2019年9月29日日曜日

落ち込んでいます

コンピュータの電源が壊れ、立ち上がらなくなり、修理中です。
小生も立ち上がれなくなりそう 。
これは、別の媒体からのか書き込みです。
あー・・・・・

2019年9月26日木曜日

眠い

 やっと歯茎の状態が落ち着いて、少しだけ噛めるようにはなったが、もともと悪い右の方は、やはり噛めない。良い方の左も、一気にかむと痛むような気がして、恐る恐る噛む。歯茎は少し引き締まってきたので、まあ、栄養のバランスも考えられる食事になってきた。気長に手入れしていこう。
 昨日の藤井聡太七段の将棋、驚いた。あんなに序盤が悪いのは初めて見た。相手のミスなどもあり、終盤に入って逆転したものの、時間に追われたのか、良い手に見えた9ニ角が、あまりよくなく、読み抜けしていて、僅差の再逆転、難解な局面になってしまった。ただ、相手が切り込む将棋でなかったことが幸いし、勝負所で優勢に持ち込め、勝利を得たが、バラバラな将棋であった。橋本八段が話していたように、振り飛車対策が甘いようだ。これは、1年目、久保利明九段、菅井達也七段相手に、共に連敗を喫していることからも想像がついていたが、想像以上に対振り飛車が苦手の様だ。今は相居飛車が主流なので、全体の勝率がいいが、相手が強くなってきたここから、両方指せる相手は、振り飛車で来るだろう。昨日の解説増田六段も、竜王戦でその作戦をとってきた。今後、対振り飛車に、どう対応していくのか課題であろうと、昨夜、思った。
 さて、・・・眠い、どこかで昼寝しよう

2019年9月20日金曜日

ラグビーW杯開幕なのに

 今日、ラグビーワールドカップの開会式。なのに、始まるという実感がわかない。あまり盛り上がっていないが・・・ あの感動をもう一度。
 さて、今日も歯医者、消毒だけだが・・・

2019年9月19日木曜日

9月19日(木)久々の普通の日

 最近、東証なうの方に、書き込んでいたが、やっと、久々に、歯医者のない日で、のんびりしているので、こちらに書き込もう。
 実は、明日も歯医者に消毒に行くので、今日だけがのんびりできる。思ったほど刃具国腫れはひどかったようだ。奥歯の歯垢をとるために削る衝撃がよみがえる。大きく開いたポケットからかなり奥に食べかすなどが入り込んだようだ。まだきずがあり、歯をしっかり磨けないが、治ったら、普段からしっかり歯のケアをしようと、思うのだが・・・
 さて、昨日は、FOMC、利下げは市場予想通り。トランプvsFOMC、どうもトランプに分がありそうだが、そのトランプ大統領、再選が怪しくなってきた。これで再選がないとすると、かき回すだけかき回して、去って行くことになるが・・・NYから堀古さんは、トランプ大統領再選されると見ている。良くも悪くも、公約を実行するということは、周知の事実で、国民がいいと思う公約を言えば、他の候補より効果があると。
 サウジアラビアの問題、今月中には、生産が回復とサウジが発表し、予想以上に復旧が早いことから、市場は混乱せず、関係者などはほっとしているが、現実に、いつソブリンファンドの売りが出てくるのかわからない。ひょっとすると、高値維持はソブリンファンドが吊り上げているのかもしれない。その間に少しでも高値で売り抜けようとしているのかも。この辺は、証券会社はまずデータを出さないので、雲の中。専門家さえ、事を知るのはすべてが終ってから。市場動向をしっかり見極めないといけない。
 でも、今日は、のんびりしていよう

2019年9月16日月曜日

気になった話題1つ、リンク

9月11日
 ★人工血液、動物実験に成功 1年以上の常温保存も可能 (9:00)

 なお、今日16日、先週のサウジ石油施設攻撃による影響に関し、レポートを東証なうに載せましたが、ソフトバンクのファンドとサウジアラビアの関係、PIFの動き等、小生のわからないことだらけで、先行きの読みは「?」です。でもなんとなく、危険な香を感じています。

