2021年4月27日火曜日

またおめシスが・・・

 前回『おめシス』が、中の人が映ってしまったという動画で、ファンにどっきりを仕掛けたことを書いたが、アップした日(25日)に、『おめシス』が、また、アップ動画で、ファンどっきりをやった。今度は動画の中で、スプーンに中の人の顔が映ってしまったという設定で、知らん顔して動画をupして、コメント欄を見て、反応を見るという企画。前回のドッキリを見逃した人のためのサービスと言っているが、自分たちが楽しむためと言うのが見え見え。
 そして、今日(27日)、謝罪とその様子の動画をupした。動画内では、続々流れるコメントを見て楽しんでいる2人。だが、その結果が、9割の人が疑っていて、心配した人は1割と言う結果になり、2人はとても残念そうだった。
 さすが『おめシス』ファン、デビュー以来、おなかの筋肉がシックスパックになるほど彼女らの悪行に苦しめられてきた成果が表れている。
 信憑性を出すために、その動画のその部分にモザイクをかけ編集し、手直ししたたのだが、コメントが消えてしまったと「レイちゃん」が嘆いていた。
 何が起こるか、いや起こすか、わからない『おめシス』、今後も目が離せない

★妹のリオのツイート、ここから、謝罪兼検証動画に跳べます

2021年4月25日日曜日

おめシス

 今日は、4都道府県に緊急事態宣言が発令されたので、千葉は入っていないが、それでも、発令に敬意を払い、散歩は朝7時から始めた。早朝と言うこともあり、街は人が閑散。それでも千葉神社には数人がいた。参拝を済まし、お水をもらい、帰路に就く。
 街は日に日に緑が増え、緑が濃くなってきている。初夏の様相を呈してきている。
 帰って、すぐ風呂に入り、そして、買い物へ。それでも10時。時間がたつのが遅い。
 ショッピングセンターも、ロピアが10時開店で開いたばかり、それを目指して、人が殺到、瞬間密になっている。小生は、ロピアにあとにして、Maxへ。洗剤、食品パックなど、予定の買い物を済ませ、店内を見て回ると、数カ月前に割ってしまった、ガラス製の小鉢が売っていた。夏の商品のせいで売っていなかったので、これがチャンスと、2つ買い込んだ。その足で、隣のベルクス、そして、その横の建物のダイソーとはしご。最後にロピアによって終了。ロピアは、安いのだが、量が多いので、食べる配分を考えないといけないのが大変。今日も買いすぎた。
 家でのんびりしたのが、それでもまだ12時前。インターネットで、Vtuberサーフィン。と、『がりべんがーV』、5月8日に『おめシス(おめがシスターズ)』(おめがレイ・おめがリオの双子設定)が出る!!。その番組側の紹介ツイートが
 『 おめしす襲来Ω
   つ、つよい…  強すぎる…
   開けてはいけない  パンドラの箱を  開けてしまいました…
   私たちは…   生きのびることが…  できるのでしょうか…    番組最大のピンチ 』
 おそらくVtuberファンで、知らない人はいないと言われるほどの最強の『おめシス』がついに、ガリベンガーVに出てくる。なんせ、『うんちの作り方』(3D画像の作り方を映像で解説)で大フィーバーし、その後も、ハチャメチャ動画を出しまくっている『おめシス』。おめシスに関わった団体・会社問わず、終わってしまう、特に番組は100%という伝説のシスター。死神と呼ぶファンもいる。
 5か月前には『オメガレイ出産報告』を動画で流し、そのことをネタに他のVtuber の反応をリサーチした動画を出しVtuberを驚かし、2か月前には『オメガリオの中の人の画像流出』という動画で、ファンにどっきりを仕掛け、ひっかけたりなど、なんでもありの自由奔放な2人組。
 その最強の2人が、ガリベンガーで『バイキング小峠』に挑む。いや、『バイキング小峠』が、『おめシス』に挑むというべきだろう。これは必見である。5月 8日放送、Tver(5月10日以降)でも配信される。
 さて、今日の午後は、動画編集があるので、この辺で。(動画キャプチャで撮った番組の編集)。これについては、いずれ書きます。

