2025年7月29日火曜日

今週のVtuber配信整理+追加

今週のVtuber、あらためて整理・追加 (基本歌枠中心、一部雑談)

★『富士葵』定期配信
 7月29日(火)21時から

★『紅茶々丸』 茶々丸農園通信 本気の夏野菜採ったどーー
 7月29日(水)20時から

★『 MEDA』 歌枠 ボカロ老人会
 7月29日(火)20時から
★『 MEDA』コラボ歌枠 『 MEDA』×『焔魔るり』 
 7月30日(水)22時から
★『 MEDA』真夜中の歌枠
  8月1日(金) 24時から

★(再掲)『おまる』CH 7月30日(水)21時から
  桐朋×芸大Vtuber初コラボ ピアノ『おまる』×フルート『かっぴー』

★『キョンシーのCiちゃん』 雑談・歌枠
 7月30日(水)  21時から

★『七篠さよ』 歌枠
 7月30日(水)21時から

★『音御光歌』 定期歌枠
 7月30日(水)  22時から

★『響かさね』歌枠 好きな曲をひたすら歌う
  7月30日(水)22時から
★『響かさね』 疲れをいやす歌枠
  8月1日(金) 23時から

★『いなまつり』×『狼朗ハツキ』 コラボ歌枠 『いなまつり』CH
  7月30日(水)22時から

◇『燈舞りん』初主催 歌枠リレー「TOMAFES」
 7月31日(木)  17:30~
  『Ciちゃん』『エルセ』『白雪みしろ』『朝ノ瑠璃』『鈴鳴すばる』 等々
 ★『燈舞りん』CH 歌枠リレー「TOMAFES」開会式
 ★『日向奈央(えのぐ)』 18:10~
 ★『白雪みしろ』 15830~
 ★『猫瀬乃しん』 18:50~
 ★『白玖ウタノ』 19:10~
 ★『Ciちゃん』 19:30~~
 ★『朝ノ瑠璃』 19:50~
 ★『エルセ』 20:10~
 ★『鈴鳴すばる』 20:30~


★『鈴鳴すばる』 『エトラ』(あおぎり高校)と本気のアコースティック歌枠
  8月1日(金)20時から

◇藍海のん(水科葵が転生) コラボまつり 随時追加予定
 ★第4弾 7月30日(水)20時から 『朝ノ瑠璃』
 ★第5弾 8月1日(金)20時 21時 22時から 『エルセ』 (訂正)

2025年7月26日土曜日

Vtuber 今日から来週の予定ピックアップ 28日アリス更新

◇配信済み
 ★『MaiR』 活動7周年ライブ 「MaiR REBORN LIVE - NONFICTION -
   7月26日(土) 19時から 配信済み (43分50秒)
 ★「音×演劇3DLIVE」 星野道しるべ 配信済み (1時間16分)
   個人Vtuber『白餅だんご』主催 演奏系Vtuber達による舞台ライブ
   『おまる』『紫吹まゆ』『朔栖まよ』『NEPHLA』『織姫はるか』

◇歌枠リレー 「VDフェス」 土曜日 配信済み
 ★『音御光歌』 7月26日(土)21時~
 ★『狼朗ハツキ』 7月26日(土)21時30分~

◇ゲリラ配信『狼朗ハツキ』 歌枠 7月27日(日)13時から

◇「にじさんじ」甲子園2025
 ★「DAY3final」優勝決定 7月27日(日)16時プレーボール
 ★おまけ 「七次元生徒会」動画 7月23日(水)アップ(16分35秒)

◇「ホロライブ」からは、えーと、ゲーム配信ばかりだが・・・
 ★『虎金妃笑虎』誕生に配信 7月27日(日)18時から

◇イラストレーター系Vtuberからは。ゲーム以外は、
 ★『犬山たまき』CH 座談会 7月27日(日)23時から 

◇「774」「ドットライブ」 は、ゲーム配信ばかりで・・・、「RKmusic」『まりなす』『えのぐ』は「ぶいあわ」がらみで配信なし

◇「喫茶歌枠リレー」を見つけた 一覧をリンクしておきます
 ★#喫茶乙女の歌枠リレー - YouTube 7月27日15時から21時30分
   メンバーに 『マダム・エドリー』『紅葉丸』がいます

◇演奏系Vtuber 演奏リレー
 <夢で奏でる演奏リレー>ピックアップ 7月27日(日)13時開会式
 ★15:30 『おまる』CH ピアノで綴る夢と戦慄のサマーレター
 ★18:30 『紫吹まゆ』CH クロマチックハーモニカ『紫吹まゆ』
 ★19:00 『古都laz』CH フルート演奏で癒しと元気をお届けします

