2021年5月31日月曜日

ワクチン予約続報

 午前中、千葉市の集団接種の予約が取れたことは前回書いた。
 引け後、散歩がてら買い物に出かけるが、とくに買いたいものがなく、ショッピングセンター内で、散歩だからと、近くの県民保健予防財団総合健診センターで、特定健診の話でも聴いてこようと、足を伸ばそうかと思い立った。
 ショッピングセンターを出て2・3分くらい歩くと総合健診センター。
 本当は、ここで、ワクチンを打ちたかったのだが、通院している人のみと言うことで、あきらめた経緯がある。今回は、特定健診の用紙が届いていたので、その相談。
 受付で、その話をして、色々と教えてもらった。ついでに、ワクチンのことを聞いた。
 なんと、最初ワクチン量が少なかったが、その後、たくさん入ってくることになり、通院の人の数も少なく、余裕ができたので、受付開始後すぐに、診察カードを持っている人へと、窓口を広げたそうである。前回のがん検診で、診察カードを作っている。ここぞとばかり、空きがありますかと聞くと、空いているという。千葉市の予約を取っているが、後でキャンセルしてくれればいいので、予約が取れるという。すぐに予約受付をした。なんと、1カ月半も早い、6月11日。2回目は、自動的に日にちが決まっているそうで、その予約を取った。
 さらに、通院している人がいると言うことですがと聞くと、健診等を受けて、経過観察をしている人たちだという。治療はしないので、治療が必要な人は医者を紹介するという。
 これで、健診をここで受けて、何か引っかかったら(前回引っかかっている)、ここで、精密検査が受けられることが分かった。
 やったと握りこぶしを作りたい気分である。足を延ばしてよかった。非常に得るものが多かった散歩であった。
 すぐさま、家に帰り、千葉市の予約をキャンセルし、株式市場のデータ整理をしながら叡王戦の中終盤を見ることができた。
 そんなこんなで、もうろく爺になるので、風呂に入ります。

ワクチン予約が取れた

 今日から自衛隊の東京大規模接種センターが、千葉・埼玉・神奈川も予約がとれるようになって、10時半からスタンバイ、予約サイトへアクセスをくりかえしていたが、ふと千葉の予約が気になって、千葉の予約センターにアクセスすると、なんと空きがあった。キャンセルが出た模様。7月後半なので、どうしようか迷ったが、自衛隊のは予約が殺到しそうで、1週間ごとなので、取れなくてもやもやするより、確実な方がいいかと思い、さらに、平日の東京まで出ていくのもなんだなとも思って、千葉の日曜日の予約を取った。
 歯医者によると、自衛隊は注射は抜群にうまいし、統率されていてしっかりしていて安心だそうだが・・・
 これで、一安心。まあ、歳よりなので、ゆっくり行こう。(10:50書き込み中)

 11:00過ぎと前引け後、千葉ワクチン予約センターを除くと、ぽつりぽつり空きが出ていた、取り直そうかと思ったら、次の瞬間、それがなくなっている。東京の自衛隊の予約が取れて、キャンセルが入ったためだろう。予約キャンセルして取り直す勇気はないので、そのままにして、2回目の予約も入れた。後は、ワクチン接種まで、今まで同様に、感染予防に努めるだけ。(12時追加書き込み)

2021年5月30日日曜日

クレマグ48時間live配信終了

48時間最後の瞬間(30日19:00)
視聴者が、6時半の6000人ぐらいから、10分前には8000人になり。さらに、ぐんぐん伸びて、最後5分で視聴者が1万人を超えました。
48時間終了後の感想時

やけどの跡

  朝、黒砂浅間神社まで、軽い散歩(30分くらい)をして、帰ってから風呂。
 風呂上がり、洗濯を始めて、洗濯中は、のんびりしながら、ニュースチェック、クレマグ48時間配信覗き見視聴、その他のyoutube視聴などをしている。
 短パンで過ごしているが、この間のやけどの跡が、少し悪化?いや、かさぶたを作ろうとしているのだろう。その周りに点々とピンク色に皮膚が盛り上がってきている。最初の2日間は何もなかった場所がピンクになって来た。やけどの周囲が過剰反応を示している感じだ。とりあえず、ステロイド剤を塗って様子を見ることにする。ひどくなるようなら、再び皮膚科に行かないといけないが、大丈夫だろう。
 洗濯物を干してから、録画しておいた動画の編集などを行っていたら、おなかが減ってきたので、時間を見ると、まだ10時、ずいぶん時間がたったように思えたが、まだ、今日が始まったばかり。長い日曜日が始まった。

2021年5月29日土曜日

運動会

今朝、週末恒例の千葉神社お水取り散歩。
黒砂浅間神社から、京成線沿いにみどり台駅。
駅前の小学校では、運動会が開かれていた。
密を避けるため保護者の入場はできないのか、保護者達は外からの観戦でした。

2021年5月27日木曜日

歳?元々?

