今日、今朝から、証券会社のサイトの具合が悪かった。
ログインしてしばらくするとログイン画面に戻ってしまう。
当初、詐欺メール問題やサイバー攻撃対策として、証券会社が、ログインを制限しているのではないかと思った。しかし、対策としては、あまり効果がないとも思った。
だが、あまりにも頻繁に起こり、色々な作業に差し支えるので、午前中、証券会社の問い合わせに苦情を書いた。
その後も度重なり起こるので、内容を追加して苦情を書き込んだ。計3回。
結局、午前中だけで、20回弱ログインし直した。
それに対する返事もないので、昼間、苦情メールコーナーがあったので、しっかりと内容を書き込んで抗議した。
後場に入り、証券会社から説明のメールが入った。かなりこちらが怒っているのを察したのか、調査中の途中メールだった。
動作確認をして、それが確認されたが、どういう場合に起こるのかのチェックに時間を要したらしい。どうやら、一部のOS(Microsoft Edge) で起こているらしい。どうしたら起こるのかも送ってくれて、その操作を回避することで、ログイン画面に戻ることを減らせることができた。が、まだ、問題が解決したわけではない。
まあ、証券会社のソフト屋さんに頑張っていただこうと、あきらめた
今、冷静になって、考えると
ひょっとして、ログイン画面に戻して、IDとパスワードを打ち込ませて、その打ち込み内容(キー操作)を読み取ろうというソフトがその裏で動いてるのではないかと言う考えが浮かんだ。まあ、公式サイトなので、そんなことはないだろうが、注意することに越したことはない。最近は公式サイトの一部に偽サイトを紛れ込ませる手法もあるという。IDとパスワードは自動で入るようにしてあり、それが機能していたので、偽の入力画面ではないことは明らか。 打ち込みだとそれがわからない。これは、証券会社のサイトに限ったことではなく、他のサイトでも、起こりうること何ではないかと頭に浮かんだ。前回も書いたが、打ち込みは危険である。前回書いた方法を推奨する
0 件のコメント:
コメントを投稿