◇演奏系Vtuber個人配信
 ★『葉月ひな』CH 7月27日(日)21時から
   星降る夜のフルート演奏
 ★『おまる』CH 7月30日(水)21時から
   桐朋×芸大Vtuber初コラボ ピアノ『おまる』×フルート『かっぴー』

◇バーチャル空間でのバラエティー「まだ何も決まっていない」公開生配信(ビバテレ)
 『七篠さよ』の”X”を覗いたら、今夜21時からバーチャル空間「cluster」で行われるバラエティに出演することが分かった。面白そうなので、リンクを貼っておきます
 ★「cluster」 7月27日(日)21時から 20時50分開場
 ★Youtube配信 7月27日(日)21時

◇『MEDA』定期歌枠
 ★7月28日(月)20時から
 ★7月29日(火)20時から

◇藍海のん コラボまつり 随時追加予定
 ★第1弾 7月26日(土)20時から 『柾花音』
 ★第2段 7月27日(日)20時から 『NÅO』
 ★第3段 7月28日(月) 20時から 『CIちゃん』
 ★第4弾 7月30日(水)20時から 『朝ノ瑠璃』
  ⇒ 
 ★第5弾 8月1日(金)20時から 『エルセ』
  ⇒ 
 ★第6弾 8月2日(土)20時から 『瀬戸乃とと』 
  ⇒ 
 ★第7弾 8月3日(日)20時から 『クレア先生』 
  ⇒ 

◇8月2日のライブで引退する「銀河アリス』最後のコラボ動画 随時追加予定
 ★第1弾『おめシス』CH 7月25日(金)「最後のおバカ決定戦」 23分20秒
 ★第2段 『富士葵』CH 7月26日(土) 「好き嫌い」でダウト 24分8秒
 ★第3段 『銀河アリス』CH 7月27日(日)20時アップ
 ★『銀河アリス』 ファイナルトーク『ときのそら』と
   7月28日20時プレミア公開

 ★おまけ 『銀河リス』ラスト生配信 7月25日(金)に配信済み(2時間7分)

今週のVtuberアーカイブ

今週の配信 アーカイブ
◇まず お薦め
★『メダチ(MEDA)』レトロバー「MedaMarosso」オープン
  7月25日(土)23時から (2時間12分)
  今回は、デビュー14カ月記念セッション
    ピアノ『おまる』 ギター『月の旅人』

◇次に振り返り
★『ONEderMADE』「ぶいかふぇ感想会」 「Ciちゃんネル」
  7月23日(水)21時から (2時間8分)

『ONEderMADE』(『CIちゃん』『春日部つくし』『理原ひなり』『夜乃ネオン』)

【内容ピックアップ】
 配信がなかなか始まらない。20分遅れで始まる。
 始まると「『春日部つくし』行方不明で、懸命に捜索していますが、難航しています。公開捜査に踏み切りました。目撃情報求む。なんでもいいらコメントお持ちしています」
 コメント欄に「埼玉のパチンコ屋で見かけました。連チャンしてたので、まだ来れないと思います」
 Ciちゃん 「出ているのかそれは来れないなー」
 コメント「埼玉の海もの語りを打っている」
 Ciちゃん「あー、それで、埼玉に海があるって言っていたのか。やっと真実が分かった」
 コメント「跳んで埼玉がやっていて、観ていると思います」
 Ciちゃん「そりゃこれないな」
『つくし』抜きで始まる。しばらくして、『春日部つくし』発見の情報。
やっと登場したが、衣装が違って、『ネオン』の生着替えのコールで、一旦着替えタイム。
そして、『春日部つくし』、謝罪会見が始まる。今回のことの他に記者(『ひなり』)から質問、「ぶいかふぇ」当日のパンフレットに乗せた曲と実際に歌った曲が異なっったについて・・・
 さらに「「夜乃ネオン」が歌った「ズッコケ男道」はアイドル曲でしょうか?」というコメントからの質問、『ネオン』に飛び火。盛り上がった。
そうして、本格的振り返りが始まり、画像を見ながらの振り返りが始まる

☚急遽組んだユニット
『サービスクラブブ』
(『夜乃ネオン』&『春日部つくし』)
足の長さが逢う、『にぎすこ」と・・・
☚ユニット『にぎすこ』
「ぶいかふぇ」お笑いユニット
(『理原ひなり』&『CIちゃん』)
『春日部つくし』が「あっしが生んだ子が、大きくなって、やっとここまで成長し、歌っているのを、観て、ほろっと来ている感じ」と親目線での発言
☚並ぶと、こうなる
明らかに、ギャルユニットと女児ユニット

ちなみに、『にぎすこ』のステージデビューは万博イベントのステージで、「ぶいかふぇ」が2回目

面白い振り返りだった。


おまけ
★(再掲)『CIちゃん』『桜咲』嬢の「バーチャルマーケット初心者案内配信」
  7月24日(木) 20時から (3時間30分)

