2020年12月28日月曜日

幸先詣

 ラジオ「MP」で、年内に行う参拝を『幸先詣』と言うそうですねと叶内アナ
小生も初めてその呼び方をそこで知った。
でも、小生は、毎週参拝するので、やはり、自然に参拝するときが初詣になる

初詣のお願い事は?

 今朝、年最後の週の月曜日の朝、風呂上がりでボケっとしていた。
 追い込まれなければやらないタイプの小生、年賀状が昨日やっと終わったことで、今年が終わった気分になっていた。現役時代は、30日の夜から図柄を考え始め、31日夜に完成。大晦日の夜中にポストに投函しに出かけていたことから考えれば早い方だが、12月早々から、やらねばやらねばと思っていて、昨日まで伸びていた。昨年までは少し早めに動いていたのだが・・・
 今朝は、大きなニュースもないので、ブログも、簡単に準備が終わり、朝食準備。おなかも減っちないので、バナナ、ミカンなどをで済まそうと、牛乳の新パックを開けてコップに注ぐ。牛乳を冷蔵庫に戻そうとしたとき、身に止まったものがあった。もう1本、口の空いた牛乳パックがある!
 やってしまった。こうして、おなかを壊すのだなと思った。
 確か、古いのほうのは賞味期限が30日のはず、ぎりぎりセーフか?まあ、昼にでも温めて飲んでしまおうと心に決めた。手に持っているのは賞味期限1月5日まで。無駄にはならないなと思いながら冷蔵庫を閉めた。
 んーん、来年も思いやられる。初詣で、もう少し注意深くなるよう、神様にお願いしてこよう。

2020年12月27日日曜日

来年の初詣

朝の散歩と思ったが、洗濯の山と天気予報を見て、洗濯してから出かけことに決めた。
朝が昼に変わった散歩、千葉神社、今年最後の参拝になるのだが、もう新年の・・・
千葉神社
多くの人が、分散参拝、早めの初詣?に来ていいた。並んでいるのは、お守りをもらう列
フリーマーケット
千葉の繁華街では、フリーマーケットが開かれていた
沖縄太鼓
フリーマーケットの中央の交差点では、沖縄太鼓のチームがイベントを開いていた

2020年12月24日木曜日

サンタさんがやってくる

 今日はクリスマスイブ、夜中にサンタさんが来る。ボッチにも来るのだろうか?
 加齢臭が気になるので、とりあえず、風呂に入り、頭を洗いさっぱりして、着替えをしてからひげも剃った。
 NORAD Santa Tracker にアクセスし、現在のサンタさんの位置を確認したら、まだ家にいると言う。今夜、日付変更線が12時になった時に出発するので、まだ追跡が始まっていない。
 今年は、コロナで、世界中、いいことがあまりなかった年、せめて最後に素敵な贈り物が届くといいな~
 明日から年末にかけ、ニュースが楽しみだ・・・
北米航空宇宙防衛司令部 サンタ追跡プロジェクトサイトをリンクしておきます
 ★Offical NORAD Santa Tracker  ⇒ https://www.noradsanta.org/

など書いていて、鍋が噴いていることに気が付く。急いで、ガスを止め蓋を外したとき、春菊とえのきを入れ忘れていることに気が付く。しばらくしてから、それを後から入れ、もう一度煮立たせよう。でも、肉が堅くなってしまう・・・

