2022年12月31日土曜日

大晦日の少しの休憩中に

 Vtuberで、ブログ用、年始挨拶画像を作ろうとえて、兎系Vtuberを思い浮かべた。最初に思い付いたのが[ 『兎鞠まり』であとが続かなかった。次に思い付いたのが『月ノ美兎』だが、これは兎系ではない。その次が『兎田ぺこら』。後は思いつかない。
 で、google検察してみたら、出てくるのは『兎鞠まり』ばかり。やっぱり兎系Vtuberで、『兎鞠まり』が一番か。結局、いい案が浮かばなかったので、Vtuberはあきらめた。
とりあえず、思いついた3名の3Vtuberを紹介しておきます。
 なお、現時点で、新年あいさつ画像はできていません

『兎鞠まり』
おじさんVtuber兼イラストレーター(こちらが本業)。 Vtuberの仕事が忙しく、イラストレーターの仕事を・・・

『月ノ美兎』 元プログラマー
 なかなかいい画像がなかった。この画像は、『美兎』が創ったゲームの一部。彼女の性格をよく表しているので採用

『兎田ぺこら』

2022年12月26日月曜日

『ぼっち・ざ・ろっく!』

<内容>
 引きこもり手前のコミュ障の女の子、中1になり、ギターでバンドを作り、ちやほやされたいと、ギターを始める。中学時代、ギターに集中、押し入れに引きこもり、演奏動画をネットにアップ。登録者数3万人超えで、そこそこ人気に。が、学校では、相変わらず独りぼっち。高1になり「高校では!」と頑張ろうとするが、コミュ障では、友達もできず、1か月たつ。ギターを持ってアピールを思いつくが。これも失敗。その帰り、公園でふさぎ込んでいたら、突然、別の学校の高2の女子に声をかけられ、「バンドのギターが逃げてしまい、今日のライブに間に合わない、サポートに入って欲しい」と頼まれて、流されてバンド生演奏に出演。引きこもり寸前のコミュ障、人前に立てず、大きな段ボール箱の中に入って演奏、さらに、初の人前では、実力も出せず独りよがりの演奏で終わる。しかし、そのまま高校生バンドメンバーとして参加することに。その子『後藤ひとり』の成長、コミュ障をコミカルに描いたアニメ。
 ネタばれを避けるため、1話のみ紹介しました。

 このアニメ、始まった時から気にはなっていたが、あまりアニメを見るのもと、思い、スルーしていたが、最近になって、人気上昇、Vtuberが口々に紹介、それに対して、数多くコメントが流れていた。先週、金曜日、『ヒメヒナ』の無料ライブで、コメント欄で、「25日は、大好きな番組が最終回で、彼女と二人で見る」とあって、ヒナが、「これ絶対あれでしょう」「ボッチでしょう」と。コメント欄でも「ボッチ」の文字が大量に流れる。これを見て、「ぼっち・ざ・ろっく!」を1話だけ見てみようと、観たのが最初
 見た瞬間、はまってしまった。そこから、GYAO!を見ると、あと1日。月曜はさすがに無理だから、日曜日、無理をして、11話までを撮った。編集が残っているが・・・

 先々週『DIY』が終了した。こちらもお薦めなのだが、どちらかというと、文科省推薦小中学生向け教育番組という感じで、あまり人気にならなかったのは、多分、ほんわかすぎたからなのだらう。『ぼっち』はコミカルなので、観ていて楽しいので、いや、オタクに刺さる内容なので、人気化したのだろう。
 どちらもお薦めです。
(追伸 27日(火)) ちなみに、Abemaでは全編、あと4日間視聴可能です。
(追伸2 27日(火))『DIY]』GYAO!で一挙穂配信しています。明日中、24時29分まで

2022年12月14日水曜日

必見 ブギボ新衣装お披露目

以前書き込んだのですが、ブギボの10万人登録祈念新衣装発表会の切り抜きが今日アップされました。
必見です
★ブギボの3D新衣装お披露目 切抜き (9分5秒)