2025年7月24日木曜日

「Vket」

 今日、20時から『Ciちゃん』が、『桜咲 桜の木魑魅魍魎』さんに案内してもらって「バーチャルマーケット」に潜入するという。初めてのVRChatの体験となる『Ciちゃん』どうなることやら。まあ大丈夫だとは思うが・・・

 この配信があるのを見つけて、思い出したことがある。
 今年のバーチャルマーケットに、高島屋が1951年の店舗を再現し、出店することになったという記事が日経に載っていたのを


 今年の「Vket」は 7月12日~27日で、すでに始まっていて、すっかり忘れていた。
 「バーチャルマーケット」はVRChatでのイベントで、無料エリアと有料エリアに分かれていますが、無料エリアでも充分に楽しめます。取り合えず、リンクを貼っときます

★バーチャルマーケット全体のTOPページ

★バーチャルマーケット2025summer 情報ページTOP
 バーチャルマーケットを知るにはこのページが便利
 メニュー: ABOUT(概要)、ACCESS(来場方法)、 
      WORLD(ワールド一覧)、EVENT(イベント情報)
      REAL EBENT(リアルイベント情報、CONTACT(問い合わせ)

★バーチャルマーケットへの行き方

ついでに、『CIちゃん』『桜咲』嬢の「バーチャルマーケット初心者案内配信」をリンクしておきます。24日20時から

2025年7月23日水曜日

今年も始まっていた花火中継

 先週から、ウェザーニュースで、花火大会の中継が始まっていた。
 19日の伊勢神宮奉納全国花火大会、昨日の葛飾納涼花火大会は、まったく気が付かなった。なんでだろう? しっかり、ウェザーニュースチャンネルは、覗いていたはずなのに。油断していた。今日の日本平まつり大花火大会は、早めに見つけることができて、ちゃんとリンクを貼れました。ここから、花火大会が、続くと思います。今週土日は間違いなくあるでしょう。きちんとチェックをしていきます。


◇第40回日本平、まつり大花火ショー 12,000発の絶景花火

  7月23日(水)19時30分から






  はじまった



2025年7月22日火曜日

今日も『MEDA』

 今日も『MEDA』の定期配信がある。 月・火と2日続けて、定期配信をしている。それが、1回2時間超。大丈夫なのかと心配する。
 今日は、昨日のアーカイブを聴いて、今、今日の定期配信を聴いている。『MEDA』漬けである。
 馬鹿な事ばかり話して、ぶっ飛んでいる行動をしているようで、実際、聴いていると、意外と難しい言葉をさらっと使ったり、文章もしっかりしていることが多く、わざと、話を混がらかるように話しているように聞こえる。
 『Ciちゃん』との掛け合いでは、さすがに『Ciちゃん』が誘導するので、見事におバカを演じられていたが、それでも端端に、賢こさがにじみ出ていた。一人だと、明らかに演じているのが分かる。 まあ、聴いている方も、それを承知で聴いていて、コメントでの掛け合いも、わざとそれに合わせている。

 年齢的には、選曲が少し前の曲だったり、曲調も少し落ち着いた曲が多いことから、少し上の気がしている。話の内容も、時々、年が上でないと知らないことが混じることから、20台と言うことはないだろう。
 これだけ歌が上手いと、かなり、キャリアのある歌手だったような気がする。

 2日間で、3時間以上聴いているが、歌のうまさは、段違い。タイプは違うが『響かさね』以上かもしれない。
 『MEDA』は自然に歌っていて、自然に歌いこなして、表現してしまうタイプ。『かさね』は、一言一句、言葉の意味と音の響きなどを気にし、どう、音で表現するかを考えるタイプ。そのため、音程も音の響も歌詞も計算して歌っている

 『MEDA』にはまりそうだ

 「月光」を歌い始めた。
 久々に聴く。歌うVが少ない。『かさね』が歌っていたくらいか? だいたい「鬼束ちひろ」を歌うVが少ない。 こんな曲を選ぶことからやっぱり年齢が高そう。そういえば、「命に嫌われている」など、選曲が『かさね』に似ている。どっちが年齢が上なのだろうか?
 年齢で言えば『Ciちゃん』が一番上か。その上となると。おそらく「ホロライブ」の『ときのそら』かな。ここはどっちが上かわからない。
 あっ『ぶいこま』(後藤真希)(39歳)がいるが、おそらく・・・
 歌手では・・・イラストレーター系はもっと上がたくさんいる。

2025年7月21日月曜日

復活『葵』と新人『MEDA』

  今20時半、『水科葵』が転生した『藍海のん』の歌枠を聴いている。やっぱり上手いが、久々であるのとピアノ弾き語りではないので、ちょっと雰囲気が違う。選ぶ曲も、ちょっと物足りない感じがする。前日胃炎で苦しんで、まだ体調が完全でないこともあるのかもしれない。