 大引け後、データを打ち終わって、引け後のニュースを書き込んでいるとき、並行してお湯を沸かしていたのだが、そのお湯が沸いた。ちょうど、ロイターのニュースをコピーしようとしていた時で、手をとめて、ポットにお湯を移していた。その時、どうしてか、ちらっと、ロイターのHPを見た瞬間、手元が狂って、お湯をこぼしてしまった。まずいと思った瞬間、普段着のズボンにかかった。慌て、お湯のこぼれた個所をつまんで皮膚から離すが、遅かった。すぐにズボンを脱いで太ももの内側を見ると赤くなっている。ジワリと痛みが襲ってくる。遅いかもしれないが、凍らしてある保冷材を取り出し冷やした。今も、冷やし続けているが・・・
 お湯をこぼした後、何をすべきかの判断が遅かった。すぐにズボンをつまみ上げるまべきであった。年を取ったのかな・いや、元々瞬間的思考は遅く、じっくり考えるタイプだから、仕方ないか。悪化しないよう気をつけよう。

2021年5月26日水曜日

スーパームーンの月食の案内

  朝7時、今起きた。昨日の夜、蚊との格闘で、何度も起こされ、よく眠れなかった。
 さて、本日、今年最も月が地球に近い満月、いわゆるスーパームーン、時間は20時14分。
 さらに皆既月食があります。部分月食始まりが18時44分、皆既月食は20時9分に始まり、食の最大が20時19分、皆既月食の終了が20時28分、その後、21時53分まで部分月食がみられるという。晴れるといいなー、千葉県北半分、東京より北は大丈夫のようです。
 ★国立天文の動画 ⇒ 2021年5月26日は皆既月食を見よう - YouTube
 国立天文台のHPトップにある動画ですが、トップは画面が日によって更新され、変わってしまうため、youtubeの方を紹介しました。

2021年5月25日火曜日

『生理の貧困』

 最近ハマっている、女の子3人組『クレマグ』(=くれいじーまぐねっと)が、今日あげた動画! 最近、『生理の貧困』。コロナ禍で、生理用品が買えない人が増えているという話題について。
 3月4日の「おはよう日本」で、「学生の5人に1人が整理用品が買えない」と言う報道から,
話題になり始め、民放でも(ネットでも)とりあげられ、4月6日のNHK「クローズアップ現代」で紹介された『生理の貧困』。4月6日からは、品川区が区立学校トイレに備え付け開始。神戸が、公式HPで、『市立学校で生理用品を配布』の開示情報。4月21日には『群馬県が学校などで無償提供』とニュースでも取り上げられ、各地で、支援活動が始まっている。
 そのこともあり、クレマグが、立ち上がった。48時間生ライブ配信をして、その収益で生理用品を買って、学校に寄付するという。一部は自分たちで届けるという企画。もちろん、支援だけではなく、そのことを知ってもらいたいという気持。今日の動画は、その企画の紹介。

その動画を紹介します
クレマグ、5月28日19時~30日19時の48時間生ライブの企画紹介動画

洗濯

 朝から、昨日に引き続き、たまっていた洗濯物を一気に洗濯。今日は、シーツや汗とりパット、椅子に汚れと汗のにおいが付かないようにとかぶせてある汗とりパットなど、大きいもの。朝、部屋中、洗濯物探しをしている自分がいた。
 そして、久々に、布団を干している。昼にはひっくり返し、結構忙しい。
 10時くらいから、頭痛がする。昨日も場が終わって、ラジを聴いていて、椅子の上で、うとうと、1時間ほど横になったが、今日もそんな感じなりそう。体調が下降気味なのかもしれない。
 風が、心地よい。後場、昼寝でもするか

2021年5月23日日曜日

ワクチン接種続報?