2021年4月24日土曜日

ITとDX

 今朝は、のんびり起きて、10時頃から、ゆっくりと散歩。千葉駅周辺は、いつも通り。時間が遅い分、少し人出が多かったか? とはいえ、東京ほどではなく、人と人の間隔はかなりあった。千葉神社は、いつもより少ない人であった。
 帰り11時ごろの千葉駅は、人出が増えていて、長いエスカレーターは、2段おきくらいに間隔が狭まっていた。千葉は、緊急事態宣言は出されないので、皆安心しきっているのか、もうこの状態に慣れ切っているのか、しぐさなどから、ちょっと気のゆるみが感じられた。ゴールデンウイークはどうなるのだろうとちょっと心配している。明日からの散歩は、駅は通らず、迂回して、人が少ないところを通って千葉神社まで行こう。
 街は新緑に覆われていた。モノレールの下の道路わきの並木(多分、銀杏の木)の1本に、カラスが、小枝をくわえたまま、とまった。その後を追うように、もう一羽のカラスが、その木にとまった。葉に覆われていて、中は見えないが、おそらく巣作りであろう。ここから夏に向け、カラスの攻撃に注意しないといけないなと、ふと思った。
 例年に比べ1か月季節が早い、気温の上昇も気になる。この夏はどうなるのか心配だ。猛暑になりそうな予感。梅雨はあるのだろうか?亜熱帯化している日本、季節・気候がどうなるのか心配だ。首相は口だけ、その後ろにいる自民党は、経済優先、官僚は保身だけ、何もかもが後手に回り、動かない日本。コロナのおかげで、IT化は多少進んだが、IT=いっと、DX=デラックス、と読む議員がいるようでは・・・

2021年4月21日水曜日

癒しのおすすめ動画

 ★ヒメヒナ 【脱力食堂】
※やらせではありません。これが鈴木ヒナです。『お局」を『おきょく』と読んだり、デビュー以来、生放送で、数々の名読?迷読?を披露してきました。

今朝(21日)驚いたこと 

☆(N)報道の自由度、日本は67位 国境なき記者団 (23:36)
  えっ!!こんなに上位なの?

2021年4月20日火曜日

今日の体調報告 4月20日

 今日は、午前中から鼻水が出て、のどがいがらっぽく、水っぽい痰がよく出た。どうやら、花粉の影響のようだ。毎日、朝部屋の窓、風呂からトイレまで、窓を風が通るように、全開。コロナのためではなく、今までの習慣なのだが、その影響で、花粉が部屋の隅々まで配置されてしまったようだ。部屋の中でもマスクをしていると、それが収まるのが良い証拠。今日は、天気がいいので、散歩したかったのだが、花粉のせいか頭が痛く、体がだるく、出かける気にならなかった。
体調は、マスクをしている限り絶好調。外すと・・・

2021年4月18日日曜日

オタクが絶賛、「口パク」技術と「音声合成」技術

 Vtuberファンとして、最近技術で見逃せないのが口パク」技術と「音声合成」技術
まずは口ぱく技術から
◇日経記事から
  ☆(N)人気VTuberも利用 自然な「口パク」技術手がけるCRI (18日2:00)
記事から
 音声に合わせて、ゲームなどのキャラクターの口を自然に動かす「リップシンク」と呼ばれる技術に注目が集まっている。
 ヴァーチャルユーチューバー、キズナアイさんが、20年3月に20年度の卒業生に向けて投稿した動画の中で、卒業ソングを歌うキズナアイさんの口元が、歌詞に合わせて自然に動いたことから、話題を呼んだ。
 ※(註)オタクの間では、これよりも、『デレスポ』(アイドルマスター・シンデレラガールズスターライトスポット)がソフト『CRI ADX LipSync』を採用した方が、反響が大きかった。キズナ陣営は、それを知り、このソフトを取り入れた。
 この「口パク」技術を提供するのが、東証マザーズ上場のCRI・ミドルウェアだ
音声データから自然な口の動き(口パターン)を自動生成するソフトは、1990年代からゲームソフトメーカー向けに提供してきた。最新の口パターン生成ソフト「CRI ADX LipSync」の最大の特徴は、音声データをリアルタイムに解析して瞬時に口パターンを生成できる点だ。遅延はわずか0.02秒程度だ。
 歌声だけでなく、会話など通常の発話にも対応する。解析言語に制限がないのも特徴だ。VRゲームが楽しめるヘッドセット「オキュラス・クエスト」向けのゲームソフトとして、20年12月に発売された「ALTDEUS: Beyond Chronos」では、日本語と英語の両方の音声に対応した口パターンが生成されている。直近では国内のアプリ課金ランキングで首位をひた走るスマートフォンゲームの「ウマ娘 プリティーダービー」にも採用された。ゲーム分野での実績は十分。