 ★『藍海のん』初歌枠 (『水科葵』久々の歌枠)

 実はそれだけではない。その前まで聴いていたのが『MEDA』の歌枠。この『MEDA』、新人ながらとんでもなく歌が上手い。圧倒的な声量。それを聞いていて、切り替えての『のん』の歌。タイプがちがうので、比較にはならないが、パワータイプの歌から切り替えたので、ちょっと物足りないい感じがしたのだ。
 『MEDA』の歌枠は、あとで、残りを聴くことにする

 この『MEDA』、歌枠があるのに、始まる前に、『巫てんり』の「10万人へ!!12時間配信歌枠」のコラボに緊急参戦。やることが、ぶっ飛んでいる。
 しかし、これが絶品だった。『巫てんり』が歌が上手いのに加え、新人ながら、とんでもなく歌が上手い『MEDA』とのデュエット。聴きごたえがあった。
 『MEDA』は、その後に、自分の歌枠に入っていった。話す内容もぶっ飛んでいる。

 『MEDA』を知るきっかけになったのが、8日前の『Ciちゃん』のチャンネルでの歌枠コラボ。『Ciちゃん』を圧倒する声量で、歌も上手い、これは・・・と思って気にしていた。
 今、『水科葵』のこともあって、この『MEDA』、ひょっとしたら、誰かの転生したものなのではないかと疑ってしまう。『Ciちゃん』がいきなり、「椎名林檎縛り」のコラボするところなど、新人ではないような気がする。現在、そんな話は耳に入ってきていいないが、なんとなくそんな気がしてきている。 今は、新人と言うことにしておこう。

 そうそう、『MEDA』は、所属がRKmusicで、ここのRKmusicライブユニオンには、『HACHI』『焔魔るり』『瀬戸乃とと』が所属している。歌が上手いメンバーばかり。
 RKmusicによると、23年にオーディションをして、3名の一人に選ばれ、24年5月25日デビューと言うことになっている。1年経ているが、まだ新人と自分で入っている。その前はわからない。ただ、3名の中でも圧倒的な歌唱力(テクニックも含め)を持っているとの評価で、何らかの活動をしていたことは確かの様だ。
 この『MEDA』、マークしておこう。

 22時を過ぎ、『藍海のん』、やっと歌枠の調子を取り戻してきたのか、声が伸びてきた。特に高音がきれいになって来た。やはり上手い。

海の日の散歩2 夏のオオガハス

みどり台「エウレカコーヒー」店から、西千葉稲荷参拝後、千葉公園に蓮の状態を見に向かいました

千葉公園蓮池7月21日10時ごろの風景





  蓮華亭デッキから




      蓮池と綿打池





  蓮池のオオガハスの状態





         オオガハス

海の日の散歩1 『ゴダーラ』行きつけの店

 世界中で、祝祭日で、「海の日」だ、「山の日」だなどがあるのは日本くらい。他にも、「みどりの日」なども珍しい。
 さて、その世界的にも珍しいお休みに、暑い中散歩に出かけた。別に、土日にも散歩しているので、特別な散歩ではないのだが、今日は、千葉神社のお水以外に、珍しく別の目的があった。
 それは、昨日の朝、『ゴダーラ』こと『理原ひなり』の日曜の朝恒例の「珈琲を入れる配信」。それが、初の案件配信で、その案件先は、『ゴダーラ』が、Vtuberになってすぐ珈琲にはまったきっかけとなったお店で、7年通い詰め、時には入れ方などの教授を受けていた、師匠的存在の珈琲専門店「エウレカコーヒー」。 配信では、興奮気味に案件であることさえ忘れて力の入れようだった。その、「エウレカコーヒー1号店」が、なんと、散歩のコースの途中、京成の「みどり台」駅の真ん前にある店だった。みどり台駅と言えば、その前の道を真っすぐ3~400メートルほど進むと千葉大の正門にぶつかる。
 みどり台駅目の前と言えば、よく昼には焼きたてメロンパンを求め、行列が出来ているメロンパンのお店は有名で「ああ、今日もまた行列が出来ているな」と見ながら通る店なのだが、その店と郵便局の間に、そんな珈琲店があったのか?意識には全くなかった。
 と言うことで、あれだけ熱を入れてお薦めしているのだからと、ちょっと店構えだけでも見ておこうと、目的に入れた。
 散歩途中、9時頃その店の前を通ったら、別に喫茶店ではなく、珈琲豆等を売っている小さな小さなお店で、ちょっと気が付かない。だが、有名らしい。前を通るとき、ちらっと、店の中を見たら、店員の女の子が、コーヒーを入れているところで、一瞬じろっとにらまれ、目が合ってしまった。不審者と思われたのだろうか? 通り過ぎた時、ふわっとコーヒーの入れたてのいい香りが追っかけてきた。思わず振り返って、店の中をもう一度見てしまった。
 『ゴダーラ』は、週に何回もこの店で、珈琲をよく飲むと言っていたが、小さい店で、飲む場所もなく、カウンターもない。どうやってお店で飲むのかと、思ってしまった。持ち帰り用は売っているようだが・・・。
 『ゴダーラ』は、幕張(メッセ)に出演するとき、このお店に出るイベントのパンフレットを置かしてもらった。その時、よく来てますねと言われ、顔を覚えていてくれたことに感動したという。それがきっかけとなり、Vtuberであることも知られた。もっとも初期の時だから、Vtuber自体が世間に知られていない時だから、今と違って、身バレの心配もなかったのだろう。そして、よく話すようになったという。珈琲朝配信で使う珈琲豆の配分等でお世話になっているという。マスター(社長)なども配信を観ているという。そのきっかけがあり、今回、案件(宣伝)配信に至ったというわけである。
 と言うことは、『ゴダーラ』は、この周辺に住んでいてるということなのだろうか?とすれば、おそらく、西千葉、千葉大寄りではなく、手前側の住宅街だろうか? 意外だった。
 まあ、それはそれとして、目的の店は確認できた。