2020年12月20日日曜日

Vチューバー vs オンラインセミナー

 昨日19時から、中国・上海で、大規模ライブイベント「Bilibili Macro Link-Visual Release 2020」が行われた。日本からヒメヒナ、キズナアイ、にじさんじの物部有栖・宇志海イチゴ、花譜など大挙して出演。もっとも、Ⅴチューバーなので、日本から遠隔出演。日本発、発展してきたVチューバー、最近では中国国内でもⅤチューバーが増えてきていて、中国からも多数参加。それのBilibiliの生配信を、にこにこが独占配信した。
 18時からマーケット・アナライズ・オンラインセミナーを見ていたが、こちらはオンディマンドなので、途中で見るのをやめて、19時少し前から、にこにこに切り替えたら、さいたまアリーナのような大会場。ただ、席は、一つ置きに張り紙があり、コロナ対策がなされていた。それでもかなりの人が入っていた。会場から、中国の様子が垣間見られた。
 オープニングがヒメヒナ、見ると、ヒメヒナ専用応援グッズのニンライト(ニンジン型大型ライト、たしか任天堂製)がちらほら見える。当然日本からの輸入品。ものすごい盛り上がり、ヒメヒナも、練習してきた中国語であいさつ、1曲終えた、一旦退場。次から次へと日本からのⅤチューバーが出演、さあ、ヒメヒナ2回目と言うときに、画面がにこにこ会員専用に切り替わる。まあ仕方ないなと、再びオンラインセミナーに切り替える。
 しばらくして、ライブイベントへ、見ることができたが、中国語、どうやら、中国Ⅴチューバーや売り出し中の日本Ⅴチューバーは見られるようだ。視聴者が多いためと書いているあるが、ヒメヒナ・キズナアイなどは見られないように調整しているみたいだ。なるほど、なるほど、と感心した。が、それほど、のめりこんでみるつもりはないので、niconicoの会員には今のところなる気はない。
 さて、ヒメヒナの出番も終わったようなので、オンラインセミナーに集中した。
 と、ここで思いだしたことがある。以前Ⅴチューバーは金銭的に厳しいいと書いたが、実は、最近、CMが非常に多くなり、これは、企業が目をつけ始めたためで、いたるところでCMが入る。以前は、ほとんどなかったのに、邪魔なくらい入る。これは、広告収入がⅤチューバーに入ることを意味する。
 その収入について、でろーん(樋口楓)が、配信で話したらしい。人気Ⅴチューバーになると数百万の収入、あるいはそのうえの収入があるらしい。でローンは、高級ブランドバッグなどが好きで、次から次と買っていると話していたそうだ。(いや生配信で聴いた)
 と言うことは、所属事務所は、機材代、遠征費、スタジオ代、スタッフ(相当数必要)の給料を払って、中の人に払うお金、と言うことで、ものすごいお金が入っていることになる。うー、認識を改めねばならない。ヒメヒナは個人なので、厳しいようだが、それでも、人気なのだから相当の収入がありそうだ。
 考えてみたら、Vチューバーを集めたイベントで、さいたまスパーアリーナ(3万7千人)が満杯、さらに、生配信チケットが飛ぶように売れたというのだから・・・。ヒメヒナワンマンライブでも数千人はかるく集まる。当然と言えば当然か。

2020年12月18日金曜日

大雪

  日本海側の昨日からの大雪、車の立ち往生、体調を崩した人がでている。今日は、雪下ろしで痛ましい事故、まだ、入っていない事故も多数あるだろう。心が痛む。
 この大雪の原因、たぶん、この夏の猛暑にある。
 以前、温暖化が進むと、春から秋にかけ、以前よりも、海から大量の水分が蒸発し、それが空気中に漂うことになる。それが、冷やされることにより、大雨、冬には大雪になると、聴いたこと、読んだことがある。
 これは、たぶん10年以上前に、温暖化により、サイクロン(台風)が消滅せず、大西洋(太平洋)を大きくなったり小さくなったりして、ぐるぐる回り始めるようになり、ダウンバーストが起こり、一気に気温が下がる現象が起こるという本を読んだときに、読んだのだと思う。聴いたのは、1カ月ほど前、天気予報で、暑い夏には大雪になることの解説しているのを聴いたのだと思う。
 今年の夏は猛暑、と言うより酷暑、秋も気温が下がらなかった。地熱も高く、たぶん地面は温度が高いはず。そのためか、11月に気温が下がってきても、寒さを感じなかった。12月に入っても例年の寒さと比べると寒いと言う感じがしない。そのため、空気中に水分が例年になく漂っているような気がする。それが、北半球が冬に向かい、北極海を取り巻く上空の寒気が張り出してきて、日本にかかって来たため、大雪になったのだと推測できる。
 結局は、夏蒸発した水が今雪となって降ってきている。
 誰も言わないので、書いてみました。

2020年12月14日月曜日

献立

 夕方、おなかの調子がよくなり、普通の食事でも良さそうなのだが、大事を取って、まず、みそ汁にばら肉を入れ、温め、それに、ご飯を少なめに入れ、卵を入れて煮込む。一方、その前に準備しておいたブロッコリーを塩ゆでにする。沸騰したお湯に茎をまず入れ、30秒後に残りを入れる、2分の予定が、ほかのことをやりながらなので、3分になってしまった。それでもきれいに茹で上がった。
 ご飯の方も、出来上がり、盛り付け。香の物と山盛りのブロッコリー。まあ、ブロッコリーは全部食べてもいいところだが、1/3程度にしておく。
 茎の部分は、あまりとれないが、きれいに皮を除いてなんとか確保した。この茎の部分一番うまい。塩でいただく。
 ご飯も、味噌でコクがある。腹八分目まではいかないが、それなりに満足。
 今日のところはこのくらいにしておく。まあ、肉などは冷凍にしてあるので、問題ないが、逆に乾いてしまうこともあるので、早めに食べよう。
 アッ、そういえば、サンマのかば焼き冷凍が5匹あった。これは胃にもたれるので、食べ方を工夫しないと・・・
 後で、何があるのかチェックして、しっかり献立を考えよう。
 うん、勉強になった一日だった、と言うことにしよう。