週末のチャート

チャート
☚日経平均日足
2019年9月13日まで
TOPIX日足
2019年9月13日まで
マザーズ日足
2019年9月13日まで

2019年9月12日木曜日

タレントの森田さんは、今、何してる

 今日の番組から
①番組、ザ・マネー
 金森さん、10月1日の中国の建国記念日、気持ちよく、迎えるために、中国が米に、関税引き上げの延期を申し入れをして、さらに中国は、関税の一部除外を発表。それを受け、トランプ大統領も、15日まで関税延期を発表した。実は。問題は香港。香港人の子孫がこのままデモをやめるとは考えられない。10月1日向け、準備している。中国は、何しろ建国記念日を気持ちよく迎えたい。この香港をどうにかしないといけないということで、2週間前あたりから、動きがあるかもしれないと、警鐘を鳴らす。しかし、中国が何かしてしまうと、米国が黙っていないことになる。
 番組の最後に、千葉の停電の話になって、和島さん、千葉が、東京に近いのに、水不足、ガソリン不足、電気もダメ。水なんか運べばいいのに、ガソリンも。それに対して、千葉県あは何の要請もしていない。森田知事のコメントも出ていない。というコメント。金森さんも、森田県知事が何かしているという話は聞こえてこない。これは落ち着いてから、後で問題になるかもしれないと付け加える。
②次の番組で、
 石原順(=西山)さん、ダウ6日続伸は、トランプのつぶやきの回数が減っているから。トランプは、選挙時には株を上げる。選挙までこのまま突っ走っていくか?あるいは、時間があるから、一旦(つぶやいて)株を下げて、QE4にもっていって、選挙前に上げる。いずれにしろ、株が上がらないと選挙に勝てませんから、トランプは、選挙のことしか考えてませんから、株を上げるつぶやきをする。トランプとボリスジョンソンの時代ですから、枕を高くして眠れない。
③そして次の番組
 荒野さん、テクニカルの話をして、テクニカルから見たら、9月末くらいまで高い。SQ転換派ですが、本当はSQで変わると言いたいんですが、今の足元を見ると非常に強くて、変わると言わしてくれない。明日のSQは転換点にならない方に賭けたい。
 野村の300円台は安いと思って、仕掛けた人が、売りが出てこないのに驚いている。みんなが、買っていなくて放置していた。売れば、踏みあげられてしまうと思っていいるので、売りもなかった。で、仕掛けたら上に行ってしまった。地銀が、PR0.2倍、これも放置されていた。買う人がいなかった。三菱UFJでも0.6倍だったのですからね。と、
 今上げている株が、今まで放置されていたことを強調

省エネ

 火曜日、歯医者に行った後、まだ腫れは引かない。かなり腫れ大きく耳まで痛くなっている。頭も時々ツずきんと来ている。食事ができない分、脳に負担をかけないようにしないと・・・ということで、今日もおさぼりモード。まあ、日・月の晴よりは、まだましだが、流動食・・・?
 これを書いていて思い出した、昨日、コーンスープな、流動食を買ってきているのに・・・、頭の動きが。確かに昨日から、検索を懸けようとして、痛みが走ると、何を検索しようとしていたのか思い出せないことが度々ある。脳のエネルギー不足だろう。しっかり、流動食を取り、時々横になって頭を休めよう。
 さて、昨日、岡崎さん、面白いことを言っていた。経済指標がしょっちゅう発表されているが、消費税増税後の消費動向がはっきりとわからないという。税徴収の額を見ると、消費税増税直後は、確実に税収が落ちており、駆け込み需要もはっきりしている。しかし、増税の影響が落ち着いた後の増税効果は発表されていない。いろいろな指標と合わせ、税金の徴収額の詳細から、実際の消費がどうなっているのかを計算した結果、面白いことに、どの期間も、消費税込みで、一定の200億円(※期間は忘れた)だった。これはどう考えるか?一つ仮説を立てたという。生活費は一定だから、逆算して、どの造らい使えるかを計算し、消費税込みで使っているのでは。また、安い品もをを買ったり、ネットを使ったり、はたまた、映画にはいかず家でユーチューブ、ネットフリックスなどを見ているとか。人は、外に行ったり、移動したりすると、消費税がかかる。動かないのが一番税金がかからない。なので、生活自体が変化して、節約し、防衛しているのかもしれないという。彼は、なので消費税増税はいくらやっても効果がない。予算と税の増収に関して、言及している。これも面白かったが、長くなるので割愛、知りたい人は、ラジコオンディマンド、マーケットプレス(水曜日後場)を聴いてください。1週間聴けます
 うー、歯と頭が痛くなってきた・・・横になります

