、午後は??
 その前に昼食か・・・

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...