という内容、さて、音声合成技術であるが、こちらは、先週4月15日、マーケットプレス『相場の福の神、この企業に注目』で社長吉田さんが出演した株式会社「エーアイ」が提供する技術。
 この技術の元は、2007年登場した『初音ミク』に始まる(※その技術はもう少し前から使われていたが、やはり、ここを原点とするのが一番しっくりくる)。すべて機械が音声を創り、バーチャル女子が歌を唄うというキャラクターとして登場。瞬く間に、オタクの間に広まった。その後、クリプトン・フューチャー・メディアから発売された音声合成ソフト『鏡音リン・レン』(2008)へとつながっていく。技術は、多方面に広がっていった。「リンレン」自体は、男女ペアバーチャルシンガーとして登場、ソフト『リン・レン』で創った声で、歌を披露、好評を博した。塩の誤、その技術が進歩し、現在では、エレベーターここ恵、電車車内放送、駅の放送、防災の声、車の音声等、多方面で利用されている。これは、元々、人間が録音していたのだが、失敗を恐れた社員や、声とイメージが違う等、陰で言われるのを社員が嫌がったことなどから、各企業がこの技術を取り入れるようになった。その技術を1提供しているのが『エーアイ』。今ではなくてはならない技術となっている。
 さてオタクの話に戻ろう。『リン・レン』の技術は、以前ここで書いたことがあるが、その後、ボカロ(ボーカロイド)へと発展している。今はボカロ曲のマーケットが大きくなってきている。というより、ボカロ曲から曲を選び、それを編曲して、新曲発表と言うことが行われている。Vtuberの間では普通のことである。
 他にもVtuberの様に、アバターを使い技術が企業の受付などで使われ始めている。
 さらには、Vtuberのイベント技術が、今や有名アーチストが行うネットイベントに使われているのだ。その技術なくして、イベントが成立しないくらいである。
 こうして、バーチャルな世界の技術が、今や一般社会に使われていることが多い。『オタク』文化侮れず。
 『オタク』とコラボする観光協会も増えてきている。大洗は、今や『ガールズ&パンツァー』オタクの聖地である。Vtuber『名取さな』は、鳥取県名取市の献血キャンペーンに協力。その他、CM にもVtuberが多数起用され始めた。
 今や、『オタク』を避けて話をすることが難しくなった世の中になってきている。だが、本当にVtuber技術の進化が発揮されるのは、5Gが普及してからのことになる・今の4Gおよび4G+では、通信速度が遅く、転送容量が小さすぎて、リアル視聴、視聴者が会場に入り込めず限界がある。
 5Gが実現できれば(本当の意味での5Gで、日本がとりあえず目指している4G+代用での5Gではない)以降になれば、視聴者が会場に3Dで入り込めるライブ配信が可能になる。2周遅れの日本では10年先か・・・
 ここに強調したいのは、Vtuberの技術は、最先端技術を必要としているのです。
 こんな、くだらないことを書いて気が付くともう夕方6時になる。
 もうろくじじいになってしまった

ワクチン接種券が届いた!!

