2021年9月30日木曜日

P丸様の殴り込み


 今日(9/30)19時から、P丸様が、3D初ライブを行う。2DのP丸様が、誕生日に、3Dにヴァージョンアップして、ライブを行う。きちんとチェックしないと!!
 これは、Vtuber 界に殴り込みをかけると言うことなのだ!!
 昨年末から、『Gawr Gura』等、外国向け勢が殴り込みをかけ、一気に国際化を果たしたVtuber界、新たな局面を迎える。
 その中で、今日(9月30日)から、TGS(東京ゲームショー)がオープン。そのVR部門で、Vtuber『Ωシスターズ』が、アンバサダーをつとめている。さすが、『Ωシスターズ』。いにしえの民達も頑張っている。
 面白くなるぞVtuber界!! と思ったが・・・

 P丸様ライブ前、なんと開始17分前14,000人が待機(6:43)、数十秒ごとに千人づつ増えていく、14分前2万人突破、13分前2万3千人突破、P丸様の人気のすごさがうかがえる。youtube登録者数200万人を超えているほどの人気。
 11分前2万6千人突破。8分前待機人数が3万人を軽く突破・・・信じられない

 開演から30分経った。んーん、歌なら『ヒメヒナ』の方がいい(演出も)、動画・コンテンツなら『Ωシスターズ』の方が上。ミライアカリ、銀河アリス、富士葵、ときのそら、Mair、天神ことね、まりなす、ぽこピー、因幡はねるなどなど、人気Vtuberが、なぜ登録者数が増えないのか?(※キズナアイは別格)
 P丸様は、2Dコンテンツで人気が出て、応援する人気の「Youtuber・クリエーター」がいて、テレビなどでも扱われ、一気に人気が出て、200万人登録者獲得。そこからのVtuber参戦。一般の人たちが目にする2Dでその世界を造ってきたP丸様は、幅広く知られたと言うことで、一般の人たちになじみのないVtuber達は、オタクなど狭い世界で頑張ってきたが、一般の人にはあまり知られていない。
 P丸様の参戦で、ある意味、Vtuberがそれらの人に知られるきっかけになってくれれはと思うが・・・
 一般に知られるという意味では、デビュー以来応援している『まりなす』に期待している。彼女たちは、Vtuberながら、一般歌手枠で活動しようとしている。今年、メジャーデビューも果たし、これからだ。本当は『ヒメヒナ』が・・・

2021年9月29日水曜日

秋仕様

  今朝(9/29)、体調はまあまあ。歯の調子もまあまあ。風呂上がり、着替えて、未だに短パンスタイル。涼しくなってきて、スエットに着替えよう形思ったが、ちょっと汗をかきそうで、そのままにして、短パンスタイルを通してきた。出かけるときは別。10月1日から着替えようと思っていたが、天気を見て、今日洗濯だと思った。台風が来ると数日間、短パンその他が洗えない。と言って、他の短パンをはいてもその短パンを洗えない。と言うことで、一気に、秋仕様に変えて、夏物を洗う。
 うっ、今気が付いた。タオルケットを洗うのを忘れていた。9月初め、まだ使うかもと、たたんで、押し入れに入れておいたまま。あーー、台風明けになるなー。
 まあ、夏物すべてを洗ったわけではないので、10月にのんびり洗おう。
 というわけで、朝のドタバタでしたが、場中、昨日買ってきた鰤と南瓜の煮つけを造ろう。

2021年9月25日土曜日

暇に任せてくだらない書き込み 9/25

 一昨日に続いて、千葉神社まで散歩。今日はお水をもらいに。一昨日は、ヨドバシが目的も、目当ての商品が売り切れで、散歩だけになってしまったが、それはそれでよし。今日もまだ売り切れ中だった。人出は、今日はかなり多かった。
 一昨日も思ったのだが、駅前の中央道路わきのビルの解体が終わり、千葉がまた変わりつつあると。一階端に時田ミシンが入っていたビル。考えたら、3・4年前までは三越が入っていたビルだった。敷地を見たらかなり広い。複合商業施設を建てるようだ。その横のヨドバシの入ったビル、その敷地より広い建物は健在だがかなり古くなっている。いずれ建て替えの晩が回ってくるだろう。そのビルより、もっと千葉駅寄りのかなり広い敷地に、ビルが出来つつある。三井住友銀行が入っていたビルの跡。来年後半オープンで、ビッグカメラが入るという。期待しているのだが、まだ先。しかし、確実にきれいになりつつある千葉駅前。雑多な繁華街は相変わらずだが。駅ビルが2018年6月にオープンしてから、人の流れが確実に変わっている。次は2022年、コロナ収束とともに千葉駅前振ビルがオープン、千葉駅前の新時代が動き出す感じがする。
 まあ、そのオープンは見ることができるだろうが、その次の2027年ごろの三越あとの商業施設を見ることができるだろうか? いや大丈夫だろう。
 などくだらないことを、書込みながら、洗濯が終わるのを持っている。

