2023年2月28日火曜日

大腸カメラ日誌

<26日(日)>
戦いは日曜日の朝から始まった。
<自宅>
 朝食から、大腸カメラのための検査用食事、おかゆ中心。朝は良かったが、昼からはお腹がすく。それでもこれは序盤戦。
 夕食後、下剤意を飲んで、しばらくしてから就寝。ここから本格的な戦いが始まった。
<27日>
◇未明
 真夜中、おなかが痛い。が便意はない。それがしばらく続く。念のためトイレに行くと、軽い下痢状態。2時40分。お腹の状態も落ち着いたので、再び布団へ
 次にお腹が痛くなって、トイレに行ったのが4時30分。
 まだ早いので、また一寝入り

◇朝
 6時半に起きて、血圧・検温。血圧の薬を飲んで、風呂に入る。データなどの打ち込みは少ないのであまり時間を取らなかったが、出かける準備などが結構あって、気が付いたら8時近い。あわてて、着替えて、忘れ物がないかをチェックし、いざ出陣。

◇病院
☆午前
 通いなれた千葉健診センター。8時25分に総合受付をして、8時35分呼ばれて、消化器内科へ。受付をして、血圧測定、受付終了。
 9時頃事前問診。あまり時間を置かず、検査室、トイレ、着替え場所などの案内。この時はもう一人ご婦人と一緒。そして、事前処置室兼待機場所、そこで、胃の洗浄液を1ℓ飲まされる。5分おきに100mℓ飲んで、10杯。
 最初の2杯は時間を持て余したが、3杯目から、トイレ通い。
 7杯目、トイレ5回目あたりから、便の液が透明になり排出物がなくなるが、細かい便の粒が残っている。
 10杯目でも、まだ細かい粒があり、1回目のチャレンジ終了。
 次のステップへ、追加の500mℓ、5敗。もうこのころには、出口が痛くなっていた。
 そして、最後の追加500mℓ。なんとか、クリアーして、待機。
☆午後
 13時半、着替え。紙で作られた検査用着に着替える、パンツは半ズボンと言うか、足のところを長くしたブルマ型のもので、当然後ろに穴がある。上着などは2重になっているので、それほど寒くない。全部ロッカーに入れてしまったので時間はわからなかったが、2時前には、検査室に入ったと思う。

☆検査
 診察台に横になる。代が上がっていく。モニタが足の傍にあり、良く見える。入れるとき、少し、ひりひりしたが、それ以外hあ、胃カメラの時と同じで、痛みは感じない。違和感があるだけ。それもすぐにろれた。水を入れたりするときや、腸を曲がるとき少しドンつを感じたり、おなかが張る感じああったが、前日の下痢状態の方が痛かった。
 時々、石が説明してくれる。腸壁にへこんだ穴がアchこちになる。『憩室』(けいしつ)と鋳物で、あとで説明してくれるという。
 腸の中は、ピンク色で、きれいで、ポリープや、血がにじんでいるところなどは全くない。小腸の出口(入口)にたどり着くと、少し痛みを感じたが、大した痛みではない。
 そこから、引き抜きながら、細かい観察をしていく。
 入れていくときに、大体見る場所を決めているようだった。肛門付近は、ゼリー状の麻酔薬を塗っているので、あまり細かい感触はないが、カメラの子どが、抜けていくのが感じられた。時々写真を撮りながら、ゆっくりと引き抜いていく。
 そして、終了。看護師さんが、お尻を拭いてくれた。

☆診断
 すぐその場で、映像を見せてくれ、説明してくれた。
 この腸の穴は『憩室』と言い、日本人の3割にあり、問題ない。ポリープもないし、傷もない。きれいなもの。検査に交じっていた血は、多分、便がこの啓蟄の角などをこすって出たものとも考えられるし、色々考えられるが、心配ない。カメラ検査は5年に1回行えばいい。
 と言ってくれた
 『5年に1回』、次の大腸カメラ、できるだろうか?(生きていたら)
 など書いたが、本人は、あと「5・6回するつもりでいる。

