2022年7月11日月曜日

選挙とSNS

 昨日、ネットで、NHK、TBS等が、地上波同時配信を行っており、それらの選挙速報を見ていた。abemaTVで、若手論客とabemaが宣伝している若者集めた選挙速報番組をやっていた。その中の、女の子が、TikIKTokで「参政」を見たら、その後、「参政」が上位にあらわるようになった。AIが、ランキングを決めているので、「参政」が送られてくる。TikIKTokを使っているのは「参政」だけ。今の若い子はyoutubeも長いので見ないで、それを切り取ったTikIKTokを見ている。何も知らない若い子が知っている政党と言えば「参政」しかない。若い子たちが、TikIKTokを見て、投票しているんじゃないですかと解説していた。この子、話を聞いていて、経済のことも政治のことも、あまりというより何も知らないことが判った。さすが、abemaが論客と言うだけあると感心した。
 他の若い子が、N党「ガーシー」が当選確実は、youtubeを見ている何も知らない若者が投票しているからでしょう。これからは、youtubeやTIKTokを使っていく党が伸びるんじゃないですか?と、とコメント。この子も、合値で知るが、経済などは何もわかっていなかった。
 ゲスト出演していた『渡辺善美』氏も、若いコメンテーターたちを見ながら、言葉を慎重に選びながら、SNSと若者に関しての意見を話していた。
 それにしても、何も知らない子たちが、今の若者を何も知らないと論評し、心配だと話すのには驚いた。
 まあ、人のことは言えないが・・・。
 昨今、人気投票の選挙、そして、当選しても、待ち受ける狸やキツネの国会議員、影のボスたち。当選しても、一部の人間お思惑で動く国会。国民は何も知らされていないのだから、若者と変わりないか。
 まだまだ、この番組で書きたいことが山ほどあるが、今日は忙しいので、一番驚いたことだけにします

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...