2022年12月12日月曜日

月曜の夜

 19時から、『BOOGY BOXXのCiちゃん』の歌枠を聴きながら、音楽編集。歌を聴きながら編集?と思われるかもしれないが、『Ciちゃん』字話が長く、2・30分は話してkら歌い始めるのが普通。10日土曜日、クラブ「秋原がエンタス」の公園があり、昨日は、夜に「WINTERDINER」と名をつけた、『yosumi』とのコラボの、焼肉パーティをしながらのショー。その2日の話に、なんと1時間以上。さすが歌枠詐欺と言われる『Ciちゃん』。おかげで、5曲ほど音楽を編集することができた。その後『Ciちゃん』の歌を聴いていたが、ふと思い出したのが、『富士葵』の歌枠。聴こう聴こうと思っていて忘れていた。切りの良いところで、『葵』の歌枠を立ち上げた。
 久々の『富士葵』の歌枠。今回は5周年記念カウントダウン歌枠。軽く楽しそうに歌う。ライブほど力を入れずに本気で歌っていないのだが、上手い。こんなにうまかったっけ、とさえ思う。リクエストを軽々とこなしていく。聴きやすく、ストレスがかからない。
 最近は、歌手家業よりバラエティ化している動画が多く、少し物足りなかったが、やはり歌枠がいい。聴きながら、銘柄分足チャートを編集して整理が終わった。
 さて、残りは、跡で聴くことにして、寝ようか。

音源

 昨日(12/11(日))、『響かさね』の歌のMVを編集するかどうか迷っていた。映像編集ソフトを立ち上げ、「鳥の詩」を読み込み映像を見つめていた。何とか、音声を分離できないものがと、編集画像の音声部分を見ると、『デタッチ』という文字を見つけた。
『デタッチ』? 調べると、音声切り離し機能だった。同作動するかわからないが、ひょっとして、上手くいくかもしれないと思う。切り離した音源は、データとして別保存できるはずだから、コピーすればと、期待した。
 『鳥の詩』でデタッチ機能を使うと、なんと、編集画面では、音源がコピーされ、切り離されて、さらに、音源がPCに自動ダウンロードされていた。よくよく調べると、MV音源はそのままで、ミュートの形にされ、コピーされて音源が追加されただけだった。最高の結果だった。
 その音源を編集するためには、音減編集ソフトが必要だが、MV映像を編集してからデタッチをかける方法もある。どうしようか迷った。悩んだ結果、無料音源編集ソフトをダウンロードした。
 そのソフトを使い、音源の編集をしたら、なんと雑音(編集中に高周波の雑音が入りことがある)をとったり、プロ並みの音の編集が可能なソフトで、音源の音レベルを上げることもできた。色々編集して、保存。メモリーサイズも小さくできた。
 聴くだけなら、youtubeでもいいのだが、すぐ聴くには、やはりPCに落としておいた方がよい。それでもMVのままでいいのだが、メモリーを使うので、音源だけの方がよく、小さければスマホに送信でき、スマホでも聴くことが出来る。というのが、音源編集の理由の一つだが、MVは元データとして取っておくので、メモリーの節約はあまり考えていない。
 実は、色々な音楽を音源にしておくのは、将来、自分が創った映像に、音を入れるとき、音源にしておかないと音が挿入できないので、あえて音源に直しておくのである。もっとも、そんな映像を作るとは思えないのだが・・・。以前、10年くらい前、頼まれて、競走馬イスラボニータの思い出映像を作った時に、入れる音源探しに苦労したことがあったから、この機能を見つけて舞い上がっている。
 映像の方は、現在、「Do it yourself」のCM除去編集をしている。以前使っていた無料ソフトが、新しいものに切り替わって、精度は上がったが、使いにくく、四苦八苦している。特にプロではないので、以前ソフトのままでよかったのだが、すでに使えない状況なので仕方ない。新映像ソフトとプロ用音声ソフト(ともに無料ソフト)、年末年始、少しでも使いこなせるよう、少し練習してみよう。新映像ソフトは、『ピクチャーいんピクチャー』ができるそうなので、チャレンジしてみたい。
 ちなみに、音源をがあれば、ブログなどに音楽を入れることも可能なのだが、これは、緒札建の問題が絡んできて、できないことが多いので、ブログを装飾することはしません。(※将棋に関しても、その関連があり、最近、できるものしか棋譜速報を行っていません。棋譜はしっかり記録していますが・・・)