2021年9月20日月曜日

順位戦観戦中、暇に任せて

  暇なので、先日の先日のオールナイトガリベンガーVから、おめシスについてのプロデューサー、ディレクターの感想部分、本編から探すのは大変なので、切り抜いてみました。
それだけアップは、問題があるので、『本編、YouTube』をリンクします。そのYouTube時間5:06.17から(画面のCURRENT TIMEでは21:06:12)数分です。
★オールナイトガリベンガーV #3 本編 YouTube(約9時間)
  コンpとキヨアキDのおめしす感想、5:06.17(CURRENT TIME21:06:12)から数分

切り抜き、コンpとキヨアキDの『おめしす感想』

この時の番組は現在見られないので、アフタートークをupしておきます
★ガリベンガーV「癒し放課後トーク」 おめシス編
この日の「おめしす」、抑えすぎていました。で、放課後トークで、きれいすぎたという発言になっています。

 これを編集していて、順位戦、昼食後の一手を見逃してしまった・・・

敬老の日

 20日、月曜日、昨日台風が熱帯低気圧になり、太平洋に抜け、北から高気圧が張り出してきて、今日は風も収まって、過ごしやすい日になった。6時前には目が覚めたが、体のことを考え、そのまま2度寝。7時に起きて千葉神社散歩へ。日が差しているので、出かける前に布団を干してから出かけた。
 出かけるときは人が少なく感じたが、帰りは、人が動き出したのか、すれ違う人が増えた。天気が良くなり、過ごしやすいせいか、今日は人が出そうな雰囲気を感じた。
 なんとなく、まとまりのない書き込みになりそうなので、藤井聡太三冠の順位戦棋譜速報打ち込みに戻ろう
 敬老の日、おじいさんは、のんびり過ごすぞ!!

2021年9月17日金曜日

癒しの動画

 台風が、近づいていて、明日は何もやることがない。ニュースを見ても、殺伐とした話ばかり。自民党総裁選は、口だけで、権力争い丸出し。中国も覇権のために、TTP参加申請表明。で、何か、気分を変えるものがないか考えてみた。
 先日、24時間超オールナイトガリベンガーVで、プロデューサーが、印象に残った出演Vtuberで、 お銀、こと「銀河アリス」の名前が挙がった。プロデューサーのコンP『撮影前の打ち合わせで、一通り説明して、最後に「質問はありませんか?」と聞いたら「今日のテーマ、なんでしたっけ?」って言われた。「銀河アリスさん」らしい、バラエティむきですね』という話があった。
 この話を思い出し、癒しの「お銀」のアリス・ワールド全開の動画を探し出し、アップします。1か月前(8月6日)の動画です。何も考えずに見て笑ってください。


2021年9月13日月曜日

NHKでも?

 今日、NHKが、コロナは空気感染することが分かったと報道した。
 なにを今更である。昨年2月19日メイン(日常のたわごと)でエアロゾル感染について書いた。つまり今回のマイクロ飛沫と同じ現象。中国で発表され、指摘したこと。
 このブログでは、マスクの選び方、などもにも言及した。小生は、元々、冬に風がひどくなり、気管支炎を起こしやすく、マスクや予防に関しては、10数年、いやもっとか、気を付けているので、ウイルス、マスクにはえらく詳しくなっていた。ウイルスの専門書を読んだこともある。いや、これは趣味で。
 おっと、話がずれた。確かに、日本の専門家は、世界に注意を促してきたのだろうが、中国で発表されたことを基に研究したのだろう。ちょっと違うだろうと思う。
 多分最初に見つけた中国では、それらの意見が、もみ消された可能性が高い。その時、武漢封鎖や最初にコロナ感染が新型ウイルスによるものをした医者たちが、投獄されていたことが明るみに出た時期にあたる。その後、アメリカの執拗な中国非難などがあり、中国が情報隠ぺいで、一緒に葬り去られた可能性が高い。そのため、日本人がという発想になったのではないか。
 まあ、何にせよ、ニュースを頭から信用してはいけないことを学んだ。