 散歩は、西千葉駅前の西千葉稲荷、そして、千葉公園へ。蓮の状態を見てきたました。
 千葉公園の蓮写真は、夜にでもアップします

2025年7月19日土曜日

久々に書き込み

◇まず、昨日7月18日の『めぐ』
『東雲めぐ』が
 「えーーとっ…冷蔵庫に印鑑が入ってたんだけど何で冷やしてるの?って過去の私に聞きたい」
で、夜、
 「みんなが一生懸命 印鑑を冷やすことのメリットを考えてくれてやさしい」

◇今日(19日)は、炎天下の散歩で疲れたが、昼寝したので、元気回復。
 今日は土用の丑の日、当然、夜は、鰻。安いときに買いだめしてあった冷凍ものだけど・・・
  今日は、歌枠リレーががあったり、「ぶいかふぇ」リアルライブがあったり、香港遠征中だったり、明日ライブだったり、3連中のイベント前だったり、して、お気に入りのVtuber達の多くが、配信お休みで、あまり、配信がないのだが、19時から『紅葉丸』の歌枠を聴いていた。20時、『藍海のん』の配信があるので、そちらに切り替えたら、歌枠に向けての準備配信だった。歌枠でないのでがっかりも、7月21日に久々に『水科葵』のが聴けることが分かった。

 ★本番 21日の『藍海のん』歌枠 21日20時30分

 他に、20時から『エルセ』の「エルセとサメのポキ復活記念引き語り記念ライブ」があったが、こちらは、20時30分からに変更なので、あとで、こちらに切り替えよう

 ★『エルセ』弾き語り 19日20時30分

2025年7月13日日曜日

帰って来た燕


 千葉駅南口から東口に抜ける通路(ガード下)に、ツバメの巣を確認。
 2週間前は、まだコーンが置かれていなかった。
 その巣を観ていると、高齢の女性が近寄ってきて、 実は5匹ですよと教えてくれた。
 確認すると。もう1匹、奥に隠れるようにいた。5匹ともくちばしを開けて親を待つ。
 その親ツバメは、忙しそうに何度も巣に餌を運ぶ。

 昨年は、2箇所にコーンが置かれてあったが、今年はまだ1つ。他の燕も戻ってくるのだろうか
 高齢の女性は、スマホを取り出し動画を撮影するという。他の通行する人も巣を確認して、可愛いですねと声をかけてくれた。皆、温かく見守っている
 今年も、夏が始まっている

2025年7月11日金曜日

久々のVR空間

やっと、VR空間「CLuster」のワールド「想月亭」に入ることができた!!
今「CLuster」で、特別イベント「想月亭ドリームマッチンング」が行われている
演奏家と歌手のコラボ。御目当ては『紫吹まゆ』『朔栖さよ』『おまる』
本当は、第1弾、20時35分のハーモニカの『紫吹まゆ』の演奏で、歌の上手い『えるるん』が歌うのを聴きたかったのだが・・・
 「CLuster」は久々だったので、アカウント、パスワードなどを忘れ、探すのに四苦八苦。挙句の果てに、「cluster」ソフト以外に、「steam」が必要なことを忘れ、「steam」を立ち上げなかったために、「cluster」は立ち上がるも、VRワールドに入れなかった。

 やっと入ったのが21時過ぎ。ギター演奏の最後の曲の時。それが終わって、21時15分から『おまる』ピアノで『PICO』が歌うのには間に合った
 最初の『紫吹まゆ』×『えるるん』を聞きたかった。
 VR現地にこだわらず、youtube配信で見ればよかったかな