<28日(火)夜>
 今日の夕食はしっかり食べた。まだ、腸が張る感じがあるが、元気いっぱいである。
 以上、大腸カメラ検査の流れでした 

2023年2月26日日曜日

『MaiR』のビッグニュ-ス

 日曜の夜、20時から『MaiR』の「Shout My Live Ⅳ」があって、少し遅れたが、観ている。その『MaiR』の重大告知が、なんと、「メジャーデビュー!!」
 4月、VICTOR ENTERTAINMENT』より、メジャーデビューするという。
 『MaiR』は、『星野メア』と名乗っていた時から見てきた。デビューしてすぐに「おバカキャラ」で有名に。「おバカグランプリ」「学力テスト最強Vaka決定戦」に選出され、出演するなど、なかなかの「おバカキャラ」だが、底抜けに明るくて、裏も表もなく、嫌みもなく、うんち好きで、いつまでも子供で、憎めない。
 歌は、上手い?と言っていいだろう。声もいいし、声量がある。場を盛り上げるのが好き?上手?で。Vtuberのイベントなどで、目立つし輝いている。彼女のライブは、観ていて飽きない。その性格からか、Vtuber達からは人気がある。
 先日、youtube配信でぐるぐる回るのは、団地に住んでいるので、配信環境が悪いので、と配信中にあかしている。部屋に、配信用の簡易防音室(箱のよなもの)を入れているのだろう。今までの配信を観ていて、東北か北関東に住んでいるのではないかと思われる。配信などで、ぽろぽろ私生活が垣間見える。なのに、それを全く気にしていない。
 この子は、いつか売れるだろと思う。 注目していていいVtuber。

意外な組み合わせ(王将戦間背の合間に)

 今日、散歩の後から、王将戦を見ている。
 指し手が止まっているとき、あれこれ、インターネットを泳いでいる。

 12時昼食休憩中、『Monsterℤ MATE』のプレミア配信「正解は1年後 リアクション編」、1年前に撮った問題に答える動画、先日、その答え合わせ動画がアップされたが、今日は、その結果を見ながら、6人プラス1人がどう反応したかを見せる動画。なかなか面白かった。

 14時過ぎ、今度は『ブギボCI』のTwitterに気になるコラボツイートがあった。ホロライブENGRISHの『Mori Calliope』の新3Dお披露目配信に、『ブギボ』がサプライズゲストとして登場したという。登録者数219万人『Mori Calliope』と!!
 その配信を覗いて、時間的にこの辺かなと探したらビンゴ。後半、『ブギボ』とのコラボ、結構長い時間だった(全体の1/4)。その中で、歌を披露。ラップ担当の『Fra』さんとのラップの掛け合いを『Mori Calliope』が行った。様になっているというより、上手い。良いコラボだった。
 えっ!と思って、『ブギボ』のサイトを覗くと、1年前に、コラボ曲がアップされていた。気が付かなかった。『ブギボ』解散前に、『Fra』さんは、『カリオペ』とセッションをしたかったそうで、3Dお披露目に急遽出演の運びになったそう。
 『カリオペ』は普段どんな歌を歌っているのか気になった。この曲を聴いて、なんとなく、人気のなるのがうなずけた。多分、海外からの登録が多いのだと思う。

 ★『ブギボCi』のTwitter サプライズゲスト出演のツイート
 ★『CROWN』:『ブギボ』&『カリオペ』のコラボ曲

2023年2月25日土曜日

足がつった

 昨日、ヨドバシに歯磨きジェル2つとうがい薬を注文しておいてた。昨日の夜のうちに、2つは千葉店に在庫があったのだが、もう一つ歯磨ジェルがなかなく、今日夕方届くとメールで知らせがあった。今朝、すでに届いているとのメールが届いていた。
 それを受け、千葉神社散歩の時間を、店が開く9時半ぐらいに千葉神社に着くように調整し、8時半ごろ家を出た。黒砂浅間神社に向かうとき、右足首周辺に激痛。横断歩道の中央で、立ち止まってしまった。何とか横断歩道を渡り切り、その場で、右足の状態を確認。骨には異常がなさそう。筋肉を伸ばしたり、ひねったり、ストレッチをしたりと色々試みて、どうやら、筋肉を釣った状態のようだった。いつも歩いていて、汗をかくので、薄着で出た。タイツも履いていなかったので、悪い方の足が冷え切って、足首周辺をつったようだ。ストレッチを行い何とか歩けるようになって、黒砂浅間神社に向かう。歩き出すと、血液の循環が良くなったのか、痛みも弾いてきた。資金ストレッチをさぼっていたのが良くなかったようだ。
 黒砂浅間神社参拝後、線路沿いに西千葉駅方面に進む。足はもう大丈夫
 西千葉駅の千葉大前側には、ずらっと人が並んで、パンフレットなどを配布していた。どうやら、塾などのアルバイトだろう。「今日は国立2次試験か」と思いながらその両脇に並んだ列の中を歩いて行くと、何を思ったのか、一人が、私に、資料の袋を渡そうとした。おじいさんか父親かと思ったようだ。それを皮切りに、別のグループの人も資料を渡そうとしてきた。少し大きめの声で、『散歩中です』とこたえて、西千葉駅前を通り抜けた。
 西千葉稲荷にお参りをして、線路沿いに千葉駅、千葉神社へ