2021年9月12日日曜日

日曜の(くどい)朝

 日曜の朝(7時前)、外は霧雨か、止んでいるのかわからない程度。空気が湿っている。空一面雲が立ち込めていて、どんよりとしている。特に何をするでもなく、ボケっとしていた。体調は悪くない、歯の調子もよさそうだ。頭痛もしない。過ごしやすい気温なのに、なぜか動きたくない。コンピュータもたち上げなかった。
 まあ、何かをしていたのだろう、時間が過ぎ、7時半になる。ルーター、Wi-Fiの電源を入れ、コンピュータを立ち上げ、接続。が、いつもは、天気、日経速報、NHKニュースとみていくのだが、動画サイトをチェックしていた。何をやっているのか、夜中何がアップされているのかな重々承知しているだが、なぜかチェックしていた。どうも頭が働いていない。
 そんなことをした後、天気をチェックして、今日一日の予定を立てる。強い雨なら外に出ない。雨が降らなければ買い物。天気が良くなれば散歩も。
 まだ買い物には時間があるので、夜中にアップされた動画が視聴。ガリベンガーVから見始め、短いものを含め3本、ボケっと見ていた。何も考えないのが良い。
 時間を見ると、8時40分、まだ、開店時間とチラシチェック。日曜は9時から。早く出て早く戻ろうと、着替え、刃部して、家を出る。

 ショッピングセンターはがら空き。誰もいない。一人も見ない。全店がまだ準備中、開いていない。スーパーは、店員が出入りしているだけ。車が一台も止まっていない。目指す店はその奥にあるエリア。そこのエリアの端にあるスーパーの裏口から入ると、人人人。朝市でにぎわっている。と言っても、込み合うほどではない。まだ9時少し過ぎたところ。混雑するのは10時ごろから。
 安い!! チラシで見た、タマネギ、カボチャの他、長ネギ、バナナ、キャベツ、肉、魚・・・。とはいえ、キャベツや肉はある。適当に食材のバランスを考え、買い物を済ます。 帰り、最初のエリアは、人っ子人ちいない。何か不思議に気持ちになった。裏道に入ると、これから買い物の人とちらほらすれ違う。9時50分くらいか、10時から込むという情報を再確認。来週以降も、千葉神社散歩の帰りによる買い物時間設定に生かそうなど思いながら帰ってきた。

 んーん、どうも文章が長い。良くないな~等、考えて時計を見ると、まだ、10時20分。まだ、一日が始まったばかりだ。天気を見ながら、散歩の時間を入れよう。

 

2021年9月11日土曜日

まだ9月10日

 今日は9月11日だった。まだアメリカは9月10日
 明日は、米国では大きく取り上げられ、追悼の嵐になるのだろう。そして、テロリストが悪いと非難の嵐になるのだろう。
 だが、ここ20年、米国人から、自分たちが悪かったという言葉を聴いたことがない。
 米国は何を中東でしてきたのか? アフガン人やアラブ人の人々を、ロシアに対抗させるため、イスラム原理主義を教育し、武装訓練して、テロリスト作り上げ、アフガンに放ったのはは、いったい、誰なのか?
 テロリストが、米国を攻撃しはじめると、今度は拷問をするなどしたのは誰なのか?
 もっと、もっと前、欧州各国で、アラブに線引きをして国を造り、アラブを支配し、石油争奪戦争の火種を造ってきたのは、いったい誰なのか?
 悲劇を記録に残すだけではなく、歴史を見据える姿勢が、今の世界にはない。
 日本も、勢力争いの結果、欧米列強の前にひれ伏することになった歴史がある。いまだに、支配下にあると見てもいいくらいだが、基本的人権・自由平等・民主主義の考え方を持たせてくれたことには感謝したい。政治家がちゃんとそれを持っていてほしいが・・・
 少しだけ、米国9.11についての問題点に触れている記事を見つけた
★yahooニュース (日本時間11日7:02)