 4月18日朝、なぜか眠く、頭が疲れている感じがする。昨日の夜、abemaトーナメント、チーム藤井VSチーム三浦を、手を考えながら見ていたせいかもしれない。
 昨日、史綱雄母子で洗った洗濯物を、外に干したが、風が強すぎ、すぐに室内に戻した。ほとんど乾いているのだが、日に当てたかった。
 風呂に入り、すっきりしてから、風呂を洗うが、バスマジックリンの出が悪い。よく見ると、切れかかっている。慌てて予備を探したが、どこにもない。あったはずだと思って、あちこち探し回る。結局なくてあきらめて、風呂洗いに戻る。
 終わってから、昨日から予定している買い物のリストに、バスマジックリンを追加した。
 着替えも終わり一息入れてから、時間を見て買い物に出る。
 郵便箱を見るとワクチン接種券が届いていた。どうせ、実施はまだ先だろうから、帰ってから、じっくり見ようと、買い物に出る。
 日曜とあって、お店は、どこも人でごったがしている。2/3の人が、家族の付き添いと言うことで、うろうろしていたり、ただ立っているだけと、買い物邪魔になっている。ロピアが一番戸でいた。道をふさいだ形で、前にも勧めない状況があちこちで起きている。
 ゆっくり考えながら買い物ができない。とりあえず、最小限のものに切り替えて、買い物リストのもののみにし、切り上げて帰ってきた。
 ワクチン接種、やはり、80歳以上から始まり、65から70は5月下旬の予定。これも、あてにならない。予診票が2枚、2回分と言うこと。ファイザー製のものと言う。まだ、他のワクチンが承認されていないから当然か。ざっと説明書を見たが、まだまだ先の話だと感じている。
 それにしても、ワクチンの確保。普段からの日本政府の姿勢が現れている。一昨日、ラジオで、アメリカ、イギリスはじめ欧州主要国などは、こんなことをにらんで、海外の製薬会社も含め、普段から資金援助を行っていて、優先的にワクチンを確保できると云う。日本は契約はしても、実際のワクチン出荷は後回しにされていると云う。さらに、日本の会社でも、サーズの時、ワクチン作成計画までは行ったが、サーズが終息するや、作成をやめさせた。ワクチンは輸入した方が安いと言うことから、国内への製造・開発への資金援助をしていなかった。昨年、やっと、資金援助を始めたリプロジェクトを始めたが、実際には、資金援助が少ないだけではなく、各省庁等の勢力争い・規制に阻まれ、思うように進んでいないようだ。現在ワクチンプロジェクトの中心、アンジェスが、株主総会後の、質問への解答を発表しているが、その中のコメントを見ると、当社が開発したが、国のプロジェクトのため、細かい内容や、中間報告等は指示がないとできないととあり、以前からの発表・コメント等を見ていると、開発、治験の進捗への焦りが感じられる。
 日本政府の、COVID-19感染への対応、ワクチンへ対応の、まずさだけしか見えない。
 東アジア、アラブ、ミャンマー、さらに、アフガンと、世界が何となく騒々しくなってきている中、日本はどこに向かおうとしてるんだろうか・・・

2021年4月13日火曜日

超難問、解けるかな?

 今朝(4月13日)、政府は福島原発処理水を、海に放出することを決定した。
 処理水は、海水で、100倍以上に希釈して、国の基準値の40分の1程度に、WHOの飲料水水質ガイドラインの7分の1程度にトリチウムの濃度を薄めて放出する。

 さて、ここで問題です
【問題】 処理水を放出するとき、
  ① 処理水を、海水で100倍に薄めました。それを放出しました
  ② 処理水を、そのまま放出しました
 ①と②の放出方法で、海に放出したトリチウムの量は、どちらの方が多いでしょうか?
また、海のトリチウムの濃度はどちらが高くなるでしょうか?
 なお、①の海水は、放出する場所から獲ります。また、濃度は、放出する場所から半径100m以内での平均濃度とします。時間的にも、トリチウムが拡散する前と言う条件で考えてください。

松山英樹のキャディに称賛の嵐

 松山英樹がマスターズ優勝。その後、キャディが、優勝者の特権、18番グリーンでフラッグをとった。ピンを戻した後、コースに一礼した。昨日の朝から世界中で話題になっていた。昨日朝、そのニュースを追っかけていたが、TVでは扱っていなかったように思われた。ブログに紹介するのも忘れていた。思い出したので、その映像を、アップします。

★その映像を載せたESPNツイッター

★DIGEST 記事

★HUFFPOST 記事

★GOLF NETWORK 記事

2021年4月9日金曜日

とげ

  4月9日、今朝の寝起き、何となく体が軽い。頭もすっきりしている。
 昨日の天気予報では、今朝は冷え込むと言っていたが、昨日ほどではない。とはいえ、朝はひんやりする。天気用法は詰教のことを言っていたのだが、隣接しているとはいえ、東京と千葉は少し違うようだ。昨日、東京は夕方雷雨に襲われたが、千葉は降らなかった。
 風呂上がり着替えをして、朝食の用意をしているとき、右足に何かを踏んで、痛みが走る。瞬間、右足を上げて、踏んだ個所を手で払うと、木くずがあった。それで何ともなかったのだが、朝食中気になったので、先ほどの踏んだ個所を触ってみると、とげが刺さっていた。とげをとろうとするがちょうど足の表と裏のはざまで、ひざが曲がらない足で、見ることができない箇所。指でなぞるととげがあるのがわかるが、動かすと、痛い。つまもうとするが出ている個所が少なくつかめない。多分足の裏の皮が厚い部分で奥まで刺さっていないのだろう。特に問題もないので、注意しながら生活すれば、そのうち押し出されて取れるだろうと、ほっとくことにした。
 東京市場の気配が始まり、足が気になった。何度も試すがなかなか取れない、こち株が終わる頃、強引に足をまげて固定し、とげが刺さっている個所を見る。斜め横から大目にているのだが、赤黒い点が見える。それがとげのようだ。慎重に角度を考え周囲の肉をつまむようにとげを押し出す感じで足をもむ。頃合いを見て、とげをつまむがなかなかつまめない。それを何回か繰り返すと、突然、手で触っても何もなくなった。どうやら、とげが取れたようだ。
 気が付くと8時半を過ぎていた。慌てて、書込みに戻る。
 気分がよく落ち着いた朝に始まったのだが、なんとも、あわただしい朝であった

