あとから来た、御老人(同じか少し上くらい)達、入金・引出・振込・税金等々は窓口が違うので、すぐ順番が来て、手続きを済ましていたが、その中の3人ほど、大きな声で、銀行の対応に文句を言って窓口で食って掛かっていた。(これは時間ではなく手続等に関する問題で)他の客も、文句は言わない物の、なんとなく不服そうに手続きをしたいた。20人以上待っている人々がいたが、その中にも、いつまで待たすんだろうという話をしている人たちがいた。
こちらの窓口は、新規・口座変更・その他手続き等々で、最初15人待ちが、じりじり増えて20人をを燃えた。窓口は、いつまでたっても1つ(時々2つになるが、すぐ1つになる)。14時過ぎて、窓口が2つになり、さらに一つ増えて、3つ。私が呼ばれたときは4つに増えていた。それでやっと待っている人が半分に減った。
なぜそうなったのかわからないが、先週の台風で、先週のお客様が、今日に集中して通常より多いと説明(言い訳)していたが、その対応が全くできていない。手続き窓口は、時間がかかるのだから、もっと増やすべきなのに、ブースは5・6か所あったが、人がいて、対応しているブースは1つないし2つ。まったく状況判断ができていないのと、対応が遅いのと、仕事の硬直性を感じた。これがトップクラスの銀行の在り方である。
嫌なものを観た気分で、その後、今日は一日嫌な(むかむかした)気分で過ごした。千葉神社に参拝して帰ってきたが、神様には、そんな気持ちで参拝し、申し訳なく思っている。神社を出るときの礼をするとき、謝った。
0 件のコメント:
コメントを投稿