2019年9月9日月曜日

結局散歩だった 9/9昼

 歯医者に行くため駅に行ったら、JRの変電所が台風被害にあい、津田沼から千葉方面は一切動いていないという。復旧は午後6時とのこと。京成が動いているというので、そちらに向かうと、ホームに人が一杯で、中に入れない状態。???
 歯茎が腫れてはいるが、昨日より晴が引いているので、歯医者は明日にした。駅前の居酒屋の看板が壊れ、2階に風が吹き込み、かなり被害を受けている。小学校では、木が横の道に倒れ込み、道が通行止め。あちこちで台風被害を見た。
 今回の台風、直前まで風雨はなかったが、中心付近は強力な暴風雨だった。夜中に目が覚めた時それを感じていた。被害が、まだ出てきそうだ。
 あーあ、歯茎持つかなー

夢うつつ

 台風が頭の上を過ぎていった、。夜中何度も目が覚めて、風と雨のすさまじいい音を聞いていたが、次に気付いたときは全く音がしなかった。まだ暗い夜中、「目の中に入ったんだ」と考えながら、眠りに落ちる。次に起きた時、外は元の騒然とした雨風の音。しかし、なんとなく、弱くなってきているような気がした。
 土曜から、悪い歯の逆側の歯茎がパンパンに張れ、噛むことができないどころか、物を口に入れても痛い。必死に冷やして、痛い中、そばとか、柔らかい物を口にしたが、思い切って食べることができない。今日は、どこかで、歯医者に行こうと思うのだが、電車が9時ごろまで止まっていくに行けない。歯医者もやっているのかどうか?
 東証はと思ったら、何の情報もない、平常通りだ。とりあえずブログも平常同売りに初めて、歯医者と連絡が取れたら行ってこよう。
 歯茎が腫れている中、昨日10時55分、相場アルコレーヌのレースが始まった。ラジオNIKKEIで聞いていたが、ルメール騎手がうまく乗っているようで、直線抜け出し一人旅になってそのまま勝った。多少期待はしていたが、1頭気になる馬がいたが、全く問題にならなかったようだ。しばらくして、配信された映像を確認すると、強い。予想以上に強い。ひょっとすると、今まで出資してきた馬の中で、最も強いかもしれない。まだ新馬戦だけなのだが、楽に抜け出し、楽に突き放し、5馬身差。後続は坂であえいでいる。タイムも非常に良い。このタイムなら、次走、タイムを大幅に詰めてくるだろうから、上のクラスでも勝ち負けになる。うまくいくと、今年中に、重賞挑戦もあるかもしれない。
 出資するときは、兄貴を持っていたのだから、まあ、ちょっと出資してみるか、ダートで楽しめればいい、くらいの気持ちで出資したので、意外な掘り出しものである。ダート路線を進むのかもしれないが、芝を試してくれたら、クラッシック路線も夢ではないような気がするが・・・まあ、現時点で、未完成。あまり期待しすぎるのはやめよう。次走を見てから、期待度を決めよう。
 でも歯は痛い

2019年9月6日金曜日

米雇用統計 7日8:25更新

◇雇用統計
 ☆雇用者数  13万人増  予想 15.8万人
 ☆労働参加率 63.2%
 ☆失業率   3.7%    前月と同じ
 ☆平均時給  28.11ドル  前年同期比 3.2%
 ☆平均週間労働時間 34.4時間 予想34.4時間

 ★(N)米雇用、8月は13万人増に減速 貿易戦争が下押し (21:32)
 ★(R)BRIEF-8月の米非農業部門雇用者数は+130,000人(予想:+158,000人)=労働省 (21:35)
 ★米雇用統計、8月は予想下回る13万人増 賃金の伸びは拡大 (0:15)
 ★米雇用統計:識者はこうみる (12:25)

