2020年1月30日木曜日

マスク色々

 ずいぶん前から、そう、ここ5年くらい、いつもマスクをしている。ふと見ると、替えのマスクが一箱しかないのに気が付いた。部屋用の消毒アルコールも予備がなく、今使っているものだけ。と言うわけで、市場調査を兼ねて、近くのショッピングセンターに行ってきた。店員に聞くと、マスクは店先にあるものだけ、朝は山積みにされていたそうだが、引け後の4時では、どの種類も売り切れ状態。次の入荷待ちだそうでした。消毒アルコールもすべて売り切れ。んーん、新型コロナウイルスは、すさまじい消費を起こしている。まあ、普段使っていない人が買いだめに走ったのでしょう。そうそう、知り合いが、おばあちゃんがなくなった時、押し入れのかなから、トイレットペーパー、ものすごい数が出てきたと言ってたことを思い出した。石油ショックの時のトイレットペーパー騒ぎから何十年もたってのことですよ。今回勝った人、みんな使い切れるのかなど考えてしまった。多分、騒ぎが収まれば、まったく使わずに処分することになるんではないかと思うのだが。
 と、ここで、豆知識。マスクには、花粉用、ウイルス用、pm2.5用などがある。花粉は大きいので、目が粗いものでも大丈夫だが、それだとウイルスは通り抜けてしまう。pm2.5は、さらに極々小さいので、ウイルス用のマスクでも通り抜けてしまう。
 さて、マスクと言っても、通常の布製のインフルエンザ用マスクは、飛沫を防ぐくらいで、浮遊ウイルスは通してしまう。つまり、つばなどが飛んだものを想定している。インフルエンザなどは、映るのは、飛沫によるもので、浮遊しないものと考えられており、飛んでいてもごくわずかで、身体に影響を及ぼさないと考えて、布製でも大丈夫と考えられている。通常、その場合中のガーゼ等を水で濡らしておくことで、中への侵入を防ぐようにしている。中を変えたり洗うことで、消費を少なくしている。
 小生は、そんなめんどくさいことが嫌いなので、ユニ・チャームの元々ウイルスを通さないマスク、内側に、ある液体を塗ってあるものを使っています。少々高くつくけど、気管支炎の跡が、調子悪いときに炎症を起こしやすいので、インフルエンザなどにかからないように注意して、それを使っています。浮遊ウイルスも全く大丈夫なので・・・。
 ただ、今回問題になっているのが、目からのウイルスの侵入。さすがに街中ゴーグルトピわけにはいかないので、度のない眼鏡かサングラスでも飛沫は避けられるので、考えようかと思っています。ガラスなしメガネではだめですね。アッ、昔、乱視用メガネを造ったのを思い出した。まあ、乱視が進んでいるが、それでいいかな・・・

2020年1月29日水曜日

びっしょり

眠い・・・
脚が痛い、昨日の疲れが今出ている感じ・・・
昨日・・・(オリンピック・;パラリンピック百円硬貨交換日)
 小雨の中、8時50分に家を出た。最初の郵便局には3分前に着いたが、すでに2人が並んでいた、雨脚がちょっと強くなったかくらいで、これなら楽勝だと思っていた。
 時々走る、陸橋も駆け上がる。息が切れた。マスクが苦しくて外して、2つ目の郵便局へ。3人目だという。千葉駅前の郵便局では7人目だという。雨脚が追憶なっているように感じた。千葉大の構内を抜けて、轟木郵便局ではびしょぬれ。汗びっしょり。雨のぬれ方と汗もぬれ方が同じくらいの状況、作佐部郵便局に向かうときには雨がかなり強く降ってきた。さらに3つの郵便局を回り最る。雨はひどくなる一方だった。最後の郵便局を回った後、近くの千葉神社をお参りする。少し雨が小降りになっていた。雨の中でも、多くの人が参拝していたのには驚いた。
 そんな感じで、重要イベントが終わった、次は7月、最終発行になる。何とかd、すべて集められそうだ。
 それにしても、こんなに走りまわされるのは、10組も頼んだ欲張りのやつのせいだ。今度おごらせてやる・・・・
 (解説)昨日はオリンピック・パラリンピック記念百円硬貨の発行日で、銀行・郵便局で交換できるが、発行日初日は1種類一人2枚までと決められており、郵便局などをはしごする必要が生じる。銀行は、連絡先を書いて提出、発行まで時間がかかり、郵便局が早い。粗に、各局(銀行も同じ)枚数が割り振られており、1種類20枚とか40枚とかで、一人2枚とすると10人くらいでなくなる郵便局もある。そのため、人気の貨幣の時は午前中でなくなる場合がある。オリンピック・パラリンピックは宣伝が行き届いていないせいか、まだそれほど認知されていない。7月の配布がオリンピック直前で、下手に人気になると困るのだが、、実は、14号線沿いのため、あまり人に使われていない小さな郵便局があり、いざとなったら底を利用するなど情報をちゃんととっている。まあ、あと1回。なんとか無事そろえたいものです。