       千葉神社 美寿之宮 ☛

 千葉神社で、お水絵御貰い、その足でヨドバシへ。予約しておいた商品を受け取り、帰宅。

 ☛千葉神社 梅

2023年2月23日木曜日

大逆転を見逃した(24日更新)

 午前中、朝日杯将棋オープン戦準決勝の配信を見ていた。2つあるディスプレイの1面にabemaTV、もう一面を公式サイト大盤解説会と豪華な映像を観ながら、音声を、片方消音にしたりして観戦したいた。
 渡辺名人VS糸谷八段戦、ダニ―(糸谷八段)を応援していた。ダニーが何度も優勢になり、勝勢まで持ち込んだものの、逆転され、追い込まれた。が、また逆転、さらに逆転と行ったり来たりの将棋、50:50になり、長くなりそう。
 ABEMA(千田七段、高見七段)も公式解説配信(菅井八段、加藤女流)も、終局が早そうな、もう一つの準決勝、藤井竜王VS豊島九段の解説が続く。
 藤井聡太竜王、じりじりと悪くなり、敗勢に。ついに40数手の詰みが生じた。豊島将之九段、最初の数手、難しいところをクリアーした時、長いと思われていたもう一つの準決勝、ダニーが負けて終局。AIは詰みがあると示しているが、菅井八段は詰みが見えない。しかし、その後数手ほど進んで、正確に豊島九段が指していく。詰みが近づいているのは間違いない。
 ああ、決まったと思い、コンピュータをシャットダウンし、先日頂いたポイントを、WAONにポイントをダウンロードするため、イオンに出かけた。12時を回っていたと思う。
 散歩がてらのイオンで、そのポイントで買い物をしようと思ったが、来週の大腸検査を前に食材は充分。今年の手帳、使っているものがイオンには置いてなかったので、他の文房具とも思たが、今必要なものもなく、そのまま帰宅。
 2時近くなので、まあ、しっかり観る気はないが、と思いながらも、ABEMAで朝日杯将棋オープン戦の状況を見ると、対局場の暗い画面、左上に、藤井聡太竜王×渡辺明名人とある。目を疑った。その時、頭が混乱し、朝日杯って、3位決定戦があるのかと勘違いしたほど。急いで、公式解説配信画面を立ち上げる。明らかに、決勝が藤井・渡辺戦。
 「・・・」どうなっているんだ。あの詰みは・・・豊島九段が、間違えた?

 youtubeの公式解説配信を見つけて、その場面を見たが、菅井八段、まったく詰みが見えていなくて、どこで間違えたのかわからない様子。私は、途中で、詰みがわかった(残り30手弱)のだが、加藤女流も詰みが解らなかった模様。大盤の前だと、読みにくいみたいだ。
 豊島九段が間違えた箇所の1手前、私の読み筋と違う手だった。その後の大盤解説場で、その手で、豊島九段、私と同じ詰みが見えていて、一瞬、アッツ、間違えたかと混乱して、次の手を間違えた。結構簡単な詰まし方を逃してしまった。と語った。その手でも詰みはあった。詰みが生じた時、他にも複数の詰みがあったと、豊島九段が話していた。藤井竜王は、その会場で、すべてわかっていたことが判った。
 その瞬間の、ABEMAの解説陣の反応を見たかったったが、観ることができなかった。

★ABEMA TIMES (23日18:40)

 その後、決勝戦、藤井竜王が、渡辺名人を下して、優勝。JT杯日本シリーズ、銀河戦と、一般棋戦を制しており、これを制して、残るはNHK杯戦。現在ベスト4に残っている。同一年度に一般棋戦全勢は下棋士はいない。残るNHK杯は注目である。