◇『東証なう 5月21日 午後』の書き込みを写して手直し・追加したもの
 ・21日8時半
 朝登録したワクチン接種のサイトに、ログインできない。パスワードが違うという。朝、ログインできたので、おかしい。パスワードなどのメモは慎重を期して2枚(2回)とってあって、共に内容に違いはない。
◇9時半
 千葉市のワクチンコールセンターに電話しも混んでダメ。
・21日13時10分
 やっとつながった。待っている間、音声が流れる。『集団接種の予約はすべて埋まっていて、予約を取ることができません。・・・・』
 電話ががつながる。状況を話して、システムは大丈夫か?意図的に制限しているのか?等をきく。システムの状況はわからないという。特に制限をかけていることはないという。
 わかったことは、予約はすべて埋まっていて、できないと言うことだけ。
 間違いなく、システムエラーではないかと持っている。東京でも、関係ない番号で予約ができたなどトラブル続きだから、千葉で何があっても驚かない。
 次の予約は9月以降設定されるという。7月までに高齢者は接種完了と総理は明言しているが・・・
◇今、23日13時
 今、13時からMaiRの歌枠を聴きながら、ブログ整理をしている。
 金曜日、「オリンピックは、緊急事態宣言下でも開催」とIOC調整委員長が見解を述べた。まあ、IOCも日本政府も、放映権契約で、中止の責任を取りたくない。早く口にした方が、責任を問われ、多額の支払をすることになるので、やめるとは先に言えない。いまや、オリンピック実施の方向で動いている。
 だが、ワクチン接種は、5月23日現在、まったく進まず、先が見えない。進展なし。

 MaiR、4曲目唄う前におしっこしたくなったとつぶやく、4曲目が終わって、我慢できないと、トイレタイム。トイレから帰ってきて、コメントを読む。ナイス💩の行列。MaiRへのコメント。うんち好きのMaiRは喜んで、コメネイムと+『ナイスうんち』を次々と読み上げていた。
 のんびりとしている日曜日の午後です

2021年5月21日金曜日

無駄

 今朝、4時に起きた。外は、強風が吹いている。
 ワクチン接種の65歳以上の予約が今日から始まるためである。始まるのは8時半からだが登録は0時半から受け付けているので、事前登録のための早起きである。
 個別接種と集団接種がある。個別接種会場を調べたが、誰でも受けられる会場はほとんどなく、かかりつけとなっている。よく使う病院等を調べると通院者や薬を定期的にもらっている人とあり、特に歯以外通っている医者はなく、受けられる場所がないので、集団接種となる。
 コンピュータを立ち上げ、千葉市のHPへ。昨日から準備しておいたメモを見ながら、ワクチン接種サイトへの登録を行う。そして、予約状況の確認へ。
 第1回接種会場は、予定されている8月末まで、すべて(70歳以上の人で)埋まっていた・・・
 早起きは無駄だった。接種はいつになるのだろう?

2021年5月16日日曜日

アイマスク

 今日は、天気予報では、昼から時々雨、と言うことで、午前中に買い物を済ましてのんびりしているが、昼、食べすぎ、気持ち悪い。
 さっき雨が降っていたが、今は、上がって、少し冷たい雨風が吹いているがいる。そして、1時間遅れで始まった『MaiRの歌枠』生配信を聴いている。今日はJ-POP。米津、あいみょんと始まった。
 少し、頭が痛くなってきた。アイマスクでもして、目をケアしながら、聴いていよう。
 アイマスクは、木曜日の『藤井×三浦戦』の解説で、三浦九段が10年くらい前から、愛用していたアイマスクが、最近では、羽生九段はじめ上位棋士の間でも、休み時間、普通に使われるようになってきているという。目の炎症を防ぐために、対局中、棋士の必須アイテムになっているという。
 以前から三浦九段が使っていたのは知っていたが、最近、PCに向かっていると、目が痛くなることがあり、炎症を起こしているんのではないかと思うときがあり、金曜日夕方、稲毛イオンに行ったときに買い込んできた。
 のんびりした午後を過ごしている。
 MaiRのコンピュータが、バイクのような音がして、走り出しそうだという。ヤンキーコンピュータと表現、「カチコチ」(=フリーズ、遅いという意味らしい)を連呼する。コメントの「反抗期」を見て、反抗期のヤンキーと呼ぶ。終わったら、反抗期ヤンキーと会議をするという(メンテナンス)。1時間遅れたのは、そのせいらしい。作業用のノートパソコンは大丈夫らしい。ヒメヒナのヒナも、おめシスのレイも、コンピュータを買い替えたという。おめしすは組み立て。今、第一世代(四天王のすぐあと)のVtuber達は、今年初めに3年経った。コンピュータを駆使するため、どのVtuberのパソコンも、限界になってきているようだ。
 コンピュータならず、Vtuberも淘汰が始まった。この話、この3か月の流れを書いてはいるが、ややっこしい話なので、アップしていない。少しトーンを落として、まとめてからと思っているが、アップはもう少し先になりそう。
 で、カチコチが続き、これはすぐ会議が必要と何とか、生配信を終えそう