2022年12月10日土曜日

10日(土) ブギボの生配信からホロライブ

 朝9時に起きた。外は晴れている。慌てて、洗濯物をかき集め(室内着や寝着など)洗濯。その間、朝食。NYデータの整理等。洗濯終了後、散歩に出る。
 1週間ぶりの千葉神社散歩、10時半に出かけた。街には人が結構出ている。千葉神社では、着物姿のお子様を囲んだグループがパッと見て10組。どのグループも、お父さんが、カメラを構えて撮影会。赤ちゃんを着飾らせ、自らも着飾ったお母さんのグループもいた。初参りだろう。親戚一同が勢ぞろいと言う感じのグループも。お水をもらう美寿之宮では、アクセサリーを洗っている人がいた。お水が飲めることを知らなかったようで、説明すると、驚いていた。その一段の人の中に、着飾った子供が3名いた。
 千葉神社をあとにして、千葉駅ビル、人が多く、店を見て回る気になれず、そのまま帰宅。

 帰宅後、風呂に入り昼食を済まし、見逃し配信や、Vtuber配信アーカイブを見て過ごす。 さらに、岡崎良介氏のyoutube2本と、今朝の「マーケットアナライズ」見逃し配信2本。
並行して、情報コーナーの打ち込み。
 ふと、『BOOGY VOXX、CIちゃん』のTwitterを見ると、全国ツアーの生配信を行うという
 ◇BLACKVOXX_TUUR in TOKYO at 秋葉原エンタス
  『BOOGY VOXX×神と和解せよ  全国クラブツアーファイナル』
が16時から、生配信。

 時間に合わせ、見始める。最初の出演者のラップが始まる。出演者紹介で「星街すせい、くらい有名な人たちが再結成したグループです」と紹介された。
 えっ!!と思った。
 慌てて『星街すせい』のyoutubeCHとTwitterの登録者数をチェックすると、共に165万以上のフォロワー・・・。いったい、いつの間にこんなに増えたのか?
 まあ、これだけ性格の悪さを前面にだしたキャラクターで、歌が抜群にうまいとなれば、人気になりやすく、人気になれば、所属のホロライブも、全面的に売り出すから当然と言えるかもしれない。
 が、ホロライブEnglish所属の『Gawr Gura(がうる・ぐら)』の425万には遠く及ばないが、予想以上の人気には驚いた。ホロライブ中心の『ときのそら』でさえ105万人。ホロライブ(JAPAN)の出世頭と言えるだろう。
 と思ったら、トップは223万の『宝鐘マリン』、2位が『兎田ぺこら』211万、3位いにしえの民『白上フブキ』203万、4位『戌神ころね』191万、5位『湊あくあ』171万、そして、6位に『星街すいせい』がやっとランクイン・・・。それ以降は、『さくらみこ』『白銀ノエル』『猫又おかゆ』『大空スバル』『赤井はあと』『百鬼あやめ』『角巻わため』『夏色まつり』と人気Vtuberが続く。ここまでが登録者数130万人以上。
 にじさんじのyoutube登録者数トップが『壱百満天原サロメ』の169万人だというのに。ホロライブ恐るべし。
 とここまで、ブギボの間生配信(DJ)を聴きながら書き込んでいたが、まだ、ブギボの配信(DJ)は続いている。現在、アニメソングのオンパレード。意外な内容に驚いている。
 洗濯物をたたんでしまって、さて、夜の準備と思ったら、
突然「ロマンスの不祥事♬、逃さないー♬」と始まった。P丸様の『シル・ヴ・プレジゼント』。これには笑ってしまった。
 さて、配信は流しっぱなしにして、別のことに着手するか。
 と思ったら、にじさんじの『エル』と『クレア』のデュエット曲、なかなか面白いDJ、腰をあげさせてくれない