2023年2月21日火曜日

最近話題の『ChatGPT』と『Bing』

 最近話題の(検索?)ソフト『ChatGPT』。色々な人が試しに使ってみて、問題点が多く指摘されました。回数を重ねると、怒りだしたり、時には相手を威嚇したり、上から目線で答えたりと、評判は良くない。質問は5回以内で使用することが推奨された。それに加え、使っているデータが2021年までのもので古いことも問題となっている。
 ただ、AbemaTVのディレクターが試しに、内容を書いて、ちゃんとした文章にして、とチャットしたら、きれいな美しい文章に直したくれた。何度か試してみて、非常に有効で使えることが判ったと、女子アナに教えて、その女子アナも、使ってみて、原稿つくりに活かせると感じたと、話していました。利用法を考えれば有効なソフトらしいです。

 さて、本題は、ここから、『ChatGPT』もあるが、Microsoftが出した『Bing』もすごいらしい。『おめシス』が、その『Bing』の使ってみた動画をアップしました。
 ということで、その動画を紹介します。

 ★おめシス「小学生でもわかる AIチャットとは?」 10分52秒

2023年2月20日月曜日

台湾有事

  今日のラジオ番組で、内田アナが「今回の決算について企業に取材していて、最大のリスクは何かを聞いたら、どの社長さんも、そろって台湾有事だと答えた」と話していた。
 その台湾有事について、夕方、ABEMA TV の番組でコメンテーターが「日本も他人ごとではない、台湾有事が起こるということは、真っ先に攻撃されるのが、普天間、嘉手納、岩国、横田、厚木・・・、日本にある米軍基地。台湾を攻める前に、米軍基地を攻撃する。国会で、少子化とか何とかばかりを議論していないで、もっと、国防について話さないといけない。国民ももっと、国防に関心を持たないといけない」とコメント。
 確かに、台湾有事が起れば、当然、日本にある米軍基地が狙われる。考えてしまった。

『ホロライブ』東証に上場

  17日(金)東証が、アイドル系Vtuber『ホロライブ』を運営する会社『カバー』の新規上場を承認した。
 『トキノソラ』を中心に設立され、成長してきて、Vtuber界の中心グループのひとつ。ホロライブEnglishには登録者数トップの『Gaer Gura』がいて、規模は大手の『にじさんじ』に次ぐ。勢いとしてはVtuber界トップ。
 ただ、残念なのは、上場によって、『ホロライブ』の配信内容がかなり制限されてくることが予想される
 と心配したが、考えてみれば、コンセプトがアイドルのため、今までもかなり規制をかけた配信だったので、それについては心配なさそうだ。逆に、新しい企画を作っていかなけれはならないだろうから、内容が広がることが期待できそうだ。
 今まで、『ホロライブ』はあまり観なかったので、影響はないが、新しい試みが面白いといいのだが。そうか、コラボが制限されるかもしれない。
 Vtuber界の、一般の注目度が上がることは、Vtuber界には良い影響を与えるかもしれない。

【参考】 Vtuber登録者数ランキング20位までのホロライブ所属
 1位  Gawr Gra    428万人 English    2月12日復活配信
 3位  宝鐘マリン   230万人 3期生
 4位  Mori Calliope  219万人 English
 5位  兎田ぺこら   217万人 3期生
 6位  白上フブキ   207万人 1期生・ゲーマーズ
 7位  戌神ころね   193万人 ゲーマーズ
 8位  こぼ・かなえる 185万人 インドネシア
 9位  星街彗星    177万人 0期生
 10位  湊あくあ    175万人 2期生
 12位 Watson Amelia  173万人 English
 14位 さくらみこ    168万人 0期生
 15位 白銀ノエル    163万人 3期生
 17位 猫又おかゆ    155万人 ゲーマーズ

2023年2月19日日曜日

国から貰えるものは絶対に貰う!!