2020年1月26日日曜日

1週間ぶりの書き込み

 メインの書き込みは1週間ぶり、前回、確定申告のデータをまとめないとと書き込んだが、もう1週間たったが、未だ一部データ(ホースクラブ)がまだ送られてきていないので、確定申告ができない。とりあえず、エクセルでデータをまとめてはある。
 書き込もうと思えばいくらでも書き込めるのだが、いろいろなことを考えて、ちょっと置いておいたら、陳腐になったと思って、書き込めなくなって、結局、書き込まないということになる。と言うことで、1週間ぶりの書き込みです。
 さて、その1週間、テニス大阪は3回戦で敗れ、大相撲の初場所は、徳勝龍が幕尻で優勝した。トルコで地震が発生、そして、コロナウイルスの変異が起こって、大変なことになっている。株はそれほど荒れなかった割に、世間はちょっと荒れた1週間だった。
 さて、今週は、米の決算が佳境、日本も本格化する。新型肺炎の影響で、経済が停滞との見方も広がっており、市場はどう動くか?下方向が濃厚だが・・・。
 そんな中の火曜日、この日はオリンピック記念百円硬貨の第3次発行。朝8時半ごろから出かけないといけないので、午前中の書き込みができない。ちょっと忙しい日が来る。
 まあ、そこが終われば、のんびりできそうだが・・・
 

2020年1月18日土曜日

朝から、まとまらない

 土曜の朝、ちょっと夜更かししたので(vチューバーのライブを見ていた)、起きるのを後らして、2度寝、9時に、そろそろ起き出すかと活動開始、外は冷たそうな雨。
 すぐさまデータチェック・情報整理、NYは今日も上昇、最後の上昇かとふと思い心配になった。風呂が沸いたので、一時中断し、のんびりと風呂に入る。風呂の後は、食器洗いなど。
 再びデータ・情報整理。11時トイレに立つ。ふと外を見ると、雨の中に、一部の雨脚がフラフラと揺れている、よく見ると雪。寒いわけだ。
 再び情報整理に入る。その中に、今日が最後のセンターテスト。んーん、知り合いたちは、この寒い中お仕事か、大変だなー・・・
 など思いながらも、一方で、今日、何食べようかなど思っている。
 ジャガイモがないので、カレーはできない。こんな日に買い物は嫌だし、しゃぶしゃぶ用の豚肉が残っているはずだが、賞味期限がどうか?野菜は、タマネギ、ニンジン、長ネギ、キャベツ、シイタ、ケレタス。アッごぼうがある、これを処理しておかないと、など考えた。いざとなれば、冷凍食品、缶詰がある。缶詰で思い出したが、サバ(ぶりだった)を昨日買って来ていた。サバぶりの煮つけを昼に創っておこう。ごぼうを入れた野菜スープと冷凍唐揚げでで大丈夫か。またまた思い出した、この間の鍋の時の「豆腐が残っていてこれも処理しないと・・・
 ※寒ブリで、脂がのっていておいしいだろう
 完全に頭は残りの食材の処理のことになっている。
 さて、やらなければいけないのは、正月の休場の時にが、」やっておかなければいけなかった、コンピュータ内のデータのUSBメモリーへの保存。それと、確定申告か?今年から、証券会社から書類が送られてこないので、ネットでデータを落とさないといけないので面倒だが、まあ、大したことないが、多少戻ってくるので、しっかり申告しないと。
 そうそう、医療費控除でで思い出したが、来週月曜日、歯医者だ。少しは歯の手入れもしておくか・・・
 と話が、あっちに跳んだりこっちに来たりで・・・まだ雪は降っているが、積もるほどではない 