RED BULL AIR RECE

昼、飛行機のエンジン音が鳴り響いている。
今年も、レースが始まるのか?と思った。
毎年、幕張で、小型飛行機のレースが行われる。レッドブルエアレース
今年の予定は、9月7日(土)が予選、8日(日)が決勝。
台風は8日夜から9日朝にかけて関東直撃だが、風は大丈夫なのだろうか?
とここまで書いて、アルコレーヌ嬢が、8日阪神宝塚でデビューする。
と言っても、勝勢が出資しているお馬さん。宝塚にある阪神競馬場で、デビュー戦を迎える。
昨日の台風予報では、ちょうど、日曜日に名古屋から大阪に上陸後、東海道を江戸に向かうコースで、完全に宝塚も大雨で、その中のレースと思っていたが、今日出た予報では、早めに右折し、江戸直撃コースに変わっていた。それも、少し速度が落ちているようで、中京に最接近するのが夜と、時間がずれている。宝塚は、日曜日昼間は曇、夜も小雨程度とみられる。なんとか、両馬場でデビューできそうだ。無事デビュー戦を勝ち上がってほしい。
 ずうずうしくも勝つと思っている。
 もっとも、依然出資していた、ローブデソワ嬢とそん色ないか、それ以上の女の子と思っているので、勝つのが当選と思っている。
 ローブデソワ嬢は、若くして屈腱炎を起こさなければ重賞をとれる器だっただけに惜しかったが、今はは母親として、牧場にいる。
 アルコレーヌ嬢のお兄さんは、やはり出資していたジューヴルエールで、2勝。ちょっと勝ち味に遅い重厚なお馬さんだったので、その点似なければいいなと思っているが、才能はあった。
 この娘は、後から追加された第3次募集での出資したものなの、大きな期待はしていないが、多少楽しませてくれるだろうとは思っている。良いレースを期待している。

2019年9月5日木曜日

遠足の前日の子供

 特別検診と言うことで、早く寝たが、まるで遠足前の子供のように、よく眠れず、夜何度も目が覚めた。今までに何度も経験していることなので、興奮しているというわけではないが、なんとなく寝付かれなかった。それでも、じっと布団の中にいて4時まで寝たが、たまらず起きてしまった。ニュース・データチェックご、ちょっと横になった。朝早く起き、途中で横になるのがここ数日でローテーションになりつつある。体にいいのかどうか、考えよう。
 さて昨日の夜、宇宙衛星が衝突しかけたというニュースを見つけた。(昼間、気になっていたニュースだった)今、スペースXが次々に衛星を打ち上げているが、中国もひそかに衛星を次々と打ち上げている。インドも参戦、当然、アメリカ、欧州、日本も打ち上げている。今、地球の空(宇宙)は、無法地帯になっている。そのニュースをリンクします
 日経速報 ⇒  人工衛星あわや衝突 宇宙が混雑、回避策を (20:08)

2019年9月4日水曜日

朝のたわごと

 今朝の目覚たのが3時50分ごろ、これは早すぎると、目を閉じる。最も10時前に寝ているので、6時間ほど寝てはいるのだが。次に気が付いたのが、5時を過ぎていた。とても眠い。どうしようかうとうとしていたが、なんとなく気持ちがいい。うとうとしているときの何とも言えない感覚が好きなのだ。頭の中を、 しばらくして、明日の検診のための便をとらないといけないことに気が付き、幻滅。仕方ないので、5時半に起きだした。
 それにしても昨日の藤井聡太七段、無理攻めを敢行、何とか高橋九段の緩手に助けられ、勝つことができたが、若さを見せていた。高校生なんだなと、なんとなくほっとした。おっと、東京市場、東京市場と・・・

2019年9月3日火曜日

どじ

 昨日、思い立った吉日、ということで、千葉の健康予防センターに電話、検診について聞こうとしたら、そのまま予約に。今週が空いているというので、早い方が良いだろうと、慌てていたこともあったのだろう、何も考えzすに最も早い日が5日に予約。その電話の後、すぐに、大腸がん検査の陽気を貰いに家を出た。そして、東証なうに書いたように検診受信券を紛失。探しに探し回った結果、家の机の奥に入れてある、椅子のその奥に落ちていた。センターまでの通り道で、大型店のサービス受付を聞いて回り、2時間以上探し回った結果、家で見つかった。どうも、慌てるとそそっかしくていけない。
 落ち着いたところで、5日(木)の予定を見たら、竜王戦の豊島・木村戦。あああ、中村九段を真似てみました(昨日の王座戦の立ち合いの中村九段、千日手が見えた瞬間、思わず出た嘆き)。まあ、竜王戦なので、決着は夜9時以降だろうから、後半は見られると自分を慰める。
 それにしても、ドジばかり・・・