 2月6日、胃カメラの時、「そうだ、マイナンバーカードを保険証にリンクさせねば」と思った。当然、マイナポイント狙い。しかし、忘れてしまっていた。
 そして先週日曜日、e-Taxで、確定申告したとき、公的資金受け取り口座の紐づけをするとマイナポイントが貰えることを知った。当然、貰えるものは、もらう主義、最後に、受取口座紐づけをした。
 で、数日前に、e-Taxから連絡が入り、。既に同じ口座が登録されていて、今回の登録申請は無効で、キャンセルしましたとの連絡。一瞬訳が分からなかった。「既に登録済みです」でいいのに。わざわざ、細かい説明を入れてくるので、一瞬混乱したが、我に戻り、そうだマイナないなptだ!と。
 e-Taxを使って10年、やることはやっているのだと思ったが、今度は、古い紐づけでマイナポイントがもらえるのか心配になった。
 とりあえず調べようと、今日の午後に、マイナポイント事業サイトを覗く。
 解説を見て、どうやら貰えそうなので、手続き開始。も、なかなか上手くいかない。
 ソフトは、以前、マイナカード登録で5000ptもらっているので、入っていると思ったら、新しいバージョンが必要で、そのインストールから。
 インストールが終われば、あとは簡単だった。やっと、15,000ptゲットの最終段階。最後に、ptを入れるカードの登録。以前と同じWAONが、最も使いやすいと思いWAONに。
 イオンのWAONのコードo.とIDコードの打ち込み画面。WAONカードを取り出すと、15
年ほど使っているので、表面がこすれ、印刷が画面がはげ落ちている。かろうじて、WAONとわかるだけ。WAONno.は前回のポイント取得で、入っていたが、IDコード.が判らない。別のカードに、とも思ったが、ひょっとしたら、イオンで新しいいカードに変えてくれるかもしれない、スイカは、使えなくなると新しいものに交換してくれたことから、そう思い込んで、いったん、登録をやめて、勇んでイオンへ。
 イオンのインフォメーションセンターで、事情を説明するが、結局、イオンでは、新しいWAONを買えと言う。イオン専用機で、紐づけ可能なのを知っていたので、あれこれ説明したが、インフォメーションの店員、訳が分からなくなってしまった。上司とおぼしき人が、飛んできて、すぐ対応してくれて、何とか、イオンのマイナ専用機で、紐づけするところまでこぎつけた。
 ここで、自分の電話番号がわからないことに気が付く。まあ、これもスマホで見て解決して、すべて完了した。
 色々あったが、3日後、WAONに、ptを落とせば1万5000円分使える。
 やっぱり、国が支給するもの、税金から出ているのだから、しっかり貰わないと。

皆さんも、マイナpt、貰えるものは貰いましょう 最大2万ptです。

2023年2月18日土曜日

所さんの文句が・・・


 土曜日朝は『所さんお届け物です』を見ながら朝食を摂るのだが、今朝は、のんびり寝ていたため、8時半に起きたら、棋王戦がもうすぐ始まってしまうので、そちら優先で、棋王戦の手が止まったらと思っていたら、午後になってしまった。が、もっと早く見るべきだったかも。
 名物「わらび餅」に、文句を言っていた所さん。その文句を言うところを、社長が見て・・・、さらに、「ほうとう」の文句も。さて、どうなったでしょうか?

GAO!の見逃し配信をリンクしておきます。TVerも張り付けておきます
 ★GAO!の「所さんお届け物です」 1週間見られる
 ★TVer でも

 

2023年2月17日金曜日

やっぱり『アリス』

 金曜日、場が終わって、データ整理後、昨日、聴けなかった(見られなかった)Vtuber配信と、新しくアップされたものとを、『水科葵』を除いて、ざっと観た。『水科葵』は後でじっくり聴くつもり。
 その中で、やっぱり、『銀河アリス』。今日も紹介します
  ★癒しの『銀河アリス』 「先生・・・なんで?」(9分3秒)

2023年2月16日木曜日

『ひなた』を待っている間の書込み 16日20時

 今日のVtuber配信の第1弾、19時からのガリベンガーオープンキャンパス
 土曜日夜6時に移動した「ガリベンガーⅤ」は面白くなくなったが、別枠のオープンキャンパス特別ゼミ配信は、時々面白い。
 今日は『カルロ・ピノ』と国立科学博物館の井出達也研究員がゲスト
 『ピノ』は、昆虫好きで、食べてしまうほど小さいときから昆虫を観察してきた変わった女の子。その二人が、ガチで会話すると、視聴者がついていけないので、レベルを落としての配信。なかなか面白かった。
 これを書けるのは、『猫宮ひなた』が、いつもの通り、遅刻中、すでに20分経つが、まだ配信が始まらないから。

