2021年1月13日水曜日

さぼり癖と奇跡

 (13日)夜、ニュースチェックをしていて
 ☆(N)2021年の祝日移動を反映した手帳 伊藤手帳、29日に発売 (19:30)
と言うニュースに気が付いた。最初、何のことだと思って、中を見て、思い出した。今年の休日は、オリンピック開催で移動することに!
 確かこの休日移動が決まった時、ある会社が「手帳カレンダーには間に合いませんので、訂正のメモを挟んで対応、販売します」と言うニュースを見た記憶がある。その時、どうせ、自分が使っているのは、4月はじまりの手帳だから、大丈夫だろう、と思ったのを記憶している。
 それをすっかり忘れていた。
 まあ、オリンピックの予定だからそうだろうなと思った瞬間、あることに気が付いた。
 『自分で年末に作るコンピュータで使用する、通常カレンダー、投資用カレンダー、各データ記入表(エクセル)等の日付がすべて、元のままになっている』と言う事実。
 うーん、いくつあるんだ。表は、メインデータのエクセルは、4・5ページ、もっとページがあるかな? 株価データのエクセルが3つ。ページは? カレンダーは2つ。えーと、えーと、あと、分析表・・・ 考えるとたくさん出てくる。それらは、色々な計算をするためやチャートを書くために、すべて、土日休日を除いた表で、休日が変わると少し手直しが面倒だ。カレンダーは色を変えないといけない。ぞっとしてきた。
 仕方ないので、手直しに入る。
 と、各表を見ると、いつものさぼり癖で、4月まではきちんと作ってあるが、5月以降は日付欄はちゃんと作っているが、各データ表は縦線のみで、まだ、細かい罫線や計算式をコピーしていなかった。横罫線が面倒なのである。
 横線が引いていないので、日付欄だけコピーすれば済むことに気が付く。
 ラッキーと思いながら、メイン表の日付欄を手直しして、完成、後は、日付欄のみコピー。それも7月から10月までをコピーすればいい。簡単な作業で、10ページくらいか?コピー完了。あとで、直さなければいけない表が出てきたら、その時コピーすればいい。カレンダーは休日と平日の色変えだが、2つなので、まあ、簡単だろう。あとで時間のある時、別に、当日でも直せばいいと、後回しにした。
 たぶん、忘れて、なんで今日休日なのにと言いだしそうだ。まあ、データ表で思い出すだろうと、高をくくった。
 やれやれと、思って、これをupしようとしたとき・・・・はたと気が付いた
 毎日、基本データを書き込む株式ノート、これは、自分が使いやすいように、自分で作成、B5の裏表印刷し、穴をあけて、ノートにしているもの。まさか・・・
 見ると7月16日までしか作っていなかった。奇跡的に7月19日に届いていなかった。さすがさぼり癖の大家と自画自賛??

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...