2024年6月10日月曜日

Vの世界にふと思ったこと

  明日、にじさんじの『鈴鹿詩子』卒業する。エッチトークが売り物の腐女子VTuberのはしり。特に、配信などは見ていなかったが、2018年3月デビューで、創成期から活動しているので、知っている。テレビ(テレビ朝日や日テレ)で見たことやコラボで見かけることもあった。
 ただ、あのキャラクターでは、爆発にファンを獲得するのは難しく、何か一芸に秀でていないと厳しいとは思っていた。
 VTuberは、お金がかかる割に、ファンが増えないと収入の伸びが期待できない。将来のこともあるし、会社側も新陳代謝をしたいことから、仕方ないことかもしれない。

 今年に入り、卒業する古参VTuberが増えてきている、
VSingerなどは、別の仕事との兼業もあり、生き残れるが、キャラクターだけだと厳しい世界である。
 現在、VTuber業界に、多方面から安易に参入してくる小プロダクションが乱立し始めた。そのため、質の低下が顕著で、それを見て、これがVTuberかと勘違いする視聴者がでて、乱立プロダクションが新規視聴者を排除する壁になりつつある。
 一方、ネットの環境やVR技術が発達し、通常のTV、映画、YouTube等の撮影にバーチャルの技術が導入されて、VTuberとの境がなくなり、さらに物珍しい買ったVTuberが当たりの存在になり、VTuberの優位性がなくなって来た。そのため、しっかりとしたコンテンツ、キャラクター等が必要となって来て、それを認識していないVTuberは、消えてなくなるだろう。

 VTuberは過渡期に差し掛かっているのではないか?
 今年は、さらに、卒業するVが増えるだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

本日の気になる配信

 本日、大腸がんの精密検査(大腸カメラ)をしてきました。  昨日の夜、下剤を飲み、朝から、検査待合室で、大量の腸洗浄剤を飲み、その後大量の水。トイレとお友達になり、午前中を過ごす。  午後から、検査  そして、戻ったのが4時過ぎ。先ほどまで、データチェックをしていました。  夕食...