★ガリベンガーVオープンキャンパス『カルノ・ピノ』と学ぶ虫 2月16日

第2弾 ゲーマーでいにしえのV『猫宮ひなた』5周年配信が始まった。
ここからは実況
 20分超の遅れで始まった。トラブル続きで、配信が始まっても、途中きれながらの配信。
新衣装お披露目もそこそこにして、時間の都合上、凸待ちに突入。
しばらく誰一人来なく、困惑気味の『ひなた』。
最初の凸が、Vナースの『名取さな』・・・。 さて、何人来るか?
イラストレーター3Dモデラーで『ぽんぽこ』のママのVtuber『さえきやひろ』登場、さらに、9時から配信がある『兎田ぺこら』、20:50に登場。
TVの「ガリベンガーV 」「さいきどう」などのレギュラーの古のV 『電王少女シロ』と続々。
 第3弾『水科葵』の歌枠が始まったが、『ひなた』と重なるのでアーカイブで見ることにする
9時10分、お休み中の『おめがリオ』が登場。飼い猫の1匹が、『リオ』が話し始めたので怒っていて、その声を披露する。
 何人かおいて、イラストレータのおじさんVtuberの『兎鞠まり』も登場。次から次とVtuberが登場。さらに、数人置いて、イラストレーターの『伊東ライフ』も登場。やけにイラストレーターが多い。
 『ぽんぽこ』登場、『ピーナッツくん』がくっついてきた。石川県から、声優でもある忍者系Vtuber『朝ノ瑠璃』登場。突っ込みの『瑠璃』、いじける『ひなた』。
 そうそうたるメンバーが次々と登場。さすが、古のVtuber『ひなた』

10時が近づいてきた。『ポン子』の配信が始まる!!
21:59、『かしこまり』登場だが、『ポン子』が始まるので、ここからは、アーカイブで見よう。
 『ポン子』の配信、「まさかの定刻放送」「ON TIME」とコメント欄で始まる、天気予報バラエティが始まった。
 書き込みはここまでです

CM中、『ひなた』CHを覗くと、『富士葵』の最後、次が『銀河アリス』
『歌衣メイカ』登場も『ポン子』利きチョコが始まった。経費で食べる企画、利きチョコレート

2023年2月15日水曜日

15日の夜、何か物足りない

『ジェムズカンパニーの水科葵』のカバー動画を観て(聴いて)いた。
非常に上手い!!
が、何か物足りない。
生配信の弾き語りの時は、仕方ないが、弾き語りでないMVでアップした曲は???
例えば「踊」は『ヒメヒナ』、「からくりピエロ」は『響かさね』の方がいい。
「ギラギラ」は『奏みみ』が歌枠で歌ったときや『富士葵』のMVの方が良い。
だが、『水科葵』、ピアノは上手いし歌も上手い。
「夏夜のマジック」は良かった。それと、生配信の弾き語りはいい。
しっとりした曲やゆったりした曲が合う。多分、前述のカバー曲などは、選曲間違いなのだと思う。

さて、明日16日木曜日のVtuber配信予定を見ておくと
 ・19時  がりべんがーV  OPキャンパス 『カルロ・ピノ』
 ・20時  『猫宮ひなた』 5周年記念配信
 ・21時  『水科葵』   歌枠
 ・22時  『ポン子』   天気予報 ウェザーニュース唯一のバラエティ
 ・22時半 『響かさね』  歌枠
木曜日は、配信が多い。明日にもう一度チェックして、何を見るか決めよう

2023年2月14日火曜日

2月14日の夜

 昼、12時からの『ブギボのCi』の歌枠を、昼食を摂りながら聴いていた。
 そして、バレンタインの夜、20時過ぎから『Mair』の生配信歌枠を聴いていた。
 夜、データ整理が終わって、余裕ができ、ニュースチェックのバックミュージックに、この配信に気が付いたので、聴いていた。21:30から『響かさね』歌枠前の時間つぶしのつもりもあったが、『Mair』は相変わらず子供のおしゃべりしながらの歌で、なかなか面白かったので、ずっと聞いてしまった。
 約1か月ぶりの配信で、『Mair』本人『1か月も配信してないなんて、Vtuberじゃなくなった。新しいV 女子誕生・・・』さらに、『バレンタインの夜に、バレンタインとはかけ離れた配信で・・・』と続ける。 そして、うんち好きの彼女『チョコはないけど飾ってあるうんちはある』と、うんち、うんちの連続発言。ホ人も『(声と)口がずれている。放送禁止用語を連続でいているから、youtube君の警告か?』など、トラブルを笑いに変えての配信。それにしても、いつまでたっても、うんち好きは治らない。スタッフも、いつもあきれている模様。屈託がなく笑い、歌も上手い、選曲も本人に合っているので、ずっと聞いていられる。
 『Mair』が、スパチャんのお礼にタイムに入ったので、『かさね』の配信に切り替えた。
 今日2月14日が、『かさね』が所属していた『ココツキ』が2019年に初動画を配信した日。つまり活動開始の日で、『ココツキ』記念日として、『かさね』が大事にしている日。
そんなこともあり、『かさね』の配信は、元所属のグループ『ココツキ』の活動を、歌で振り返る配信。いまなきユニット『ココツキ』の歴史。
 こちらの配信、少し大人の配信。『かさね』はソロになって、まだ2D配信の段階。応援しているのだが、『ココツキ』の曲はあるが、まだ、本人の曲もなく、大きなイベントに出られない。いつの日か、メジャーデビューできることを祈って、応援しながら聴いている。

