昨日の夕方行けばよかったのだが、土曜に郵便局と銀行。千葉神社にお水をもらいに行くついででもいいと思ったのがいけなかった。
天気予報は曇りのち雨。振り出すのが、気象庁・ウェザーニュースで若干違うが、降り出すのが9時か10時。「稲毛の郵便局、稲毛駅のコース」だと8時10分に出れば。帰り黒砂浅間神社に寄っても雨に降られるか降られないかぎりぎりのところで帰ってこれる。が、散歩には短いし。少し大回りして、いつもの郵便局にして、大回りで、行けば少しは散歩らしくなるとおもって、それに決めた。
家を出たのが、8時10分。稲毛方面とは逆方面に向かい、少し大回りし散歩しながらいつもの郵便局に着いたのが8時25分。入り口の営業時間を見てびっくり、ATMも9時から!!30分以上もある。
一瞬、戸惑った。これから稲毛郵便局に向かっても時間を持て余すし・・・。結局、千葉駅の本局に行くことにした。千葉神社に参拝後、寄れば、時間的にはちょうどいいし、銀行もあるし、と、それに決めて、いざ千葉神社に向かう。
14号に出ると、霧雨。話が違う、と思いながら、千葉神社に向かうが、足は軽い。時々霧雨が、雨っぽくなる。懐に忍ばせていた。折りたたみ傘を出す。意外と、人が歩いていて、傘を持ってはいるが指していない人が多い。千葉駅に近づくにつれ、傘をさしている人が多くなる。
千葉神社。多くの巫女が、境内にある10幾つかあるおみくじを結んである『みくじ掛け』に近づき、おみくじの整理を始めるときだった。14日に片づけ、明日、15日の『お焚き上げ』で焚き上げるのだと悟った。明日、15日のお焚き上げ(どんど焼き)は、近くの来る砂浅間神社に正月飾りを納める予定。
参拝が終わり、郵便局、銀行と回り、千葉駅へ。買い物もしないといけないので、帰り、ちょっと回って、ベルクスに寄ることにした。ベルクスは休みの日は9時からだったから、今9時緒と過ぎ、丁度いい時間だと思いながら、MAX・ベルクスに着くと、9時35分。
MAXの自動ドアが開かない。日曜日は9時だが、他の日は10時からと書いてある。MAXから入るのはあきらめて、ベルクスの入り口に回ると
ここも10時から・・・
ん-ん、5分前行動なら待てるが、30分前だと。仕方なく帰ることにした。
が、帰り路、閃いたのが、近くの業務スーパー河内屋。ここは9時から営業。勇んで、向かうと。ばっちり開いていて、それも必要なものが安く手に入った。
めでたしめでたしか・・・
真冬の服装で出かけたが、その時には汗びっしょり、かなり気温が高くなっているようだ
家でファブリーズをたくさん使った