 『朔栖さよ』の出番は22時40分、まだ1時間以上ある。いったん抜けるか・・・



  『朔栖さよ』×『Shala』

2025年7月10日木曜日

今日の配信

◇ジャズピアニストの『茶々丸』、趣味?の野菜作り、野菜たちの成長報告配信。
 昨年から初めて、今年は畑2つになったという。

 ★10日19時半から 「茶々丸農園」野菜たちの成長報告

 『茶々丸』 「畑に穴熊が住みついている」
 コメント 「穴熊っておいしいよ」
 『茶々丸』 「おいしんだってね。皆言うよ」
 コメント 『茶々丸』vs「穴熊」
 『茶々丸』 「エッ!茶々丸が、穴熊を狩るの?」

  ★おまけ 2日前(8日)に行った2周年記念 PIANO TRIO LIVE(2時間45分)


◇新人Vtuber『藍海(あおみ)のん』 初配信 (貴重なリアタイ)
 『奏みみ』が声をかけて、KANADE CREWの仲間になった新人Vtuber
 どんな声で、歌をどう歌うんだろうか?

 ★10日20時半から 『藍海のん』の初配信

  初配信が始まった。
  しばらくして、声に聞き覚えがあることに気が付いた。
  喋り方にも特徴がある。
  今、頭がフル回転している。間違いない、よく聞いていたV
  誰だか思い出せない・・・

  あっ!推しだった卒業したジェムカンの『水科葵』だ!!

  これは・・・
  でかした『みみ』、よくやった。
   「ジェムズカンパニー」の事務所の親会社の都合で、突然の解散に
  追い込まれた「ジェムズカンパニー」、いつの日か戻ってくることを
  匂わしての卒業。『みみ』が、『葵』の才能を惜しんで口説き落とし
  ついに、『藍海のん』として戻ってきた『水科葵』
  楽しみが増えた!!

  『茶々丸』の配信の残りは後で見よう。

2025年7月9日水曜日

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。
 これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。
 よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった

★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分) 

★『富士葵』 2025上半期ベストバイ 7月3日 (22分)

★『おめシス』 2025上半期、ベストバイ 7月2日 (21分)

2025年7月8日火曜日

今世紀最大のジョーク

 戦争犯罪・人道に対する犯罪で、ICC(国際刑事裁判所)から逮捕状が出ているネタニヤフ首相

 ☆(日経)ネタニヤフ氏、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦 「和平を追求」 (8日4:56)

2025年7月7日月曜日

噂の『うたのおにいさんといっしょ』

NanaFes-歌枠リレー 2025年 因縁の対決
 去年『狼朗ハツキ』の前に、配信した『うたのおにいさんといっしょ』が、歌枠の品を落とし、めちゃめちゃな流れにして、あとは『ハツキ』が何とかして、まとめてくれると、30分を終わらした『うたのおにいさんといっしょ』に、 今朝、『ハツキ』が、去年の因縁もあって、今年はリベンジと、去年と逆順で、復讐に心を燃やしたて臨んだ歌枠リレー。即席ユニット『ハツメラドリー』で臨む、仲のいい3人、昼間からビール片手に歌う『マダム・エドリー』など、笑いや雰囲気を先どりしておいて、ギャップを少なくして、さらに、紹介で持ち上げておいて、笑いを取らせない作戦。『ハツキ』の復讐はなったのか?

 ★まずは『ハツキ』即席ユニット『ハツメラドリー』(32分)
 
★リベンジの相手、噂の『うたのおにいさんといっしょ』

2025年7月6日日曜日

久々に歌枠リレーを聴く

王位戦が終わって、20時から、歌枠リレーを聴いてる。
『七篠さよ』主催「NaNaFes.-歌枠リレー」、20時からは、なじみのVtuberばかり

 20時から『音御光歌』
 20時半『Ciちゃん』&『すしー』
 21時『七福あかね』
 21時半 『NEPHLA』
 22時『エルセ』
 22時半『松永依織』
 23時『朝ノ瑠璃』
 23時『七篠さよ』

どこで寝ようか迷ってしまう。

忘れていたが『花譜』主役の新作が・・・

すっかり忘れていたが、3日から「神椿市建設中」が始まった。

主役が『花譜』が所属するグループ『V.W.P.』の5人のメンバーが演じる「魔女たち」

元々は『花譜』の所属する「KAMITUBAKI STUDIO」のプロジェクト「神椿市建設中」で
「KAMITUBAKI STUDIO」のアーティストたちの世界観に連動して作られたものがたり。

とりあえず、将棋王位戦の合間に、ざっと0話前篇を観て見た。『花譜』が中心の物語。まだ何とも言えないが、『花譜』たちが、こんなことを、規格作成していたのだという驚きがあった。