 そんな中、ニュース検索で、面白いニュースを見つけた 


2023年2月13日月曜日

メタバースのど自慢

 11・12日(土・日)に開催されていた『光と星のメタバース六本木でイベントが開かれた。その中で、『のど自慢』が開かれ、『奏みみ』が出演。 テレビ朝日の番組「新世界メタバースTV!!」の企画で、番組で内で、日曜日12日10時に放送された。その番組が、Tverに今日アップされた。
 メタバース空間で見たかったが、日曜日忘れていて、散歩に出て、帰った時には、メタバース空間での、「のど自慢」は終わっていた。
 番組の最初の15分ほどがが「のど自慢」。トップバッターが、『奏みみ』。
 まだ1週間以上みられるので、リンクを貼っておきます

 ★「新世界メタバースTV!!」 2月12日放送分

2023年2月12日日曜日

『みみ』の初料理配信

 17時から『奏みみ』の料理配信、チョコブラウニーを作る配信。夕食の準備をしながら配信を待っていた。
 15分遅れで始まったチョコブラウニー作り。普段料理をしたことがない『みみ』、自分の家では配信ができないということで、友達の家の台所を借りての配信。
 チョコを包丁で切るところから始まる。手を切るのではないかと思うほどの不器用さ。ハラハラドキドキ。それでも何とか細かく切ることができた。コメント欄は、拍手の嵐。振り返るとここがヤマ場だった。そこからも、ハラハラドキドキは続く。
 次にバターを入れるのだが、普段からケーキ作りをしている視聴者が「塩分なしのバター」のアドバイスも、まったく知らずに買ってきたバターを、「まっ、いいか」と、そのまま使う。
 温めてているとき「次の作業の準備を」とのアドバイスに、何も思い付かずおしゃべりで終わる。そして、温まったチョコとバターを混ぜ始める。
 次に砂糖を入れるのだが、おもむろに量を測り始める。そこで、初めて『みみ』が気が付いた。「さっき待っている間に計っておくのか」と。コメント欄のアドバイスは「料理を始める前に計っておくこと」。さらに、コメント欄には、塩と砂糖大丈夫のオンパレード。
 砂糖の量を測っている間にも。柔らかかったチョコレートが少し冷めてきて、砂糖を入れるときには、まぜるのにかなり力を必要とすることになって、「これは筋肉痛だ」の感想。

 夕飯を食べながら、なんだかんだと最後まで見てしまった。

 混ぜ合わせたチョコを成型し、トッピングをして、焼いた後、冷まして固める時、なかなか冷めないので、暖かいまま冷蔵庫に入れて、冷めるのを待つことにした。本当は、まずいのだが・・・
 その間、アカペラで2曲ほど歌って待ったが、ちゃんとは固まらなかった。
 結局、配信の都合上、そこで、チョコブラウニーを切って飾りつけ。
 出来上がったのが、19時半。2時間超の手作りチョコブラウニー。
 友達に食べてもらうことにし、「おいしい」との評価に、『みみ』は満足。

 それにしても、本当に料理をしていないことがわかった。
 料理番組がこんなに面白いとは・・・

2023年2月11日土曜日

2月11日昼の動画紹介第2段

スポニチ創刊75周年記念オンライントークイベント「スペシャルLIVE動画配信」が、12時から、行われているのを忘れていました。

 第1回のゲスト、藤井聡太王将(五冠)
     聞き手、妹弟子の中澤紗耶女流二段(26歳)

★youtube (動画10分くらいから開始) 2月11日12時から

 <内容>
   ・王将戦、勝利者記念撮影について
   ・8冠について
     師匠杉本八段が、藤井王将が19歳の時に言及していたことについて
   ・中澤女流が、幼少期について質問 及び、中澤女流の感想など
   ・板谷四郎九段が「振り飛車は指してはいけない」の教えについて
    ※四郎九段の次男が板谷進八段で、師匠の杉本八段はその弟子
   ・杉本一門について
   ・藤井王将のプライベートについての7つの質問