テキサスの暴走? 愚痴る

 9月1日、テキサスで中絶禁止法が成立した。当初、保守的な人々が作った法律で、あまり影響はないと思ったのだが、この法律の内容を聴いて、いかに危険な法律かがわかってきた
 今日、9月11日、どようということもあり、メディアに扱われている
 ☆(R)テキサスの中絶禁止法、米企業が対応苦慮 (4:08)
 ☆(N)中絶の権利、分かれる司法判断 各国で政治の争点に (11:30) 
  この法律の問題点は、当事者でなくても、中絶した人を訴えることができ、それを手術したいし、看護師、受付、手助けした友人等を訴えることができ、有罪と判断されたら、訴えた相手に一人1万ドルを支払うことになる。何人でも訴えられることもでき、訴訟を起こした人数×1万ドル+罰金の支払いとなることも大きな問題となっている。所金稼ぎが出ると非難が出ている。さらに、密告っする連中が出てくることも予想され、自由の国はどこに行ってしまったのだろうか。
 この法律で、テキサスで働きたくないと、他州へ移住する人々が増え、人手不足になり、また消費も落ち込み、経済が落ち込むと観測されている。
 一方米政府は、人権侵害に当たると、裁判所に提訴した。ただ、最高裁判事は、3人が中絶反対派。残るメンバー中、半数が、保守派で、トランプ大統領が指名したメンバーが3人いて、政府が勝つ可能性は、かなり厳しいいとも見られている。
 今、世界中で、民主主義の危機、自由の危機が起っている。アメリカでも、色々な事が表面化してきている。日本も、自民党の独裁で、色々な事が見え隠れしている。今回の総裁選も、操り人形を通して、嫌なにおいがぷんぷんしている。嫌な世の中になったものだ。

2021年9月5日日曜日

24時間超オールナイトガリベンガーV

 朝から、オンディマンドで、『24時間超オールナイトガリベンガーV』のパート1を見ている。番組のスタッフが次々出演し、次々裏話が話された。
 プロヂューサーのコンPの後にディレクターのキヨアキDが出てきて、番組編集の話。これは非常に面白かった。特に、リニア編集(テープに映像を起こして編集)とノンリニア編集(テープを使わず直接デジタル編集の話は特筆であった。現在8割がノンリニア編集で、今後、テープを使わなくなるだろうが、リニア編集は流れを見ながら、エディターに任せないで、細かい編集指示が出せるので、あえて選んでいるとのこと。さらに、リニアでないと表現できないエフェクトがあるのでこだわっていると明かす。小生はノンリニア編集。
 キヨアキDの話の時、コンPも控えていて、その時に、イトウD(MCで、ネット配信のディレクターで、この番組のためにDになったオタク、サブカルチャー・WEBコンテンツクリエーター、アニメーター、デザイナー、etc.)が、DとPはどっちが偉いのかを聴いた。どちらでもないという。ディレクターは、現場の仕事で番組の撮影、進行、編集などを行う責任者。キオアキDは、チーフディレクターで、主に編集を担当。プロデューサーは、出演者の決定(キャスティング)や交渉、お金の管理など裏方の仕事、ガリベンガーvは、DとPは非常に仲が良く、ツーカーにの中とのこと。そもそも、ガリベンガーVが、特殊な環境で始まったことから、他の番組から隔離されている世界で、スタッフも特殊なメンバー(特殊になったと言うのが正解)がそろっているようだ。御弁当の手配などもAP(アシスタントP)が行う。
 途中、買い物に行ってきて、今これを打っている、このあと、まだ見ていない場面を飛ばし飛ばし見る予定。なんせ24時間以上ある。生で見た部分(3部の半分くらい)、今朝見た部分もあるが、まだかなりありそうなので、今日一日つぶれそうだ・・・(※昨日かなり見ていたのか、意外と早く見終わった。)
 お弁当について、昨日見たの2部前半のその話がめちゃ面白かった。おいしい御弁当の紹介などもあった。シロちゃんが大好きなオーベルジーヌのカレー、34回収録があって、13回頼んだそうです。シロちゃんは、ここでそれを知って、普段でも、買ってい食べているそうです。また、2019年のイベントの御弁当で、2段目に入っていたすき焼きについていた温泉卵。シロちゃん食べ方がわからないで丸呑みしたという話です。そこで、肉と絡めて食べることを知ったようです。ちなみにランキング1位がオーベルジーヌ、2位が浅草今半、3位とんかつまい泉。さらに、挑戦して頼んだものの中で、大あたりが、築地魚河岸穴子屋樹だそうです(だいたい1,000円前後)。面白い話は、長くなるので、カットします。

 午後のオンディマンド視聴。ロボ太郎登場。最初の感想が、テレビ番組ではわからなかったことを知った。初めてのイベント(2019年)で、豊洲ピットに車で着くと、人、ひと、ヒトの波。その中にはおじさんもいた。番組の裏に人がいることを知った。どんな人が見ているのか、普通の番組では絶対にわからないが、この番組で、どんな人が見ているのかが分かった。その前に、この番組で、初めてツイッターをいじった。ハッシュタグで、番組の感想が寄せられる。みんな暖かい。VTUBERファンが暖かいのかもしれないが、本当に暖かい。
 ツイッターで、番組の裏に人がいるのを知り、イベントで、どんな人かを知る
 普通、アニメでもバラエティでも、番組にメールや手紙をくれる人は、良かったと言うことは絶対にない、ここがダメだとか、批判しか来ない。それが、応援コメントが来る・・・
 冒頭、初めてディスコードを造った、とロボ太郎が言い、まだネット初心者だという。ガリベンガースタッフが、みんなそんな感じで進んでいる。

