昨日、タクシーで帰ったことまでは書いたが、病院で、提携タクシーの電話を聴いてきた。まだ、場所や交通手段が把握できていないので、取り合えず、明日の朝は、そのタクシーを呼んで、病院に行き、帰りに、ゆっくり公共の乗り物を調べればいいと思ていたが、タクシー会社に電話すると、朝の忙しいときで、ここまでは迎えに来れる車がなく無理だという。
あてがはずれ、今日、急遽、机上で交通通手段を考えなければいけないことになった。
今朝、松葉杖で歩いてみた。いつもなら10分もかからない郵便局・スーパー・バス停(千葉と稲毛行き)・タクシー乗り場まで、歩いたが25分かかった。近くにバス停はあるが、行き先が稲毛駅のみで、千葉駅ではない。まあ、少し回り路になるが、稲毛にからJRに乗ってもいいのだが、千葉駅の方が乗り換えなしで直通で便利なので、中央のバス停まで松葉杖で歩いて行くか。
バスは千葉駅西口につくので、多分、バリアフリーになっているはずなので、歩く時間を考るだけでよさそう。後は、病院の最寄駅から、バスかタクシーか?それは現地で考ることにしよう。
千葉駅到着8時少し過ぎを予定しているので、駅周辺の通勤者の混雑に気お付けないといけない。電車は逆方向なので、歩くことにだけ注意すれは大丈夫だろう。
意外と大丈夫そうだ。
膝・脚の固定器具が太ももまであり。座ると椅子にぶつかり、脚が痛くなるので、少し斜めに座りながら、色々な作業をしている。食事も同じ。なので、背中や脇腹、太ももの筋肉等がつりそうに傷むことがある。なので、定期的に立ったり、すわり方を変えたりしている。
パソコンを打つのが非常に厳しく、身体が痛むため、打ち込みがはかどらない。強打した左手も、まだ痛みが引かないので、物が持てない状態で、使えない。顔も板に始めた。おでこの傷みがひいいて、他の場所の痛みが感じれれるようになった。
それにしても、何をするのも、中途半端。やっぱり、打ち込みもおさぼり優先にしよう。
そうそう、ネックウォーマーとベンチコートが血で汚れて、ベンチコートは半防水になっているので、水だ洗い流せばすぐ血痕が摂れたが、ネックウォーマーは手洗いで、手で絞る。これが左手が使えないのでしぼるのに一苦労。何とか洗って干してはあるが、こちらは乾くのに明日までかかりそう。明日のネックウォーマー普段朝起きた時に使っているものを代用しよう。