普段のインタビューと違って面白いトークショーだった

『BOOGY VOXX』から『Fra』と『C』が脱退

動画チェックで、昨日の配信、衝撃の発表!!
【式】 (『Fra』と『Ci』の二人?組のグループ『BOOGY VOXX』)
       - (『Fra』&『C』) = Φ(empty)
つまり『BOOGY VOXX』は(空)になる
 ???
いわゆる解散なのだが、脱退は、枠の『BOOGY VOXX』を残して、今までの曲や動画を残すためとのこと。『Fra』は、活動はするもののどのような活動をするかは、まだ発表できる段階ではない。
『Ci』は、個人Vtuberとして活動を続ける。既に、個人youtubeチャンネルを立ち上げていて、フォロワーが8千人を越えている。収益化4000時間の壁があるものも順調にスタートしている。
 2人は別々の活動になるが、けんか別れではなく、『BOOGY VOXX』としての活動をやめるだけで、『BOOGY VOXX』は残る。
 そして、解散は3月6日、その日、無料ライブ。

フライング

 昨日10日、王将戦第4局、羽生九段が勝って、共に2勝2敗になった。
藤井王将の封じ手が転機となり、形勢が一気に羽生九段へ傾いていった。昼食休憩明け数手で、羽生九段が勝勢になり、時、藤井王将が投了。
 まだ戦が続いている最中、スポニチ電子版に、羽生九段の勝利を伝える記事が流れた。それを受けyahooニュースが、羽生九段が勝ったとその記事を転載した。すぐ、間違いに気が付き、両記事とも消された。
「『アユム』の評価値放送」で、このスポニチの記事を見た視聴者が多数『アユム』に報告、yahooニュースを見た人も報告を入れた。
完全なフライングであった。
 羽生九段が勝ったので、誤報ではなかったが・・・

 羽生九段の勝利者記念撮影をアップしておきます

暇なので、動画紹介

 ただいま、12時、休養中。
 朝の千葉散歩、今週、体を動かすことが少なく、非常に疲れてしまった。で、最近、さぼっていた、Vtuber動画視聴を、ちょこちょこ鑑賞しています。
 で、癒しの『アリス』
 以前紹介した、スマホ検索内容確認動画で、ペットボトルの蓋が開かない件の続編がアップされていました。さて、アリスは、ペットボトルの蓋を開けられるようになったのか?
 ★銀河アリス 2月3日 蓋開けましょうか??? (7分2秒)

2023年2月7日火曜日

話題優先

昨日の胃カメラ。食事制限などもあり、午前中は、少しお腹の調子が悪かったが、午後になり、回復。昨日の様子を書き込もうと思ったが、長くなりそうなので、後回しにします。

◇働き過ぎのVtuber達
 最近?、2年くらい前から、のどを痛めるVSINGERが、続出している。今年に入り、ついに、ヒメヒナのヒナがのどを痛め休養中。で、ヒメヒナの動画は、田中ヒメのワンマンショー。ヒメを抑えるヒナがいないので、大暴走中。今週木曜日の「ジョジラジ」、ヒメ一人で配信という。どうなることやら・・・
 この理由は、動画をたくさんアップしないといけないことから、歌いすぎのためと思われる。他にも数人現在のどを痛めながら動画アップをしているVSINGERがいる。
 それと同様に、体調を壊すVtuber、精神的に参ってしまうVtuberが続出している。昨年12月22日突如、登録者数トップ427万人のホロライブの『がうる・ぐら』が体調不良で活動休止。昨年、5月26日から9月20日まで休養していたにじさんじ『月ノ美兎』。復活配信で、精神的に落ち込んでいた(うつ)を公表した。
 Vtuber界の活動に変化が現れそうだ。

◇最年少棋士が起こした珍事件
 さて、午後にちょっとした話題を見つけた
 昨年10月、三段リーグをトップで四段昇段を果たした、現在17歳の藤本渚四段。6連勝中だったが、なんと昨日6日、対局場の東京将棋会館を、関西将棋会館と思い込み、間違えて大阪に行ってしまった。そのため、対局時間に間に合わず、不戦敗になってしまった。その相手が、藤井聡太五冠が破るまで、28連勝の記録を持っていた神谷八段。記事をリンクしておきます

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...