暑い夏や、季節の変わり目、急に寒くなった時など、毎年のことなのだが、必ず出てくる。以前はひどかったので、医者に行ったが、今はそれほどでもない。
右脚のものは、粉砕骨折手術の影響か、今年は右脚にも出てきた。膝の骨折の影響だろう。
11月はすぐにかさぶたができ治まったが、12月になり、一部がなかなか治らない。なので、絆創膏を貼って治るのを待っている。何か所かは治まったが、まだ5,6か所残っている。
普段、MAXで買ってきた「救急バン」を使ってるが、予備に買ったMサイズの2箱がなくなってしまた。Lやビッグタイプ、ジャンボは残っているのだが。
ここからが本題
昨日、絆創膏を買いに、Mr.MAXに出かけた。棚を見て、なかった。「バンドエイド」はあった。10枚入りで358円?だったと思ったが、いつもの安い「救急バン」がなかった。以前買ったのは、10枚入りで250円くらいだったが、買うのは大箱50枚入り。
探しに探して、棚の一番下に、大量に70枚入りの「救急バン」の箱が積み重なっているのを見つけた。値段を見ると1箱109円!! その横の値札が250円くらい。多分それだろうが、それにしても安い。おそらく値札が間違っているのだろうと思って、周りを見ると、珍しく棚の整理をしている薬剤師さんがいた。普段は、係の人さえいないのだが、薬剤師さんがいるのを始めてみた。その薬剤師さんに、これいくらですか、値札が余りにも安いので、と訊いたら、調べてくれた。やっぱり109円だった。「えっ、本当、安い」とか言いながらその箱を買うことにして、レジに向かう。2・3歩歩いて、あっと気が付き、薬剤師さんに「もう一つ」と声をかけた・・・
(註)Mr.MAXは安売り店の中でも特に安い!! あとレトルト食品や調味料は神戸物産、MAXから歩いて5・6分のところにある。普段の食品は安売りベルクスを使っているが、近くに、激安のOKが出来て、この2店舗が安売りの争いをしているので、値段と品物の質を見てどちらで買うかを判断している。
そうそう、電化製品もMAXは安いが、ヨドバシを使っている。だが、NAXのそば、2・3分のところにK’Sデンキが出来て、そこを使うようになった。
0 件のコメント:
コメントを投稿