確認

10時過ぎから、おなかが痛くなった。トイレに駆け込む。
しばらく問題なかったが、30分後、再び腹痛、トイレ。
朝食のメニューを考えてみる。
 コーンスープ、パン(チーズをのせて焼く)、ハム、レタス、キューリをのせる。
 牛乳、ミカン
何が悪かったのか、最初は、ハムかなと思った。
 3度目のトイレの中で考えた。ひょっとして昨日の夜?でも、ご飯、冷凍の鰻を温めのせて、味噌汁、香の物、悪くなるものはない。やはり、今朝のもの?
 はっと気が付く。牛乳?
 冷蔵庫で賞味期限を確認する。ハムは来年1月2日、大丈夫。牛乳は?
 12月11日・・・・・
3日過ぎている。んーん、これだ。新しいのが、16日まで、これは早く飲まないといけない。
 と言うことで、昼食を抜いて、腸を整えることにした。もっとも、おなかがすかないのが救いだ。
 これからはちゃんと、確認しながら・・・まず、しないだろうな

2020年12月12日土曜日

リストラ

 昨夜(12/11)、突如、携帯に一通のメールが届く
 ”あした午前中、おじゃましても、よろしいでしょうか?”
久々のメール。飲み仲間のお誘い。1年ぶり。いつ来るかと待っていた相手。当然、OK。しかし、なぜ家で、外のお誘いならわかるが?
 ”PCのプリンター。貸してください、昼食、ご馳走します”
断る理由がない。即、了解のメール。
 時間等のいくつかのやりとりの後、、”待っている”の返事
夜のデータ整理、お気に入りの番組オンディマンド視聴、そして、布団に・・・
 布団に入るや、すぐ、彼のメールが気になった。”なぜ、家に?、プリンターだけ?どうして?今まで、競馬の出馬表まで会社で打ち出していたのに?
 色々考えが浮かんで、寝れなくなった
 ひょっとして、50近い中間管理職、コロナでクビ?それで、履歴書を打ち出すため?勤めているなら、なんでも会社で打ち出せるのに?
 考えれば考えるほど、なぜ、家でプリンターを、と思って寝れなくなった、
 夜中、目が覚めた、普段なら、再び、眠りにつくのだが、今日は目がさえてくる。あいつが、なぜ・・・再びその男のことが頭に浮かび寝れなくなった。
 トイレに起き、時間を見ると3時。4時間は寝ていると思うが、完全に起きてしまった。
 30分ほど深夜アップされた動画を見て、布団に入るが寝れない。そうこうして、眠りに落ちる
 朝7時、眠たい。が、起きないといけない。掃除などやらないと。だが、起きられない。そうこうして7時半。頭が少しはっきりしてきたので、何とか布団を抜け出す。
 データ整理も、彼のことが頭から離れない。さすがに、加齢臭をぷんぷんさせられないので、朝風呂。食欲がないので、バナナなどを口にした。
 久々の来客。大掃除とまでいかないが、掃除。来客準備万端。息を抜くと眠たくなる。
 そうこうして、10時、約束の時間。一向に連絡がない。いつのもことだが、気になる。
 10時半、やっと、メールが入る。部屋番号等のやり取りもらちが明かずついに電話。
 そして、来訪
 なにをしたいのかを聞くと、年賀状の住所の打ち出し・・・
バカヤロー!!それならそれと早く言え・・・!!
 話を聞くと、長年の子会社出向から、先日本社勤めになり、出先では、管理職で、好き放題していたが、本社では、パソコンの管理が厳しく何もできないので・・・・と言う。
 唖然!!小生が、どれだけやきもきして夜を明かしたかを告げ文句を言うと、”いやー、俺も、本社で、ストレスを感じていて、大変な日々を過ごしている”との返事。オリンピック記念硬貨の件もあり、ちゃんと金を払えよの返事に、今日は俺が、払うからと、おごってもらった。
 昼の一杯の後、ひと眠り、やっと起きてのブログ更新。
 それにしても、リストラでなくてよかったが
バカヤロー