2021年5月15日土曜日

「大谷翔平」を、The New York Timesが特集

 The New York Times が、5月14日、大谷翔平の記事を載せた。新聞記事をピックアップしましたが、その元の『The New York Times』の記事も最後にリンクをしておきました

★サンスポ
★デイリースポーツ
★共同通信(MSNニュースで)


The New York Timesの記事 元 リンク 
※たどり着けない人のために、記事を張り付けておきます

『ANAHEIM, Calif. — Seventy-two years after his death, Babe Ruth, again, is having a moment. So, too, are Ted Radcliffe, Harvey Haddix, Sudden Sam McDowell, Bullet Joe Rogan, Leon Day and many others.

These baseball relics are rushing past like freeway signs while going 99 miles per hour — which is how fast Shohei Ohtani’s world-class fastball topped out in his seven-inning, 10-strikeout start in Houston on Tuesday. Or maybe 119 m.p.h. — the speed off the bat of Ohtani’s two-run double on April 12, which was the second-hardest hit ball in the majors this season.

Both marks are elite in a spring of wonderful possibilities as this extraordinary, two-way throwback to flannel uniforms and sepia-toned images flourishes just as the Los Angeles Angels hoped he would when they signed him as a free agent from Japan before the 2018 season.

“Obviously, the last two years, I’ve been hurt,” Ohtani, who throws right-handed and bats left-handed, said in a videoconference, referencing his 2018 Tommy John surgery, 2019 left knee surgery and 2020 forearm strain. “My first year, I wasn’t able to pitch the second half of the season.”』

2021年5月9日日曜日

日曜日そして片付け

 今、MaiRの生配信『歌枠/KARAOKE)』を聴きながら、いろいろと片付けなど作業している。
 MaiRにしてはレア曲と自分で言う曲を唄う。そのため、『あっ、間違えちゃった』としょっちゅう間違える。そこがまたいい。それを『いい女』と表現。『いいところで間違える女=いい女、ということ』と説明
 最初は、米津特集になった。(Flamingo/Lemon/感電/砂の惑星など)
 母の日と言うことで、話題は母の母、お祖母ちゃんの話に。おばあちゃん子だという。そして、お祖母ちゃんが良く聴いていた曲を唄う。
 『天城越え』。コメントでは2番で『さすがに2回目は超えられない』等、茶化すコメントが並ぶ。それにMaiRが反応する。2番が終わると、『超えた』の連コメント。「天城越え~」の3回目(3番の最後)、『超えられるか?』のコメントが多数に笑って、MaiRは超えられなかった。そこに、副部長が冷たいデカビタの差し入れ、小さく声が聞こえた。MaiRが、天城越えの説明をする。『デカビタ』のコメントが並ぶ。
 そして、『ジョニーが来たなら伝えてね、2時間待ってたと~』(『ジョニーへの伝言』)と、少し音が外れていたが、口ずさむ。この曲をお祖母ちゃんがよく聴いていたという。『2時間も待っていたら、そう歌いたくなるよね』とコメント、お祖母ちゃんに『あんたには早いよ』と言われたそう。そこから、懐メロシリーズになる レベッカ『フレンズ』、『糸』など
 おっと、書き込は、適当に、片付けに戻ろう・・・

  歌枠が終わった。最後に『最初から最後まで、「いい女」だった』と感想をいって、キャプチャ(投げ銭)のメンバーへのお礼の名前読みに入った。『天城越えのアンコールに、また次、唄いたい。リベンジする』と付け加え、次の配信の案内をして、終了。
 小生の片付けは続く。