次回以降には『V.W.P.』の「ヰ世界情緒」なども活躍するみたいだが・・・

★アニメ公式サイト ⇒ TVアニメ『神椿市建設中。』公式サイト

2025年7月5日土曜日

ついに「薬屋」が最終回 5日19時更新

 昨日4日夜、「薬屋のひとりごと」最終回48話が放送された。

 先日書いた、『子翠(=楼蘭)』の件、これまでの作品を観ていて、作者は、ハッピーエンドで終わらせることが多いので、多分、死なないであろうし、次の作品移動登場させるのかに香味があった。
 その前に、子供たちが、毒を飲んで死んだことに関しては、生き返りの薬で、一旦死んだように見せ、生き返ることは、明らかで、周知に事実と言えるほどのことだったので、書かなかったが、作者が、その子たちの生き返ったその後をどのようにするのかには興味があった。『 阿多妃』までは考えが回らなかった。
 最後の『子翠(=楼蘭)』の登場、前回かい書いたとおり、逃げ出した兵士(牢番)に助けられたのであろう。そして、、弾丸が当たって凹んだ銀制かんざしを業者に渡したこと。これも3期の伏線で、良いかんざしで、細かい細工があって、作らした主まで分かると『子翠(=楼蘭)』が『猫猫」に話していたことから、おそらく、その簪が回りまわって『壬氏』の手に戻るのだろう。最後にわざと名前『玉藻』を名乗ったのは、『猫猫」に伝わると見てのことだろう。(作者の意図)
 続編の作成が決定していて、その中で、どこかで『玉藻』が登場するのだろう。今考えているのは、この『玉藻』の意味が、物語の中で、どのような意味を持っているのかと言うこと。いずれ明らかになるだろうが・・・
 ストーリィ―で、『猫猫』は、本来なら、身受けされた身なのだから、外廷の『壬氏』の家に戻らなければならないはずだが、損亜ことはお構いなしに、花街に戻っている。まあ、ストーリィ―の展開上その方が都合がいいところなのだろうが、身分が割れたので、言うことにしておこう・・・

 ★「薬屋のひとりごと」第3期ティザーPV(youtube)

 そうそう、『梅梅(めいめい)』役の声優が、「推しの子」の『有馬かな』役の『潘めぐみ』であることに気が付いた。今まで、なんで気が付かなかったんだろう・・・

 「薬屋」が終わってしまった。 「ダンダダン」が始まったが、今回は、ちょっと物足りない感じがしている。「薬屋」が面白かっただけに、その差が・・・
 7月9日より「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」2期が始まる。が、これも、「薬屋」に比べたらちょっと落ちる。

◇来年1月から「葬送のフリーレン」が始まる。それまでちょっと「薬屋」ロスが続くのだろうか?

 ★「葬送のフリーレン」2期ティザーPV(youtube)

◇現在制作中がなのが、「推しの子」3期。2026年予定で、2期終了からの期間から考え、早ければ1月、遅くても7月くらいには放送が開始されるであろう。

◇そうしている間に、「薬屋」3期も始まるだろう。
 来年は切れ目がなさそうだ。

◇ティザーを観て、そのままにしていたら、「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」のティザーが始まってしまった。なんとなく面白そうだが・・・

 ★「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」メインPV

 昨日から放送開始、TV]er、Abemaでは、TV放送日最終日の翌日8日から配信開始

2025年7月4日金曜日

地震調査委員会臨時会合の記者会見から

7月4日20時、今、地震調査委員会の「トカラ列島地震」頻発における臨時会合の記者会見を観ている

 地殻変動が4㎝起きている。 地震の原因はわからない。
  震源地域は広がっている
  M6などの地震が起こることはあるが、大きな地震につながるものではない。 

◇質問に答えて
 マグニチュードが小さい方が震度が大きくなっていることについて、地震の発生地点が近いところでは震度が大きくなる
 火山の爆発などはあるかについて、分からない。
 ある委員は、個人的には、地震の起きているところは火山ではないので、爆発はないが、近くに火山があって、活火山ではないが、その深部にあるマグマの活動などによって起きている可能性があると思う。近くの深部でマグマが上昇して、地表に影響をあたえていることも考えられる。その影響で、ゆっくりした(地表に)滑りが起きていることも考えられる。
 マグニチュード6とかの地震が起こることは、現状では見通せない
 一般に、地震が起きると、地震の影響で、次々に地震が起きることがあることは、一般に知られているが、今回の地震は、そのような連鎖的な地震ではなく、同規模の地震、言い方が難しいが、(個別の地震が)次々に起きている。地下に力が加わって地震が起きていることが分かっている。