2020年12月6日日曜日

遥かなる帰還を見ている

 2012年2月11日、映画『はやぶさ 遥かなる帰還』が公開された。その日、出演者が舞台挨拶をした。丸の内の映画館。その場に小生もいた。出演者の渡辺謙、江口洋介、夏川結衣、小澤征悦、中村ゆり、吉岡秀隆、藤竜也と瀧本智行監督が舞台挨拶をした。だが、山崎努氏がいなかったことが今でも頭に残っている。
 2010年6月13日に帰還したはやぶさ。その数か月前から、報道され、1カ月前には巷の話題になりつつあった。小生も気になっていて、インターネットで追いかけていたが、さすがにまだ現役、仕事が夜中までかかることがあり、追いかけるにも限度があった。
 1週間前にはフィーバーが起きつつあり、はやぶさが帰還するや、一気に大フィーバ-が起こった。2008年に起こったリーマンショック後の閉塞感に包まれていた日本に大きな力を与えた。
 その後、2011年3月、東日本大震災が起こる。
 そして、『遥かなる帰還』が2012年に公開された。多くの人に勇気と希望を与える映画になった。小生も、『はやぶさの大冒険』や『はやぶさ、そうまでして君は』など本を買い込んだ。
 そして、今日、はやぶさ2が地球に帰還した。
 『遥かなる帰還』が見たくなった。
 その前に公開された、竹内結子主演の『はやぶさ』の方が事実に近い内容なのだが、そのDVDではなく、演出が強い『遥かなる帰還』を選んだ。前述の「はやぶさ」は、説明的な映画になっていて、その分、内容は正確なのだが、人気が出なかったようだ。でも小生は好きです。しかし、今日はドラマチックな『遥かなる帰還」を選んだ。多分、自殺した竹内結子のことが頭に残っているのかもしれない。

はやぶさが最後に送信した映像

2020年12月5日土曜日

はやぶさ ライブ

  今(5日14:23)、JAXAのはやぶさのカプセル分離のコマンド送信の生配信を見ている。
 先ほどまで、あちこちと中継し、応援メッセージでにぎやかだったが、急に静かになり、管制室も静まり返ってきて、管制室の緊張感が伝わってくる。
  ※ 管制室:細田、スタジオ、今村、岡山
 14:25『ワイヤーカット』の声がながれ、ここまで完璧ですと言う管制室の細田配信解説者。
 14:29 管制室に秒読みが流れ、14:30『来た』という声で、歓声が上がりかけたが、『まだ姿勢が』という声、一旦、静まる。
 管制室中央で一人立ち上がった。『立ち上がっているのは、カプセル担当の塩田さん』スタジオの今村解説者。
 ディレクターから『まだ、冷静に判断するように』との声がかかる。
 管制室に、カプセル分離が成功の判断が下り、管制室に拍手が沸き上がり、歓喜に包まれる。
 細田解説者『この後、はやぶさ2は、地球を離脱するため姿勢変更、軌道修正が行われる』
 JAXAの国際、仏・独の米の宇宙機関から、日本滞在者が出演、ネットでも最機関から代表が出演し、祝福のコメントがあった。
 14:56 姿勢盛業開始
 すでに姿勢変更は行われた。地球離脱の雨に『非常に長い推進機噴射が行われる』
 15:30 1回目の30秒の噴射が行われた。
 16:00 2回目の噴射。これで地球離脱が完了、次の噴射で、次の小惑星に向けた軌道修正
 16:30 10秒のカウントダウンの後、25秒のカウントアップ、噴射官僚
 成功がつたえられ、拍手、一気に緊張がゆるんで、笑い声話し声が聞こえる
 最後に、記念撮影が行われた
この後、深夜、カプセルが、オーストラリア、ウーメラに落下する。その回収が完了して、ハヤブサ・リュウグウ・ミッションが終了する。

 合間合間に、ゲストが出てきて、初代「はやぶさ」の話や、ミッションの説明、色々な説明を行う。興味がある人は、下にリンクを貼っておきます
★JAXA youtube リンク



2020年12月4日金曜日

水たまりロンド

ヒメヒナの新曲『水たまりロンド』のMⅤが公開された。良い曲(詞もいいが、演奏が良い)なので、リンクを貼りました
 ★『水たまりロンド』MⅤ
   作曲  秋浦智裕
   詞   ゴゴ
   歌   鈴木ヒナ 田中ヒメ
 詞はゴゴ、新型コロナのパンデミックによって作り出された世界を表現
(追伸)
そのゴゴ、ヒメヒナの中島ァ!に強く奨められツイッターをはじめると、ジョジラジで、youtubeCHを作れの大合唱で、作る羽目になり、ツイッターで、フォロワー1000人行ったらが、『水たまりロンド』ボカロ版をアップするとつぶやいたら、大騒ぎ、ヒメが、全部持っていかれたとツイッターでぼやいた。そして、あっという間に1000人超えて、ボカロ版をupすることになる。それが、今日5日20時に、アップされたので、リンクを張ります

★『水たまりのロンド』ボカロ版 ⇒ 水たまりロンド / flower - YouTube

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...