2020年1月15日水曜日

オリンピック・パラリンピック記念百円硬貨

 今日の前場中、ちょこっと郵便局に行ってきた。用事が終わってから、オリンピック・パラリンピック記念百円硬貨第3次発行について聞いてみた。
 もちろん、28日に発行は知っていた。意外だったのは、1次より2次のほうが、希望者が多かったこと。問い合わせも2次より今回の3次のほうが多く、午前中早い段階でなくなるとの見通しだいうことを聞いた。
 んーん、勤めている人たちから頼まれている。発行日は2枚までと決められているので、郵便局をはしごしないといけないので、あまり人気になってもらいたくないのだが・・・。
 まあ、今回は大丈夫だろうが、7月のオリンピック直前、人気になると、困るなーなど思っている。

お焚き上げ

 朝、寄り付き前に、近くの浅間神社まで、正月飾りをお焚き上げしてもらうために参拝してきた。8時からと言うことで、焚火が始まったばかりで、お焚き上げは始まっていなかったが、正月飾りをお預けして、お参りをして、帰ってきた。
 黒砂浅間神社ではお焚き上げと言っているが、稲毛浅間神社はどんど焼きと言っている。小生が小さいとき、どんど焼きを聞いたことがなかった。
 地域によって、どんど焼き、どんと焼き、さいと焼き、左義長、同祖神祭、鬼火たきなどと言われることが分かった。左義長は小さいとき聴いたことがあった。どんど焼きは東京では聞いたことがなかった。最近言われるようになったようだが、もともとは関西の呼び方のようだ。関東では、お焚き上げと意味重視で呼んでいたようだ。
 お焚き上げの本来の意味は、普段使っているものなどには魂が宿っていると考えられていて、それを処分する際に、それらを神社やお寺などで焼いてもらう風習で、 お寺で焼くことを浄火といい、浄火で焚き上げることがご供養になるという考え方で、本来は仏教から来ているのだろう。神仏混合時代に、神社などにも呼び方が広がったものであろう。
 なので、お焚き上げは、神社仏閣で物を焼いてもらうことを言う一般的言葉で、どんど焼きや左義長、鬼火たきなどが、正月の飾りのお焚き上げを指すのであろう。
 冷雨の中、行ってきた。

2020年1月10日金曜日

コロナウイルス

 どうも風邪を引いたみたいだ、昨日から時々くしゃみが出る。
 風邪の大半がコロナウイルスによるものだという。
 中国では、コロナウイルスが変化したと思われるウイルス(まだ不明ウイルス)によるの肺炎が流行っているという。
 まあ、日本海を挟んで、さらにその奥なので、それではないことは確かだが・・・。
 アッ!!、昨日朝から、食べた後胃が張った感じがあったが、この風のせいかな。ちょっと注意しよう。
 頭が、ボヤっとしているのもそのせいかな?
 いや!  これはボケのせいだろう。

2020年1月9日木曜日

ゴーン氏、出国の映像

 面白いツイッターが拡散されている。
 ゴーン氏が、活気楽器ケースになって、ゲートを通過する様子の動画、そのツイッター
⇒ https://twitter.com/daisycutter7/status/1211951898481152001

お多福のお好み焼きソース

 昨日、アメリカの爆撃による司令官殺害、第3次世界大戦かと沙恵うわさが飛び交う中、オタフクのお好み焼きソースの原料がイランからの輸入されていて、その原料がないとソースができないと報道した。それが波紋を呼んでいる

◇ヤフーニュースから
 NHK広島放送局は2020年1月8日、中東リスクは「お好みソース」にもおよぶ可能性があると伝えた。同商品の原料である「デーツ」は中東から調達しているため、輸入に支障がきたす可能性があるとし、オタフクソースの佐々木直義社長は取材に「中東以外の調達先の開拓を急ぎたい」などと答えている
 この放送を受けてか、オタフクソース社の公式ツイッターは8日、「1部報道番組にて、中東情勢悪化によりお好みソースに影響がでる懸念があると放送されましたが、#デーツ については備蓄がございます←この部分がカットされておりました」と投稿。「お好みソースが店頭から消えることはございませんのでご安心くださいませ」と販売の継続を約束した。