・・・ 打ち込みが大変で、ゆっくり聴けないので、打ち込みはここまでにします

◇観ていて面白い見解があったので
 配られた資料がないので、細かいことが分からないが

 フェーズが変わったということについて
  地震が起きたから地殻変動が起きているというより
  M5.6の地震が起こる前から、地殻変動が起きていて、その向きが変わってきている。その中で、M5.6の地震が起きた。地震によって、地殻変動が起きたというより、地殻変動がが起きたことに寄って地震が起きたと考える方が自然。M5.6の字h信が起きた後に地殻の動きをベクトルに泡さすと、地震の後で、向きが変わっている。
 島が動いていて・・・、1週間くらい前から東に動いていて、地震が起きて、南に動いているということ
 地震が起きて、近くの動きが変わりことはあるが、今愛のデータを見ると、南に動いていたものが、地震(M5.6)が起きる前から向きが変わっているように見える。非常に興味深い。
 位置を測れるようになったのは最近(2023年から)なので、以前にもこのようなことが起きていたのかもしれないが、今回初めて分かった
 地震か都度が、空間的に変化することが、時間的にも変化刷ろことが分かったが、分析をしてみないと分からない
 南海トラフ地震との関連は、そのような資料はないので、関連はない。とはいえ、何時でも南海トラフ地震は起こりうる状況にあるので、備えは必要である。

 どうやら、M5.6の地震によって、動きが変わったことで、フェーズが変わったということらしい。色々な内容、新事実が飛び出したが、まだ、分析が出来ていないので、結論がハッキリしないのが残念である。が、興味深い会見である。


2025年7月2日水曜日

気になって

 気になっていることがある。
  最近、鹿児島県十島村付近で地震が頻発している
 昨日は、震度5弱が2回あったという。今日までに震度1が述べ900回を超えているという。地震の大きさはマグニチュードで測るが、、地盤などの状況により、揺れ方が違うので、被害状況などを見るには震度でいいが、地震の規模やエネルギーの発散状況を見るには、やはりマグニチュードを見ないといけない。
 マグニチュードは、対数で算出するので、1違うと対数の底の乗数倍だけ大きさが違うことになる。そこまでは知っていたが、その底数がどのくらいの大きさなのか?それが気になっていた。
 そこで、ググってみた。
 どうやら マグニチュード1の差=ルート(1,000)倍 らしい
 コンピュータをやっていると1K(1,000)=2の10乗1024が頭に浮かぶ。簡易的にそれで考えると、マグニチュード1のエネルギーの大きさの違い=32倍(2の5乗) と言うことになる。(頭の中で計算しながら書き込んでいる)
 と言うことは、マグニチュードが 0.2 違うとエネルギーで2の5×0.2乗=2倍の違いになる。
 なので、M5.6はM5.1の地震が、4×ルート2=4.8,約5回起きたことになる
 大きなエネルギーを発散させるには、それ相応のエネルギーが必要と考えると、小さい地震がいくつ起きても、大きなエネルギーを発散させるほどのエネルギーになるとは考えにくい。
 こうして考えると、大地震にはつながらないことが分かる。

 この地震がたくさん起こっていることは、大きなエネルギーの一部が発散しているのではなく、地形が複雑になっていて(切れ目がたくさんあるとか)、エネルギが発散しやすい地形になっているということであろう。逆も言える、エネルギーが溜まりやすい構造になっているのだろう。
 群発地震には、地滑り的な構造の場合もある。その典型が、千葉の九十九里で起きた群発地震。

 前述の震度5弱の地震のエネルギーがM5.1とM5.6だという。東日本大震災がマグニチュード9.0
 東日本大震災のエネルギーをM5.6の地震と比較してみると
  ルート(1000)の4乗÷2の3乗(M5から計算し0.6分を計算した)= 125,000 倍
 とんでもないエネルギーである。東日本大震災は、プレートが跳ねた、つまり、400年とかかけて、じりじり沈み込むプレートによって、引っ張られた上のプレートの端が、一気に元に戻ったことによる地震。
 今後、南海トラフ、東海沖などが控えている。東日本大震災によって、さらにひずみが生じ、他の地震が起こりやすくなっていると考えられている。実は北海道沖でも危険地域があるという。
 とにかく、地震国日本、いつ何時起きてもいいように準備しておくことが大事なんだおうが、小生は、何も準備していない・・・

 で、昨今、巷でうわさされている7月の大災害!! これについては、コメントを控えます

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

本日の気になる配信

 本日、大腸がんの精密検査(大腸カメラ)をしてきました。  昨日の夜、下剤を飲み、朝から、検査待合室で、大量の腸洗浄剤を飲み、その後大量の水。トイレとお友達になり、午前中を過ごす。  午後から、検査  そして、戻ったのが4時過ぎ。先ほどまで、データチェックをしていました。  夕食...