2019年9月2日月曜日

レーバーデイで戻ってくるわけではない

◇気持ちよく迎えた朝、アメリカが休みとあって、米中の関税引き上げはあるにしても、大きなニュースはないだろうと、のんびり風呂に入っていたら、8時を過ぎてしまった。
 慌ててこち株を聴いたら、時間外でダウ先物が下げているという?慌てて、チェックしたら、時間外で・・・
 ☆(N)日経平均先物、シカゴ市場で下落 米中追加関税で (7:32)
 ☆(N)米ダウ先物、時間外で300ドル安 米中摩擦の激化で (7:44)
 格言「Sell in May, and go away; don't come back until St Leger day. 」、のSt Leger dayは、9月第2週の土曜日、なので今年は9月14日。9月前半はダメか・・・
 なら、老人の健康診断でも行ってこようかな?計画を立てないといけないな
◇<9月1日 藤井聡太七段、王将戦でリーグ入り>
 ☆(毎日)藤井七段が王将戦、最年少挑戦者かけ初のリーグ入り 谷川九段破る (16:02)
 ☆(スポニチ)藤井七段 憧れ、谷川九段との公式戦初対戦で勝利 王将戦挑戦者決定リーグ戦進出 (15:49)
 ★藤井七段が谷川九段に完勝、情けかけられ涙から9年 (19:01)
  ☆(R)将棋、藤井七段が谷川九段破る (16:30)
 ★(やふー)藤井聡太七段(17)初の王将戦リーグ入り決定 二次予選決勝で谷川浩司九段(57)を降す (15:56)

2019年9月1日日曜日

やっと、そして期待を込めた予想 藤井聡太

 今日、毎日・スポーツニッポンが主催している王将戦で、藤井聡太七段が谷川浩司九段に勝利し、リーグ入りを果たした。新聞など報道機関は一斉にリーグ入りを伝えている。だが、見た目の結果のみの伝え方のような気がしてならない。
 この勝利の意味は非常に大きい。まず、報道機関が伝えるようにリーグ入り。この意味を正確に伝えるマスコミは皆無。この意味するところ、リーグ戦なので負けてもいいということ、リーグは6戦中何勝するかということで、将棋の指し方が変わってくる。冒険ができるということ。次があるために、終盤も踏み込めるということ。そして、本当の力を常に出し続ければ、安定した成績が残せると言うこと。他の相手が、他の相手に勝手に転ぶこともある。コンスタントに力が出せる藤井聡太七段にとって、結果の出せる状況と言えるのだ。その結果が上位となれば、挑戦も夢ではないが、最も期待していることは、強敵と戦えることで、成長できるということ。ここで残留すれば来期の期待が膨らむ。
 予想は、この後、2名の参加者が決まるが、郷田・羽生戦は羽生九段だろう。郷田さんが残れば、藤井七段にとっては1勝確保に近い状況になるので期待したいが、そうはいかないだろう。三浦・佐藤天戦は、両者最近不調で精彩がないが、三浦九段の方がやりにくそう。佐藤天の方が良いのだが、おそらく三浦九段九段が抜けてきそうだ。結局、リーグで羽生戦・三浦戦となれば、どちらも厳しく良くて1勝1敗、通常は2敗。残留組から見ると、糸谷八段は藤井持ち、久保九段は互角も、竜王戦あたりから、やっと、乗り越えたと見て、期待2勝。広瀬竜王とは互角、豊島名人とは歩分が悪いと見る。となると、勝てそうな相手が糸谷八段一人と久保九段あたり、広瀬竜王、三浦九段・羽生九段は少しく苦戦、豊島名人には分が悪く勝てなさそう。通常なら2勝ないし3勝、うまくいって4勝と言うところか。この時期の成長を願って、最大4勝となれば、ぎりぎり挑戦権か次点と言うところ。普通で3-3、下手すると2-4、1ー5という見方をしているが、ここはファン魂、4勝期待としよう。

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...