 先日、3が日が終わったので、お好み焼きを作って食べたが、その時、使っているお多福ソースがもうすぐなくなりそうだった。替えを勝っておかないと都と思っていた。そうしたら、米が司令官殺害、そして、オタフクソースのニュースがニュースチェックで引っかかった。おおー、声はと思い、少し多めに買っておかないとと思っていたが、今朝未明、昨日のトランプ大統領の発言で戦争回避、とりあえず、ことは収まったので、ソースは大丈夫だと思った。が、なんかあるといけないので、余分に買っておこうと思っていたら、なんと、いつも行くスーパーで、お多福のお好み焼きソースが25%引き大放出。さては、このニュースを知って、安売りに出したなと思ったが、賞味期限を見たら、21年12月。んーん、5・6本買っておくかと思ったが、たくさんあってもなーと2本だけにした。しばらく、お好み焼きが楽しめそうだ。
 ちなみに、このソース本当にうまい、このソースを使いだしてから、他のソースは使えなくなってしまった。

2020年1月7日火曜日

年末年始のⅤチューブ

 昨年の年末から、今年にかけ、数多くのⅤチューブがアップされたが、その中でも、テレビNHKで放送されたもの元日のNHKの「バーチャル紅白歌合戦」がvチューバー部分だけYouTubeにアップされています。
 ★NHKの「バーチャル紅白歌合戦」がvチューバー部分
  ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=h260u-HCK1Q

 ついでに大晦日に公開された、どっとLIVE所属のⅤチューバーたちが繰り広げる
 ★「Vtuber格付けチェック」
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=oKVJhg4YuLI

※これらはアニメではありません、現実世界の声優の動きをコンピュータ内の3次元空間内のアバターと連動させ、それを映像化したもの。カメラの位置も自由に3次次元空間に設置でき、その位置からの見た映像を表現できる。
 そのため、アバターの動きが人間らしく見えるのは、実際の人間の動きを取り込んでいるから。
 ちなみに、Ⅴチューバーで初期から活動し人気のあるvチューバー、親分と四天王は
 【親分】 キズナアイ 世界初のヴァーチャール・ユーチューバーで絶対的存在
 【四天王】 電王少女シロ、輝夜月(かぐやるな)、ミライアカリ
       じゃロリ狐娘youtuberおじさん(ねこます)

頭が痛い中・・・

午前中少し頭が痛かった。血圧ではなさそう。二日酔いか?それほど飲んでいないのだが・・・
 ゴーン被告逃亡、詳細がだんだんと分かってきた。そして、手助けした人物も、元グリーンベレーだった男は、退役後、l民間会社設立、アメリカ軍に水増し請求したことがばれ、っ取引停止になった男と言うことも分かってきた。レバノンでは、そこ志ずつ、ゴーン被告が、腐敗政治家と同じ穴の狢とみられてきている。
 んーん、8日のゴーン被告の記者会見後がどうなるか?

大寝坊・・・

 大寝坊・・・
 意外とNY株が戻している。昨日の中東騒ぎは何だったんだろうと思うくらい。
 「オバマは、戦争を選挙に利用している」と非難して、大統領になったトランプ氏が、今、戦争を利用して表稼ぎをしているとアメリカでは祝われており、一方では、戦争企業のために空爆を実施したとの見方も広がっている。
 どうも、かぶしきの裏あおり情報に踊らされているなー
 おっと、お湯が沸騰している。朝食の準備、準備と・・・場もp始まっちゃう

2020年1月5日日曜日

雑感

 突然のトランプ氏の支持の元、イラン革命防衛軍司令官の殺害を、空爆によって実行された。米軍司令部・米高官たちは、その報を聴き困惑していると米紙が伝えている。そして、大きな懸念を抱いているという。それは、これによりイラン全体が、反米の一色になってしまうということ。イラクでも司令官葬儀では、米の主権侵害の反米追悼担ているという。どこかで、ボタンの掛け違いが起こり、いや、トランプ氏の無知な権力主義が招いたこと。イランは全面戦争も辞さない姿勢に傾いている。それを米高官たちは恐れている。
 今、イランは喪に服しているが、6日、その喪が明けたとき、何かが起こると、世界中が皆が思っている。明日6日、世界中がイランを注視している。一方のトランプ氏は、52か所を攻撃するなど、威嚇を繰り返している。反撃もできない相手を殴って、俺の言うことを聴けというならず者のような言動をとっている。
 中東の歴史は複雑すぎて、分からないことだらけだが、一つ言えることは、今のこっようの線引きは、アメリカはじめ、冬至の世界列強と言われた国が作ったもの。その当時から、米・英・仏・露など、大国が、利権を争って小競り合いをした北。それに宗教の派閥が絡んで網の目のように複雑に絡み合い、敵味方などが分からなくなっている。しかし、今回のことをきっかけに、米から離れるグループも出てきそうな感じが漂う。長い宗教的な争いがあるのだが、それを置いておいて、まずは侵略者米への犯行という形になりかねない?とかんげえるのはちょっと、行き過ぎか。宗教的なものは根が深いからそうは簡単にはいかないだろう。ただ、欧米露中諸国の利権中心雄論理は通になくなっているのが事実であろう。サウジは、親米に見えるが、皇太子の事件がアメリカの陰謀によって起こされた(一部報道されている)と思ている以上、いつまでもアメリカに服従しているとも思えない。
何が起こるかわからない中東、日本とレバノンもぎくしゃくし、それを手助けしたのが、元グリーンベレーとなると、米の対応次第では、日本も難しい選択を迫られることになりかねない。色々な意図が絡み合った中東情勢。どう動いていくのかわからない、世界の火薬庫とはよく言ったものだ。
 とんでもない年明けの大発会となりそうだ
                       by ほろ酔いキーちゃん
少し大げさだが、6日朝の源太さん、ホルムズ海峡自衛隊派遣、第3次世界大戦のきな臭いにおい、日本も巻き込まれるそうな雰囲気と表現