2021年9月4日土曜日

スタジオの再現

 午前中、雨が降り始める前に千葉神社までお水をもらいに散歩してきました。帰り、時々寄る八百屋によって、レタスやトマトを仕入れてきました。いつもより、人の出が多い気がしました。コロナ感染は山はこえてように見えるが、人々の心のゆるみが、何となく大きく感じられました。
 帰ってから、風呂。風呂上がり、コンピュータを立ち上げ、何気なくガリベンガーVサイトを見たら、昨日、生配信で告知されていた『もうすぐ100回記念、24時間超オールナイトガリベンガーV配信』ファン感謝配信が行われていた。第2部のクリエイターゲスト対談が始まったばかり。bluetoothで、音を飛ばして、部屋着を着て、昼食の準備をしながら、聞いていた。次々と出演されるゲスト、3人目かな、スタジオの3Dモデルを造り上げた話。専門的になるので、視聴者・ファンは、ポカンとするでしょうが、聞いて、どんなに大変なのか、すごいことなのか知ってください。勉強にもなりますので聴いてください。との前振り。話を聴いていて、分かりやすく話しているのだろう、別に普通の話、難しくない。ただ、そのすごさが分かった。
 スタジオを3D再現。スタジオ内のすべてをスキャンして、さらに写真を撮り、スタジオ内にある、黒板、机、掲示板、他、置いてあるものすべてを、3D空間に再現していく。
 この技術は、レーザーによるスキャンなどで、建物のスキャン(建物管理のため)、街並みの再現などに使われている。
 その過程の映像を見て悟ったのが、3D空間の中で、見る角度で、色具合や光具合を本物そっくりに作ることができていること、それを造るのがいかに大変かを。物質の位置、物のある一を点で表す(物の再現する)ことはできるが、それらの3D空間内の見る位置で、色などがどう変わるかまで再現しているのである。イトウDは、この映像と実写真と間違えるという。映像を編集するとき、どちらかわからなくて困ったという。それほど再現度がすごかった。
 実は、2・3か月前か、オメガシスターズで、オキュラスクエスト3Dモデルのソフトが発売され、何ができるかを説明していた。そのソフトは、光の反射や直射、見る位置により変わることを表現できるソフトである。床とか壁とか光の加減を表現しているが、色までは。
 だが、今回は、色具合までを再現している。一応、カメラ4台の位置から見たものや、俯瞰位置など限られた場所からの視点であるので、その場所からのデータを入れて、表現しているので、全3D空間からではないが、それにしてもすごい。
 現在、Vtuberのパーティなど、視聴者参加型イベントでは、作られた3D空間の中で、個人視点でVtuberを見たとき、視聴者視点からみたVtuberモデルになっていて、確かに後ろから見た梨横から見たり見た映像にはなっているが、色の変化までは表現されていない。いずれ、ソフトでどの視点からも見た色具合などが再現できるようになるであろう。
 なお、余談で、再現とは真逆の話ですが、色分析などは、宇宙物理学では非常に大切な分析ツールで、星か光分析などで、物質分析に使われている。
 ガリベンガーのゲストが次々に変わり、その話を聴きながら、これを打っているので、時々、話に引き込まれ、打っている内容が、バラバラになってしまっている。でも、直すのが面倒で、そのままにしておこう。

ブログ説明

 ★  = 記事にリンクしてあります。
(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R)=ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(N)=日経速報  ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(Tr)=トレーダーズ・web  ⇒ http://www.traders.co.jp/
(B)=ブルームバーグ  ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(F)=FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
(W)=ウォールストリートジャーナル
       ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◆東証の場中 ⇒ https://omedetaikomemo.blogspot.com/
◆終値・指標データ等は『市場データー』 ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/
◆ニュース等の情報は『情報コーナー』 ⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/

今日の動画

 最近さぼっていたので、振り返って動画チェックをしたら『ぽこピー』の恒例上半期ベストバイ動画。  これだけでは寂しいいと、他にベストバイがないか調べたら、あった。  よく見たら、出していたのが、親戚一同グループだった ★『ぽこピー』 2025上半期、ベストバイ 7月5日(29分)...