2021年4月8日木曜日

今年は早い

 この間スマホの買い替えを余儀なくされた。その時、紆余曲折があって、dカードを造る羽目になった。カードを待っていたら、昨日、銀行口座を登録してから審査をすると言う。ドコモに登録してある口座だと思っていたのに、なぜ、申し込みの時言わなかったのだと少し腹が立った。別に必要もないカードだからとも思ったが、dカードを使うと色々な特典がありそうで、思いとどまり、今日、先ほど10時に、郵便局に行って申込書を投函してきた。
 帰り、直線で前後50m以上、人が歩いていないので、マスクを外し大きく息を吸い込むと、草のにおい、若葉のにおいがした。ああ、新緑の季節なんだと感じた。(4月8日)桜は、もう葉桜。例年より半月から1か月近く早い。

2021年4月2日金曜日

気をつけよう

 昨日のラジオNIKKEIの『夜トレ』、ゲスト石川久美子さんがブラジルの状況を話した。
「知り合いが、ブラジル赴任の予定を、コロナで伸ばし伸ばしになっていたが、先月、やっとブラジルに行ったら、医療崩壊していて、コロナにかかると命にかかわるで、帰って来いという命令で、トンボ帰りしてきた」と話し、さらに、「カーニバルを中止したにもかかわらず、夜、勝手に、闇カーニバルを開いて、感染が広がった。ブラジルの変異株はかなり強く、危ないみたいですね」と続けた。
 日本でも、変異があちこちで起こっていて、感染力が強まっている。感染力が強まると言うことは、その変異ウイルスが、指数関数的に増え、感染を抑えられなくなっているということで、当然、元のウイルスから変異ウイルスが主流になってくる。もう、なっているのかもしれない。(感染力が強い=細胞にとりつく速さが早い=スパイクたんぱく質がレセプターにとりつきやすくなっている)
 また、感染力が強いと言うことは、体内で増える速度も速くなっていると言うことだから、その分、感染する体内の細胞が急速に増え、抗体の働きが間に合わなくなると言うことで、重症化するリスクが増える。つまり、強毒化しやすくなっていると言うことでもある。
 今、大阪はじめ、いくつかの都市で感染状況が、急速に悪化しているのは、感染力の強いウイルスによるものかもしれない。
 と言うことは、今までと同じ対策では、増加し始めたいま、その拡散を止めることができないことを意味する。
 最近、COVID-19は、空気感染すると、やっと言われ始めた。報道等では、飛沫のことしか言わない。感染している人とマスクごしでしゃべっても、向き合っていたら、正面からウイルスを受けることになる。量が少なければ、感染リスクは低いが、なるべく、人と話さないのがよさそうだ。 人が閑散としたところではその感染リスクは少ないが、人ごみでは、空気感染のリスクが増える。
 と言うことで、人が多くいる場所には近づかないようにし、人としゃべるのも急けるようにしするなど、かからないように、自分で注意するしかない。ワクチン接種まで、さらに気をつけよう。
 と言って、ワクチンが、効かない変異ウイルスが出てくることもあるから、情報チェックは怠らないようにしよう。

2021年4月1日木曜日

毎日が4月1日

 3月30日、フォルクスワーゲンが、社名を『Voltswagen』(ぼるつわーげん)に変更すると発表した。SMSなどで拡散されたが、当初から、4月1日のジョークではないかと言う声が上がっていた。そうだろうと思って、あえて今日まで、その記事には触れていなかった。そして、昨日、VWの広報がそれを認めた。
 ★日経記事(3月31日)
 で、今日、4月1日に 菅総理、閣僚、官僚達が、
『今までの答弁、記者会見などで話してきたことは、すべて、4月1日のジョークです』
と、会見するのではないかと、ひそかに期待しているのだが・・・ 
 

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...