3月22日(木)に無事デビューした『田中ヒメ』、そこからの活動はすさまじいものがある。とりあえず、動画を撮っては配信するスタイルで活動開始。
とりあえず、活動内容を、動画アップ日と、生配信の日を列挙する
◇3月4月の活動
3/26(月) 質問に答える動画アップ
3/30(金) 斎藤さんアプリを使ってフォロワーと通話する動画アップ
4/1(日)4/3(火)と、立て続けに動画をアップ。。
4/5(木) 初生配信 2週間目、生配信にチャレンジ。この配信で、一気に知名度を増す
その後も、週2本動画アップ、木曜日に生配信 というスケジュールで活動開始
4/6(金) 初ゲーム配信「ヤギが世界を支配するゲ世界」
この配信を見ていたあるファンが、4月末『ヒメ』の名前を広げることになる。そのファンの名前は『八木(ヤギ)ちゃん』
4/10(火) 動画アップ
4/12(木) 第2回生配信、設定が露天風呂から。エコーを効かせたものの、視聴者からは、露天風呂だろうと突っ込みが入る。
まだ1カ月もたたないのに、かなりのファンが出来ていた。ただ、騒ぎすぎの配信で『輝夜月』の亜流と見られていた。
このころは、親分『キズナアイ』を筆頭に『ねこます』『輝夜月』『ミライアカリ』『シロ』が四天王と呼ばれていた。そのため『輝夜月』の亜流とみられるのもしょうがなかった。まだ、歌は1曲も歌っていなかった。『鈴木ヒナ』がデビューするのを待って、歌を封印していたと、のちにジョジ民(のちのファン名)たちは語り継ぐ。このことは確かだと思うが、それについては、『ヒメ』は語っていない。
4/16(月) ゲーム配信「PUBG」
4/18(水) 動画アップ
4月19日(木)第3回生配信 クソコラグランプリ
この企画が誕生。面白いクソコラを集めて、リスナーと笑い合うという企画。これがかなり好評で、ファンが一気に増えた。現在でも、年2回開催されている。
4/22(日) 4/25(水)動画アップ
4/26(木) 第4回生配信 トラブルで、声だけ生配信
4/27(金) 動画アップ
◆ニコニコ超会議2018出演
『ニコニコ超会議2018』が2018年4月28・29日(土・日)幕張メッセで開催された。なんと『田中ヒメ』がこれに出演することになった。
デビューして1か月ちょっと。出演が決まったのは、まだ、名前も知られていない、ファンもいない時なのに、普通は出られるものではない。それも、Vtuberのメイン企画の『超バーチャルYouTube””BAR””』に出演が決まった。おそらく、『親方ぁ』の力によるものと思われる。出演は、4月29日(日)ニコニコ超会議2日目『超バーチャルYouTube””BAR””』のトップバッターとして。
当日、出演前、楽屋で、緊張しすぎて『ああ、緊張する、緊張する、どうしよう、どうしよう、大丈夫かな』を連発。周りにも聞こえていた。それを聴いた、にじさんじの『委員長 月ノ美兎』と『でろーん 樋口楓』が「頑張ってヒメちゃん」と声をかける。この話は、後日、何度も語られることになる。『委員長』の応援を背に、トップバッターを勤める。
当時の切り抜き動画がある
★超バーチャルYouTube””BAR””2日目トップバッター田中ヒメ』53分)
長いので、見どころを書いておくと
最初の4分間「緊張から始まる」と43分ごろからの「八木ちゃん登場」
後半は、前述の『八木ちゃん』がコスプレで登場する
最後の最後に、テレビ局のインタビュー取材がある
この超会議出演には続きがある。この超会議を取材した地上波テレビ放送
(5月編に続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