神様の思し召し??

 今朝、散歩がてら千葉駅・千葉神社まで行ってきた。ちょっとヨドバシを覗こうとしたら、9:26、店は9時半から。実はヨドバシの開店に合わせて出たはずなのだが、意外と神社で手間取らなかったため読みが外れた。4分待つかどうか迷ったが、これは、神様が、今日はやめておけというサインだと思って、そのまま帰ってきた。
 実は、ディスプレイをもう一台買って、大型ディスプレイ2台体制で、トレーディングルームのような雰囲気にしようと思ったのだが、まだ早いということだろう。正月の初売りが過ぎ、客が遠のく1月中旬、値下げするということかもしれない。それとも、正月明けの相場が、荒れると神様は言っているのだろうか?それなら、もう少し相場が安定してからということなんだろう。9時26分と言うのは、少し待てということかもしれない。
 など、こじつけているが、単純に待つのが嫌なせっかちな性格だけなのだが・・・
 さて、今日は、食材は豊富だが、ちょっと足らないものを買い出しに行ってきた。帰ってから、明日の大発会に向け、エクセルのデータ表の式の変更、例えば年間の高低をデータベースを組んで自動検索しているが、
 アッ、3月31日までは年初来高安は去年の高安だ・・・と思ったが、まあ、日経平均とトピックスなど指数だけなら、年間表を見てわかるからいいか。もう一度調整しないとと思ってしまったが、大丈夫だ。これが個別となると面倒だが、問題なかった。
 そして、ブログのデータなどを更新、データコーナーの別ページも更新した。
手持ちのデータをブログに上げてもいいのだが、形作りが面倒で。エクセルのままなら簡単だが、見た目を気にする小生としては、そのまま上げるのは、と思って、新データは作らないことにした。そのうち、大事なデータが整理出来たら、別ページでアップします。

2020年1月2日木曜日

元旦を振り返り

元旦
 3時30分  起床
 3時45分  家を出る
 4時40分  千葉神社に到着 初詣
       なんと待ち時間0分、おまえり前には手も洗うことができた
 今年の初詣、なんとなく活気がないように感じた。もっとも、今年は最も人が少ない時間にしたのだが、出店の数などからしても例年になく活気がない。
 5時30分  黒砂浅間神社 初詣
 
 帰宅後、ちょっと横になった。2時間ほど寝て目が覚めた。グダグダしながら、起き上がり、風呂を沸かしている間に、前日のNYのデータチェックをした。あちこちのサイトを覗いて、今朝までのニュースチェック。やはり、ゴーン氏の逃走劇が大きく扱われている。その傍らにIR汚職が、他の国会議員5人まで及びそうというニュースがある。
 さて、日経新聞の今年のテーマ、付録(特集版)の第三部「5G」の出番です。本紙も、ゴーン氏逃走劇が中心だが、今年の瑩山の注目はやはりデジタル・AI・5G。しかし、日経新聞も元気がなない内容。一面の「さび付く成長の公式」という文字がやけに目立つ。何か、例年になく明るい話題がない。先行きを暗示するC元旦の朝刊であった。

2020年1月1日水曜日

迎春

謹んで
新春の
お慶びを
申し上げ
ます

本年も
よろしく
お願い
いたし
ます

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...