2022年12月7日水曜日

7日夜の予定 なんといっても『よんぶんのさんしー』

 今日は、何もないと思ったら、結構あって、19時前に予定を立てた。
 20時から『Mair』歌枠、21時から『よんぶんのさんしー』、22時から『奏みみ』歌枠。
他に、
 20時台は、『リゼ・ヘルエスタ』『天開司』『インサイドちゃん』・・・
 21時台は、『猫宮ひなた』『兎鞠まり』『星街すいせい』・・・
 22時台は、『角巻わため』『夏色まつり』『白上フブキ』『ガッチマンV』・・・
などあったが、ゲームばかり。やっぱり『Mair』と『よんぶんおさんしー』『奏MIMI』。

 20時から『Mair』の歌枠を聴いていた。今日は、良く聴く歌ばかり。中でもナユタン星人の曲、最も好きなボカロ。大いに楽しんでいたが、21時になって、『よんぶんおさんしー』が始まった。
 なんといっても『よんぶんおさんしー』!!
 配信のアワードを決める配信。これは見逃せないし、1時間で終わるようなメンバーじゃないと思って。『Mair』の残りと『奏MIMI』歌枠は、アーカイブで聴くことにした。
 『よんぶんのさんしー』の過去の配信を知らなくても、一部映像を流すので、かなり笑える。もっとも、この配信の始まりから、アワードを受賞しそうな始まりだった。
 少し?大分?相当?おかしな3人と1キョンシー、配信が長くて、さらに、わかりにくい藩士方で、お勧めするほどのものではないのですが、とりあえず、リンクを貼っておきます。


2022年12月4日日曜日

『DEATH NOTE』

体調が悪く家にいる。夕方、少し頭の痛さが取れてきて、「ABEMA TUMES」を見ていて、面白い記事を見つけた。
★『DEATH NOTE』
 『DEATH NOTE』、アニメ・映画にもなったマンガ。
 BEMAやGYAO!で放映しそうだな。

そして、ABEMA TV が大変なことに
★日建スポーツ (4日14:49) ABEMA TV 「日本VSクロアチア戦、入場制限も」

ワクチン接種から3日目

 12月4日あさ、寝れるだけ寝て。9時に起きた。
 体調を見ながら、散歩を考える。熱は下がっているが、頭が少し痛い。すこしふらつくので、散歩は見送り。
 今日の天気を確認、気象庁は曇りだが、ウェザーニュースは晴れ。急遽布団干し。
 朝食をしながら、見逃し配信チェック。『目がテン』を見る
 10時半、『ウェザーニュースLIVE』を見ていると、今日の天気の次に、ルーインパルス飛行の実況中継の案内。ウェザーニュースCHにLIVE画像があるという。現地チャンネルの映像提供によるLIVE。すぐに別画面で立ち上げる。現在2画面、これも含めると3画面。24インチディスププレィ2台にゲーム機仕様パソコンだと余裕で見られる。
 それにしても頭が痛い・・・今日もおとなしくしていよう。

 ★ブルーインパルス映像のアーカイブ
  ※パイロットのパラシュート降下から始まるが、旅客機のフライトで、
   途中1時間程待機映像

2022年12月3日土曜日

副反応?

  昨日、コロナワクチン接種5回目をした。
 昼間ははなんともなかったが、就寝時、着替えをするとき、体が震え、なかなか着替えられなかった。アッと思った。副反応が出たようだ。
 そこからが大変だった、夜中、熱になされ、トイレに起きた時も、足がもつれ、ふらふら。何度も目が覚め、十分寝た感じがない。朝起きても、ごみを捨てに行くことに自信が持てない。まして、千葉神社にお水をもらいに散歩など、とんでもない。ごみは、しっかり口を閉めて、別の場所に保管、来週水曜日に捨てよう。
 朝、熱が下がったように感じたが、計ってみるとまだ37.2℃ある。夜中どれだけ上がったのだろうか? 今日一日、寝たり起きたりして、ごまかしながら、過ごすしかない。
 竜王戦2日目を見て過ごすのもいいのだが、頭を使うと疲れ、厳しいのでは等考えてしまう。
 今、8時、一日が始まった。

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...