2021年5月7日金曜日

カレンダー

 普段、市場データは、エクセルに打ち込んでいるが、ちょっと見るために、主要指数やメモなどは、手作りノートにも書き込んでいる。その手作りメモノートは、今年は、まだ6月までしか作っていなかったので、5月5日、二日酔いの中、投資用データノートの年後半の作成に着手した。ノートはB5サイズで、日経平均、ダウ等の主要指数が書き込めるようになっていて、両面印刷、ちゃんと綴じるスペースも作ってある。その原型に日付と主要国の金融会合、SQ日などをメモ欄に打ち込み、印刷していく。まあ、慣れたもので、1時間もたたないうちに、6か月分のデータノートが完成した。
 そして、今日7日、何の気なしに、エクセルデータ打ち込み一覧表を見ていた。7月の欄に、週の後半3日間がない(休場)週があった。打ち間違えかと思ってどうやって訂正するかを考えていた。
 が!!!!。ひょっとして、オリンピックで祝日を移動したのではないか? と言うことに気が付き、調べてみると、まさに、祝日を移動させたのだった。
 5日に作ったノートは、手帳に沿って作ったものだが、その手帳、祝日の移動が反映されていなかった。と言うことは、作ったノートが間違い・・・・
 結局、それらの日の書き込み欄をバッテンして、休日欄に、ボールペンで線を引き書き込み欄を作った。んーん、なんで忘れていたのだろう?
 この後、なぜ、6か月分しか作っていなかった理由を思い出した。前半を造ったのが10月後半、まだ、祝日を移動していない時点で、当然、祝日移動があると思っていたので、決まってから作ろうと思っていたのと、他にも何かあったら対処できるように、決まった後すぐではなく、近づいてから、残りの6か月を作るつもりだったのだ。ところが、すっかり忘れ、その配慮が仇になってしまった。
 くやしいー
と言うことで、確認の意味を持って(悔しい気持ちを込めて)祝祭日の移動を、記しておく
   ★海の日       7月19日 ⇒ 7月22日
   ★スポーツの日  10月11日 ⇒ 7月23日
   ★山の日       8月11日 ⇒ 8月8日
    ※8月8日が日曜日のため、8月9日が振替休日となります

2021年5月5日水曜日

二日酔い

  連休最後の日の朝、二日酔い・・・も、何とか7時前に起き出しデータチェック。が、キーボードの矢印、中央の9つのキーが反応せず、データが打てない状況に陥る。コンピュータの立ち上げ直しや、キーボードのキー操作確認など、あの手この手を使うも復旧しない。仕方なく以前のキーボードを持ち出して対応。すでにHPのキーボードに慣れてしまって、打ちにくいが、仕方ない。ゲーム用なので、頑丈には出きているが、キーを強く押さないといけない。HPのは、触っただけでキーが打てたのだが、逆に感度が良すぎていた面があった。ゲーム用ではあまりにもギャップが大きすぎて、打ちにくい。まあ仕方ないか。体調が戻ったら、ヨドバシに行ってこよう。
 連休に入り、この3日間連続、暇だからと、知り合いが、家にのみに来ていた。つまみをを出し、ワインを出すが、食べるわ、飲むわ、毎日の食材がなくなり、買い出しをする始末。2日目には、ウナギが食べたいなどと言いだした、以前から来るたびに、冷凍ながら、ウナギを出していたのに味を占めてのこと。ウナギを含め、かなりのつまみを出した。健康に気を使って、野菜、トマト、漬物なども用意してやった。わが家が居酒屋に化してしまった。
 ちなみに、昨日出したものは、焼き魚、鰻、チキンカツ、フランクフルト、シュウマイ、湯豆腐、お稲荷さん、かにかま、漬物、トマト、レタスの塩炒め、リンゴ、閉めに大根おろし入りそば、などなど、そうそう、追加で、鯖缶も出した。連日、このくらいは出すのだが、煮魚、餃子、唐揚げ、ハンバーグ、スパゲッティ等にすることもある。
 さらに、奴は、コンピュータを独占し、船橋競馬(日はJRA)の映像と出馬表、オッズ表などを2画面に表示、ネット投票で、競馬三昧を送っていった。コンピュータ音痴で、自宅にコンピュータを持っていないのだから、ここに来れば、競馬場にいるのと同じ感覚になれ、飲み食いができるからと、連日来ていたのだ。さすがに今日は、休肝日にすると言ってこないとは言っていたが、食材費、ワイン代がかさんだ。それに、キーボード代が重なる。とんでもない連休になってしまった。
 午後は、たまっている動画編集と、株式データの記録ノートの年後半の作成をせねば・・・
 頭がまだ痛いので、ヨドバシは明日以降にするかな?
 とにかく、休もう。なお、連休中、散歩は欠かさなかった。今日は、足休めと言うところ。

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...